00:26:58 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Notepad++、「フリーウイグル版」と称したバージョンをリリース | スラド オープンソース
opensource.srad.jp/story/19/11

Web site image
Notepad++、「フリーウイグル版」と称したバージョンをリリース | スラド オープンソース
00:43:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Coq/SSReflect/MathComp Tutorial
00:45:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-07 23:51:53 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

@squid999 とりあえず一つのサーバーに大人数収容するのはやめたほうがいいということだけはわかりました

なるべく小規模で分散して生息したほうがサーバー資源的にも効率が良くなる

これはLTLだけの計算量ですが、
Fediに10人いたとして一か所に10人いると
計算量が10^2 =100になるけど、
3・3・4で分散してれば
3^2+3^2+4^2=9+9+16=34になる
全員おひとり様なら1*10=10になる

00:46:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 00:43:58 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

分散したほうが効率が良くなるってなにか変

00:46:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 00:44:51 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

効率が、じゃなくてオーダーの問題?

00:46:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ネットワーク全体での通信コストを無視した効率なので

00:47:32 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそも分散した鯖缶にとって他人の鯖の自重なんて興味の対象外だし、自分用のサーバのローカルな負荷と通信が軽減されていれば十分

00:47:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 00:47:27 そすうぽよ :poyo: :sabakan:の投稿 prime@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:48:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 00:47:43 ゆんたん💉💉💉の投稿 yuntan_t@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:48:43 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

分散のメリット、鯖の負荷だけでなく故障の局所化などもある (これは jp 見てれば誰でも気付くが)

00:50:48 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 00:50:11 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

ネットワークコストもクラウド使ってたらちゃんと数字で出てくるからわかると思うんだけど比較するとまだ安く上がるよね

00:50:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 00:50:09 そすうぽよ :poyo: :sabakan:の投稿 prime@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:51:49 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 00:49:58 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

LTL廃止すればよくね……

00:52:11 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

LTL 廃止は数年前からずっと言ってるんだけど賛同者が極めて少ない

00:52:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

fedibird はえらいよ

01:41:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 01:36:30 stackfieldの投稿 stackfield@pao.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:42:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

pao.moe/@stackfield/1030976039

ActivityPub は HTTP の上に乗っているからこそこれだけ楽に実装できているわけで、 P2P でやろうとすると転送プロトコルから作り直すことになるけどそれでいいの?

Web site image
stackfield (@stackfield@pao.moe)
01:43:44 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

実際それをやってもオレオレ規格になってしまうし他の似たようなプロトコルとの互換性を与えるコストが高すぎるので、単体で見れば理想的でも実際には使われないってワケ

01:47:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 01:45:43 :plus2don: あきょぜ(4.3.0a)の投稿 akyoz@plustodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:48:04 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私としてはいわゆるブロックチェーンには賛同したいんだけど、実際のところ「データベース膨れすぎたのでお掃除したい」とか言っちゃう人々が、一部でもデータを消すと妥当性が失われてしまうような「チェーン」を使いたがるんか?ほんまか???と思っているよ

01:49:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

実際、「TL に流れてきたデータを失いたくない (後から任意のタイミングで参照できるようにするため)」という思想を持っている人はごくごく一部だと踏んでいて、何故かというとそういう思想の人は「削除が飛んできたら DB から投稿を消そう」とか考えないだろうから。

01:50:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「やっぱあれ消して」と言われて非公開にするでなく DB から抹消してしまうような雑な扱いをしといて、あるいは DB お掃除したら死んでるアカウントの投稿がまとめて消えるような実装を受け入れておいて、ブロックチェーンに共感しているという言葉にはあまりに説得力がないと感じてしまう

01:51:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

人々、 TL の再現性とか保存に極めて無関心であるらしいということがここ数年の観察で判明している

01:52:01 @lo48576@mastodon.cardina1.red
01:52:10 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

タグ忘れてた

01:52:22 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 01:52:12 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

ん? 検証できなくなるだけじゃないの?

