レタス室内で育てたときに咲かせたレタスの花><
Lettuce Flower. レタス花咲いた>< http://twitpic.com/9uab7p
レタス室内で育てたときに咲かせたレタスの花><
Lettuce Flower. レタス花咲いた>< http://twitpic.com/9uab7p
クレベリン、室内で水耕でレタス育てるときにカビ抑制の為に使ったけど、結局効果あったのかなかったのか謎><
近くにあった乾電池は腐食して破裂した><;
二酸化塩素を使用する除菌製品クレベリンを旅客機内に持ち込むトラブルが相次ぐ | スラド セキュリティ https://security.srad.jp/story/20/02/28/2152232/
OBD2接続のメーター類をクルマのゲームで使えるようにするやつがあったらクルマのゲームで使えるようになるじゃん?><(トートロジー)
ほえー最近はbluetooth飛ばしてOBDIIの情報をスマホやPCに表示できるコネクタとかあるんだ
https://e-ny.net/28903
This account is not set to public on notestock.
「たぶんスペイン語で区切りは「メルク」「なんとか」でしょ?>< アリの部分わかんないけど><」って思ってたら違った><;
This account is not set to public on notestock.
メルカリのメルってメールじゃないだろうし、メルカリのカリも借りるんじゃないだろうし、なんなんだろうな。
HHS whistleblower says workers without protection or training assisted coronavirus evacuees on US military bases - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/health/2020/02/27/us-workers-without-protective-gear-assisted-coronavirus-evacuees-hhs-whistleblower-says/
"...この告発者は、隔離施設に派遣された保健福祉省チームに所属して仕事をしたが、手袋とマスクを着けただけで、防毒呼吸器などの必要な装備は備えていなかったと話した。反面、この隔離施設に派遣された疾病管理予防センター(CDC)の要員たちは完全な装備を備えて活動したということだ。"
米・日・欧の“新型コロナ”対策は不十分…WHO「今が拡散防止の決定的時点」(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00035889-hankyoreh-kr
This account is not set to public on notestock.
><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102941448689811919
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102436298539349986
1月末付近での主に厚労省の「人から人へ次々と感染しているという情報はまだ無いのでパニックにならないで」ってスピーチがどれほど不適切だったのかが現れてるとも言えるし、それがどれほど時間的余裕を捨ててしまい現在の困難な状況を作り出してしまったのか、その上でも買いだめするなというのか、よく考えるべき典型的な事例になってるかも><
例えば今回の状況、実際の休校要請よりも何日も早く「全国的に全校休校もあり得る」ってある意味『パニック』になっていた方がまだマシだった><
対応しなければいけない事象をピークに先送りしてピークを高めてはいけない><
8月31日に夏休みの宿題をやるのと変わらない><
パニック分差し引いても、客の方は普段通りの量を買ったら外出を減らせないし、多くの客が外出を減らす分の量を買ったら普段通りの流通量じゃ足りなくなるって考えないの、頭悪すぎるし、
一度に対応しなければならない事象を減らす為には決断を遅らせてはならないし、こうならないためにも「『もしこういう事態になったら』こうする」って条件をつけた決定をしなければならない><
外出自粛 戸惑う道民 日用品買いだめも:北海道新聞 どうしん電子版 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/397835
スーパー供給不足なし 冷静に|NHK 北海道のニュース https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200229/7000018502.html
オレンジがフライトシムやってて、計器しか見ないせいで起きた一番ひどい事故は、
機体データには静岡空港があって地形データは静岡空港ができる前で、夜間に777で着陸しようとしてて滑走路見えなくて、「まあいいや><」で電波高度計をたよりに着陸したら、空港なくて山だった><;
F-35の事故も、HUD(F-35はHMD?><)で高度がどんどん下がってたらものすごい勢いで数字が飛んでくんだから(テープ式高度計だろうし)、なんで気づけないのか謎><
実機パイロット、なんで計器見ないのかほんと謎><(←計器ばっかり見て外見ないせいで事故るフライトシマー)
群馬県防災航空隊所属 ベル式412EP型機(回転翼航空機)の事故[山の斜面への衝突](群馬県吾妻郡中之条町横手山北東約2km付近、平成30年8月10日発生)
概要 | 航空 | 運輸安全委員会 https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/detail.php?id=2222
今月分の事故調査報告書まだ見てなかったから見てるけど、2019年の大鰐線脱線事故のもある><
https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail.php?id=1948
このへん><;
"...その後は発着する空港を羽田に変えて毎日運航することにしています。
羽田空港を発着する便に変更はないとしています。"
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200229/k10012307481000.html
微妙にどさくさ紛れ感・・・><
米のユナイテッド航空 成田便など運休や減便へ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200229/k10012307481000.html