松伏を
千葉県だと
思ってた
心の一句
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一応、敵を拷問して尋問するシーンは1回だけあるけどあんまり長くない><
たぶんそのシーンの評判がよかったので続編では全面的にそれ中心のぶっ飛んだ映画にしたのかも?><;
これおもしろかったけど、前に見た続編のエンドオブキングダムみたいにはぶっとんでなくて普通の映画だった・・・><
エンド・オブ・ホワイトハウス 【字幕版】 #GYAO https://gyao.yahoo.co.jp/player/00843/v10052/v1000000000000001995/
TikTok to exit Hong Kong ‘within days’ - BBC News https://www.bbc.com/news/business-53317015
書いた><;(酷い)
Re:これで問題なく完治すれば (#.3847147) | ブラジル大統領、新型コロナに感染した症状が出る。結果は7日に判明 | スラド https://srad.jp/comment/3847147
サラダパンって滋賀県だったのか!><;(地域ネタ追いすぎてなにがどこだかわかんなくなってる><;)
なん問かまぐれ当たりもあったのでライトな地域ネタファンです・・・・><
10問中8問正解!
おお、愛知県民よ・・・!
愛知県民だけ解ける!?愛知クイズ | dumapp https://dumapp.com/aichi/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
逆転の発想(?)で思いついたけど、アニソンでフルバージョンはあえて前奏をとんでもなく長く作って、テレビバージョンでは丸ごとカットして「なにこれwwww」ってさせといて、最終回でその曲を演出で使う時に「そういうことだったのか・・・・」ってわかる、オタクの目から汗を出させる演出ってどうだろう?><
(つまり、最終回の演出をあらかじめ決めておいてテーマ曲の前奏に埋め込んでおいて最終回よりずっと前にCDリリースして前奏を伏線にする><)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
濃い資料見つけた><
南アルプス学術総論を作成しました!!:静岡市 https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_002707.html
ふと思ったけど、昔のアニメには一部あったタイトルコール用の前奏の部分って、今あるんだろうか?><(アニメ全然見ないのでわからない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、まっすぐトンネル作ってたら今回どうなってたんだろうか?><(水文学詳しくないのでわかんない・・・><)
これ、九州新幹線が新八代の南で大きく内陸側に曲げてある理由が書いてあって超おもしろい><><
減・渇水問題を中心としたトンネルの路線選定と環境地質 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjseg1960/27/4/27_4_202/_article/-char/ja/
静岡の地学のガイド欲しいけど高いけど珍しく定価の新品の在庫が><
静岡県 地学のガイド (地学のガイドシリーズ 24) | 土 隆一 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4339075469
地学のガイドシリーズ、すぐに品切れになってすぐに古本がプレミア価格になってつらい><
地域ネタマニアでダムマニアで土木マニアで防災土木マニアで土砂災害マニアで鉄オタで道路趣味者でとてもライトな地学ファンで縁もゆかりも無い地域の『地学のガイド』を複数読んだりしてるマニアです><
「東京のニュースばっかりテレビでやってる!」って怒ってる人々、そもそも地元と東京以外の地域のニュース追ってる?><
オレンジはダムマニアとして、ダム要不要論に繋がると思ったので、スクショ撮ったりしたよ><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104458302083247709
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104458348636876574
「被災してる地元民の声を」みたいな意味で言うならば、それこそSNS使えばいいとおもうよ><
SNSを使うようなアクティブな人の方が、お茶の間でお茶のみながらテレビ見て「大変だなー」とか中身のない感想しか言わない人よりは意味ある行動すると思うよ><
ていうか、キー局で流して欲しい災害のニュース、「具体的にどんな報道?」って点と「見た人にどうして欲しいの?」という点があれかも><
オレンジは今回の九州の災害のニュース、テレビから得ずにオンラインで得てるし、ニュースサイトに限らず国交省からの情報とか、地質どうのとか歴史ぐぐったりとか、河川防災の本を読み返すとかしてるけど><
ニュースどうの、そもそも流してもあんたら見ないでしょ感がある><(オレンジは日本に限らずニュースサイト見まくってる><)
