日本時間午後9時に阿蘇山の近くで噴煙に遭遇したって事っぽさ?><
WVJP31 RJTD 121215
RJJJ SIGMET F03 VALID 121215/121815 RJTD-
RJJJ FUKUOKA FIR MT ASOSAN PSN N3253 E13106 VA CLD OBS AT 1200Z
FL070 MOV SE=
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
373桜島 桜島の噴火 場面一覧 | 南日本新聞 | 373news.com https://373news.com/_sakurajima/funka/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オムライスは食べられるけどこういうのはマジで食べられない><;
コリラックマにかぶりつくかのような罪深い中華まん「コリラックまん」を食べてみた - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20191112-korilakkuma-lawson-chukaman/
微妙に関係ないけど、電子工作用の部品で、透明OLEDディスプレイとか透明キャラクタLCDとか無いのすごく謎><
特に透明LCDは安物の時計とかでも普通にあるんだから中華な電子工作用電子部品としてあってもよさそうなのに・・・・><
シャープ、巻き取れる30型4K有機ELディスプレイ。薄さ0.5mm、世界最大 - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1217346.html
Color midoriiro = Color.FromARGB( 0xff00ff00 );
とか書きたいのに><
そういえば、C# のColor.FromArgb、なんでFromArgb(Int32) とか FromArgb(Int32, Int32, Int32, Int32) とかで、
FromArgb(UInt32)とか FromArgb(byte, byte, byte, byte) じゃ無いのか意味不明すぎてむかつく><
誤 "メジャー、マイナー、ビルド、リビジョン がそれぞれ32bit int><"
正 メジャー、マイナー、ビルド、リビジョン がそれぞれ16bit intの0以上の数(=15bit?><)
らしい?><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/103125120637707271
それは tuple であって floating-point number じゃないでしょ!
TSV (tab-separated values) は CSV のサブセットであるといえます
CSV は character-separated values なので区切り文字がカンマとは限りませんよ
.NET Frameworkは普通にこの方式かも><
メジャー、マイナー、ビルド、リビジョン がそれぞれ32bit int><
Version Constructor (System) | Microsoft Docs https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/api/system.version.-ctor?view=netframework-4.8#System_Version__ctor_System_Int32_System_Int32_System_Int32_System_Int32_
大館能代空港からはやっぱり鷹巣と大館(能代もか)にまず来てほしいとかそういうので鷹巣大館能代で拠点を組み立てるみたいな感じで小ヶ田みたいなちょうどハブになりそうなところには力を掛けたくないとかいうのがありそうだな
なんかこう、秋田県の「うちはなまはげと田沢湖ときりたんぽがあるので北東の方まで力入れなくても十分やっていけているんで」的手抜き感が><(偏見><;)
小ヶ田駅が観光的に何の役にも立ってないのすごくアレ><
小ヶ田駅 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E3%83%B6%E7%94%B0%E9%A7%85
大館能代空港とか秋田内陸縦貫鉄道とか、伊勢堂岱遺跡とかあるのになんか見せ方が下手すぎてもどかしさがある><
こういうの、ウィラーの社長が問題意識持ってて、バス屋さんやっててもバスが見えない問題を強く意識してて(だからこそバス屋さん自分でやろうとしたらしい)、その上でいま京都丹後鉄道もやってるから、現場にいる第一人者としてバス転換の課題でもなんかおもしろい考え方もってそう><
