WEB特集 ババ引かされたのは受験生だ! 英語民間試験 なぜ国は推進した | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012167391000.html
WEB特集 ババ引かされたのは受験生だ! 英語民間試験 なぜ国は推進した | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191107/k10012167391000.html
セブン&アイ たこ焼き235万袋自主回収 通常と味が異なる商品 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012169901000.html
RoRもRubyもなんもわからんから読めないけど、でも一方で「RoR普段から使ってる人なら本当にすらすら読めるようなものなのマストドンのコード?><」って謎><
ちゃんとRuby on Railsを理解しないと、なんとなくここら辺か?ではソース追跡もままならんな。
これ、別に今回発表したわけでは無い・・・><
国交省、成田空港、B滑走路の延伸とともにC滑走路を新設する計画を発表 | スラド https://srad.jp/story/19/11/07/1633248/
(計画にあわせて基本計画を変更したってものすごくお役所的なあれかも><(なので図とかも前に出てたやつ><))
ていうかAdaには三項演算子無かった(よね?><)から、その妥協的後継かもしれない(?)、というかCでAdaの代用をさせるものであるMISRA Cも使わないにするの当然といえば当然・・・?><
知らなかった><
Re:仕事では使わない。 (#.3713078) | Twitterで「三項演算子」がトレンド入り | スラド https://srad.jp/comment/3713078
"MISRA Cで禁止されてるからね"
GoogleもMozillaも「だからお前らがアホなデザインする前からそれはダメだってデザインの教科書に書いてあったって言ってるじゃん><# アホなデザインをした時から指摘されてたじゃん><# 」ってものを『新しいデザイン』とか言って数年使い続けた末にわりと最近悔い改めコメント出してない?><
あんまり悔い改めてないMS&Appleよりは姿勢だけはちょっとマシなのかもしれないけど><;
thunderbirdのポップアップとかもそうだけど、こんな当たり前過ぎることを調査しなければ気づけないMozillaのUXデザイナって、デザインの何を勉強してきたのか?><#
サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2019/11/firefox-72-notification-prompt-block.html
いつも通り脱線すると><; こういう有名な話も><
ヴァン・ヘイレンがおやつにm&m'sの茶色を禁じた理由 | 0ベース思考 どんな難問もシンプルに解決できる | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/-/176089?page=3
問い詰められるようにってことは、チェックしてないこともチェックできる><
直接的には意味がないことも有用だったりする><
例えば「帽子をかぶっているか?」ってチェックする項目、「帽子をまず前後逆にかぶる」と言う項目と「帽子を180度回転させて正しい向きにあわせ、ロゴにタッチする」とかに分けると、より強力にチェックできる><
slnだけじゃなくだけじゃなく、明示的に「少なくとも何個以上のファイルを」って書くといいかも><
「ファイルはいくつだ?」って問い詰めることができる><
チェックリストが必要だし、その障碍であればチェックリストを使うことが健常な人よりも得意な人もわりといる><
人間の生活空間の現実の諸問題に対応出来ないのであれば、つまり『専用の走路のみ走行できる自動運転車』になってしまうし、そんなのほとんどの人が欲しがらない><
一部の都市の都市計画に組み込まれる乗り物程度の範囲で終わる><
「なぜ二足歩行のロボットが必要か?」という話に近い><
道交法等の法律と、(慣習的な暗黙のルールも含めた)現実の諸問題の『両方に』対処できなければ、自動運転車なんて無理><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でも、その試験なんて誰も作りたくないかも><;
だって、その試験をクリアしたクルマが事故って人を殺したら、その試験を設計した人が訴えられるし、刑事責任も問われるかもしれない><
・・・・なので、自動運転車を認めるには、自動運転車を実際にテストコースで走らせて「この試験をクリア出来たら公道走行してよい」みたいな試験もセットで開発しなければアレかも><
自動運転車に「『だろう運転』を一切認めない」とすると、フレーム問題にぶつかってそんなもの作れなくなる><
『だろう運転 』をある程度の範囲(フレーム!><)は認めるとすると、今度はその範囲の決まりを厳密に作る必要が出る><
ウーバーの事故では「まさか車道に人はいない『だろう』」と言う実装が問題を起こしたけど、これをどうするか?><
いっけん簡単なルールに見える「車道にいる人間を検出し避けなければならない」
段ボール箱をかぶった人間はどうしよう?><
実は自爆も正解になら無い><
自車に密航者(?)も含めて何人乗って居るかわからない><
こういう風に想定の範囲、検出するに必要な何らかのセンサーも無限に広がるので全てを想定するのが不可能(無限に計算するだけになる)みたいなのが、フレーム問題><
人間は普段からフレームを作り、クルマの運転で言うと『だろう運転』をしているので、「無限に想定してなにも出来ない」と言う状況には(あまり)陥らない><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ていうか、フレーム問題の回避、現状の自動運転自動車も当然ながら出来ていない><
ていうか人類にはまだ解決できていないし、もしかしたら人類どうの以前に宇宙の法則的に本質的に回避が不可能かもしれない><
前にこういうの書いたけど、ちょっと直すと><;
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102921465727475183
路上の前方に1m四方ほどの段ボール箱が落下し、路外に人が2人立っていた。
箱の手前で停止することは不可能、回避すれば路外の二人を轢く事になるとする><
法律で自動運転車等は「必ず犠牲者が少ない選択をしなければならない」とした場合、自動運転車あるいはドライバーはどう行動すべきか?><
車道にいる歩行者を想定していない自動運転システム、日本に導入されてしまったら斜め横断する人を轢きまくりそうで怖いな
RE: https://misskey.dev/notes/7zszql7hte
フレーム問題と言えなくもないというかフレーム小さすぎ問題というか><; こういうのを許可の段階で検証出来なければSDVが走り回る世の中なんて無理><
>結局、ウーバー車は最後までヘルツバーグ氏を「人間(歩行者)」とは認識できなかった。
これについて、報告書はこう述べている。
システムのデザインが、車道にいる歩行者を想定していなかったためだ。
>安全確保のためのドライバーは、よそ見どころか、ウーバー車の運転席で「フール―」の視聴をしていたのだ。
「最後まで人間だと認識できず」UberのAI車、初の死亡事故が起きた理由(平和博) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/kazuhirotaira/20191108-00149956/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。