Maynard Ferguson " Theme From Star Trek " - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=_v1J-kGxXds
ちゃんと迷子にならない曲だと、たとえばウルトラクイズの曲の3分以上ある暴走しまくってるフルートソロとかも単調に聴こえないかも><(個人の感想だけ度でもポピュラーミュージックの手法と考えると多くの人にとってそうであると考えるのも妥当かも><)
ディスコ・クラブ系の音楽でものすごく前奏が長いやつは、前奏が長くても変化がすごくありつつも迷子にならない(音楽用語忘れたけど、同じフレーズを多用する事でちゃんと戻ってくる(?)ポピュラーミュージックの標準的な手法)ので飽きないけど、
ジャズジャズしたジャズとかクラシックの大半は、同じフレーズになかなか戻ってこないので、闇の中を行き先もわからず走ってる感じになっちゃって、すぐ飽きちゃう><
たぶん、この隔たりは、普通のジャズジャズしたジャズ(? スムースジャズじゃないやつ)が平気だったり、クラシックを聞いてもストレスで死なない忍耐力がある人と、
変化が無いとストレスで死んでしまう短気な人との隔たりなんだと思う><;
全体を聴いて判断だったら、そのジャンルでメジャーな曲であれば、そのジャンルのネトラジを聴いてればそのうち流れてくるし、ネトラジは曲を飛ばせないので・・・・いい感じかも><(語彙力)
人間のおすすめだと全然曲数足りない・・・・><
あと人間のおすすめ(?)だと大多数の人が背景じゃなく似た曲を追ってしまうけど、discogsとかで追うと背景をちゃんと追えて、既に好きな曲の成り立ちまで知る事が出来てたのしいかも><
機械生成のプレイリストからdigるのは僕はマジでオススメしない人間なんだけど、そのインターネット白書とやらはその多数派に迎合する予感を書いているのだろうか。
Spotifyでdigるのであれば、好きなアーティストのページを開いたときのレコメンド(このアーティストも聞いてます的な)をとりあえず開いて、そこからぼちぼち聞いていくのが良いかと思う。あくまで僕のやり方。
んで、イントロで判断するんじゃなくて全体像で判断しないと何もわからんと思うよ
Spotifyのプレイリスト作ると下のほうに「この曲もどうでしょう?」みたいなの出る機能がわりと優秀かも感><
オレンジは新しい曲探すのは、消極的に探す時はジャンルごとのネトラジ><
積極的に探す時は、Spotifyとdiscogsを組み合わせて、好きな曲に関連してる人の関連してる人の・・・って、柵編曲者や演奏者の他の曲を探してたどって見つけてる><
オレンジは気が短いので、どんな感じの曲か手っ取り早く判断する時は飛ばし飛ばし聴いてる><(さらにサビらしき部分は長めに聴く><)
5秒以内〜30秒以内で離脱するやつ、アーティストというよりはその曲が良いかどうかを"""適当に"""判断してると思うのであまりその傾向に乗っからないほうがいいかなと。もちろんイントロからキャッチーでいてほしいけど、その以前に「必然性」がちゃんとあるかどうかから組むべきかな〜
インターネット白書、読んでいくと面白い。https://twitter.com/pcefancom/status/1279982223102369793?s=09
サブスクが流行りはじめて、楽曲の前奏は短くなった。
・1980年代まで前奏や平均約20秒
・2019年には平均5秒までに短縮
サブスクだと5秒程度で25%離脱、30秒で更に34%が離脱する。
もはや歌い出しが肝心。
ブログ以上に厳しい世界だ。
ハリーポッターの作者の人、軽いTERFな失言だけかと思いきや、話は進んでナチス並みの差別発言までしだすガチな感じになっててヤバイ><
J.K. Rowling Writes Essay Defending Her Transphobic Remarks https://www.thecut.com/2020/07/j-k-rowling-writes-essay-defending-her-transphobic-remarks.html
2020-06-30 J.K.ローリング、スティーヴン・キングのトランス女性支持を受けて彼を称賛したツイートを削除 - フロントロウ -海外セレブ情報を発信 https://front-row.jp/_ct/17373195
書いた><
男の娘にすればおk (#.3846865) | 頬を赤らめる機能の女性型AIロボットが批判の対象に。駅の観光案内用に開発 | スラド https://srad.jp/comment/3846865
「差別という利権」に巣食うアメリカ警察の深すぎる闇 - 政治・国際 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト] https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2020/07/06/111596/
「治安悪化→重武装化」というインセンティブ (#.3846598) | 黒人男性暴行死事件を受け、ニューヨーク市警察の予算10億ドルを削減へ | スラド https://srad.jp/comment/3846598