何度か大館能代空港に行ったけど、基本的にサラリーマンだらけだったね 本数が少ないのと空港からの移動手段が微妙というのもあるんだろうな
五能線、エリアの比較対象としてちょうど大館能代空港があるけど、一応白神山地周辺の広域な多くの自治体が協議会に参加して「観光にこっちも使ってね!」ってやってるけど、「白神山地エリアに観光に行きたい!」って人の選択肢になってる?><(あんまりなって無い感><)
ていうか、五能線廃止したら五能線沿線に観光客ほとんど来なくなるよね>< 白神山地とか点としての観光地が強くても線にならないと意識されない><
ちなみに五能線は採算とれんし言うとおり100km/hで走りもしないのでレールで残しておく意味がない路線だったんですが、JR東屈指の観光路線としてかなりお稼ぎになっているので路線が残っています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
存在感が公共交通への誘導にパワフルである事を考慮して停留所まで作ったの、フランスのストラスブールの丸い屋根が超有名かも><
File:Place de l Homme de Fer.jpg - Wikimedia Commons https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Place_de_l_Homme_de_Fer.jpg
単に走らせるだけじゃ駄目><
LRTは、BRT等と比較した場合、ものすごくわかりやすくハードウェアとして物理的に線が引かれて、それがソフトウェア面での線にもなるので、公共交通への誘導力がパワフル><
公共交通は地図に残る形がとても重要で、LRT等がソフトウェア面で優れている点も、概念としてそこに線が引かれるということが重要で、それが無ければ見えない乗り物になってしまうので、「走り始めました!」って言っても乗ってくれない><
気仙沼線と大船渡線は地図に残る形でのバス転換だけど、日高線がそうなるとは思えないし、普通に忘れられた地域になりそう><
JR日高線 バス転換決定|NHK 北海道のニュース https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20191112/7000015253.html
お前んとこもまあそうするしかないよなという感じだ
気仙沼線と大船渡線、BRT区間の鉄道事業廃止 震災で被災 JR東日本が国に廃止届を提出 | 乗りものニュース https://trafficnews.jp/post/91223
まあ線路が道路で舗装されちゃったあたりでもう直らんよなとは思っていたので分かっていた未来ではあるが
ホンダの方のやり方は、なんか昔のグランツーリスモに入ってたコンセプトカーがあれかも?><
ある意味モーターがナイトロ的な><
CR-Zはそもそも開発段階ではハイブリッドを前提としていなかった
『モーターをターボののように使う』という考え方もガソリン車ベースの思想ですね
なるほど
確かに同じ楽しさでもインサイト、CR-Zとノート e-Powerではロジックが違うかも
インサイトもCR-Zもガソリン車由来の楽しさをベースとした思想の元に作られている
「実際に乗ってみればわかるよ」で、実際に試乗してもらって「なにこれおもしろい!」で売れたって点ですごく偉いと思う><
日産そもそも広告下手だし><(日本の自動車メーカーで一番酷いと思う><;(ゴーン来てすぐあたりだけはよかったけど><))
ちょっと違うかも><
「電動でもガソリンエンジン車のように楽しめる」のと「電動の方が走って楽しいクルマを作れる」の違いみたいなの><
ノートは「あれ? 電動の方が走ってて楽しいんじゃん」を広報だけじゃなく味付けで極端にやった事が画期的だし、そこが"他所の自動車メーカーにも勇気を与えるものかも><" かも><
お客様の「ガソリン車となんか違う・・・」をそれほど重く見なくてもいいんだよってこと><(もちろん現実の安全にかかわる場合には耳を傾けなきゃいけないけど)
ファントゥドライブに電気モーターを持ち込んだクルマって二代目インサイトとCR-Zだと思う
でも世間がファントゥドライブと電気モーターを結びつける価値観についていけなかったのとマーケティング上の失敗でセールスにも結びつかず消えていった
ポンコツオンボロ非エコ騒音系液体式ディーゼル機関車とかまあ技術屋の立場では普段散々言っておりますよわたしゃ。
やかましい!かわいいんだよ!悪いか!
※液体式ディーゼル機関車さんが持ちキャラのウチが言うべきセリフではない
※今すぐ悔い改めるべき
※反省してきます
飛行機好きすぎて、「欠陥機!><# 」って言ったあと、好きな777(個体)が「・・・・。」って引いてる映像が思い浮かんで「そうじゃないんです><;」って取り繕ってる所まで妄想してる><(ヤバすぎるオタク)
飛行機好きすぎてボーイング777も好きで、航空機事故や安全性の話題ものめりこみまくって、だからこそ一番好きな飛行機である777を、サンフランシスコのアシアナ事故に関して「欠陥機!!!><# 」って言える><
これ、趣味の面では昨日オレンジが書いた777は欠陥機だけど好きだし「そうじゃないんです><;」に近い話にならない?><;
純粋な工学屋の見解としては一言
「はよ純電気にならんかい」
なんだけど、まあ色々現実はお察し
世は完全に!電気の時代です
時代遅れの色々の内燃機は廃物になりました
まだ御使用の方は一刻も早く取換えましょう
ガソリンエンジンの挙動を楽しむクルマの時代はもうすぐ終わりなんだな・・・><(夕日を眺めながら)
みたいな感じ><
自動車メーカーにFun to Driveでも電動化の勇気を与えるものと言う点では、日産の商品なのに特にトヨタに勇気を与えるものというかその道でいいんだよと言うようなものになってる気がするの、おもしろいかも><
ノートePowerって、一般人向けの『普通のクルマ』(超高いとかじゃないし、スポーツカーでもない)でも、電動でも、むしろ電動だからこそフィーリングの味付けでFun to Driveを目的にお客さんが選択してくれると証明したクルマって意味でエポックメイキングで、他所の自動車メーカーにも勇気を与えるものかも><
逆に言うと楽しく走るためにガソリンエンジンが必要って従来の考えを持つ人々への驚異になるかも><
日産が「e-POWER」専用の発電エンジン投入、3つの技術で熱効率50%へ | 日経 xTECH(クロステック) https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/01037/110800002/
インフィニティ、新電動パワートレイン発表…ツインモーターは429馬力 | レスポンス(Response.jp) https://response.jp/article/2019/11/06/328456.html #frfr
???「Python はプログラマがどんな無茶な命令を出しても可能な限り実行する努力をしてくれるし、未定義動作も書けない素晴らしい言語である。Rust のように実行してみることさえせず文句を言ったり未定義動作を書けてしまうような危険な言語は Python を見習うべきだ。」
ていうかドラムだけ聴くのすごくいい><><
オフヴォーカル版アルバムってごく一部あるけど、ドラムトラックアルバムもあってもよさそう><><><;
spleeter、ドラム抜き出しはいい感じかも!>< そのまま使えるって意味じゃなく(エレドラ/リズムマシンの場合の)機材当て込みのミミコピには十分な感じ><
なんか曲によってオケだけファイルが作られたりヴォーカルだけファイルが作られてリ挙動が意味不明・・・・><
spleeterでI’m not in love分離、「あー」が途切れて「あわわわわ」になっちゃったりする><;
【山さ行がねが】廃線レポート 藤琴森林鉄道滝ノ沢支線 第1回 https://yamaiga.com/rail/takinosawa/main.html
読んだけどそんなんあんのかになったね
ちなみにEWFのLet's Grooveで試したら、ボコーダー部分は大半が伴奏でたまにヴォーカルと認識されるみたいになった>< ・・・I’m not in loveはどうなるんだろ?><;
spleeter、聴いた感じたぶん、人間的に分かりやすく言うとFFTしてスペクトログラムにしたやつから、目視で「この部分ヴォーカルっぽい!><」って部分を消しゴムで消す(Adobe Auditionとかで出来る)のと同じ事を自動でやる感じっぽさ><
思ってたのとかなり違うやり方っぽくてがっかり・・・><(やり方も夢のテクノロジーじゃ無いっぽさ><)
機械学習でヴォーカル分離するspleeter 、従来のよりはちょっとましかもだけど、ちょっとましであって夢のテクノロジーみたいな品質では無いっぽさ・・・><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
実行する段階になってからモデルファイル(?)をダウンロードする仕様で、プログレス表示もなくてキレてる><#