01:52:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

検証できないブロックチェーン、そもそもブロックチェーンである必要なさそう (単なる配列じゃん)

01:54:19 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

単に前の文脈とかを参照したいという話であれば ID でリンク付けてやればいいだけで、それこそ IRI の概念はトランスポート層非依存なんだから P2P なり何なりに適した schema を用意してやればチェーンにしなくても単なる IRI 保持によるリンクで十分そう

01:55:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Matrix.org が (ブロックチェーンではないと思うけど) 「投稿より前の leaf 全部へリンクすることで DAG を作って投稿の前後関係を表現する」みたいなことをやっていた気がする (ちゃんと規格読んでないけど)

01:55:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 01:54:59 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

バックエンドは削除できないがフロントは隠す、みたいなのはできるかもしれない(よく知らんので適当に言ってる

01:55:47 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私はずっとそうすべきだと思っているんですけどね (削除は非公開であって抹消にすべきでない)

01:57:18 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-04-20 01:26:43 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

削除済みフラグを使ってくれ~

01:57:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-04 01:59:08 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/aka_ringo/status/9

これ関係の話でいろいろ思うところがある

01:57:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-04 02:01:12 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

OStatus / ActivityPub については「鯖が死んだ」という状況では他のインスタンスに一度配信された投稿は勝手に削除されたりしないわけだけど、その投稿を RT するのが無事成功するかはわからない(プロトコル調べてないけど、発信ソースへの verify が飛ぶ気がする)し、ユーザ削除があると結局投稿は根刮ぎ消されてしまう

01:57:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-04 02:03:15 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと、投稿の削除ができると RT を交じえての意見とかが穴開きになりうるし、そうなると一連の投稿を以てひとつの話題になっていたとき、話題の内容を維持することができなくなる

01:57:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-04 02:04:42 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なので、個人的には投稿の削除は論理削除であってほしくて、もし本当にコンテントを抹消するのであっても、「削除された」というプレースホルダを残しておいてほしいんですよね

01:58:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-04 02:06:24 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

もちろんプライバシとか諸々の問題を考えると、削除フラグだけ立てて投稿のコンテントの抹消を禁止する実装というのはいろいろ問題が多いわけですが、今のようにサイレントに投稿が消えるというのは素敵とは言い難いし、発信者の鯖が死んだ後でも受信者側がコストを払って情報を保持していく手段が与えられていてほしい

01:58:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-04 02:15:32 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

情報の受信者の権利も重視して尊重したいところなんだけど、投稿削除機能を無力化させろとかいう主張、プライバシー情報を投稿しては削除する人々とか炎上したくない人々には絶対受け入れられないだろうし、原理主義者も程々にしておかねば……

01:58:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-04 02:17:13 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

や、べつに削除が飛んできた投稿について FTL とか LTL に表示しなくなるというのは妥当かもしれないですが、「私が見たものを私のために覚えておく権利」って確保されるべきじゃないですか。そう考えると、お一人様インスタンスで他鯖の削除が飛んできて私の HTL の投稿が消えて見られなくなるの、ちょっと強権的に過ぎるというか納得いかないところがあります

01:58:23 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-04 02:18:58 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

手元にある書籍が絶版になったところで、私がそれを返品する義務はないはずであって、あるいはメールも受信したものが他人の都合で削除されるべきではないわけで、 SNS で(個人的に)受信した投稿についても同じことが言えると思うんですよね。

01:58:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2018-01-04 02:19:56 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一度誰かに受信された投稿は、もはや発信者だけのものではないし、再発信の権利(著作権とか)こそ発信者が持っているにしても、発信者が受信者のサーバのデータを削除できるべきかというのは、本来もっと議論されるべきだと思います。少なくとも、発信者が自分の投稿をあらゆるサーバのストレージから削除する権利を持っているかどうかというのは自明ではない

01:59:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
01:59:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 01:48:56 Yavit :verified:の投稿 8vit@gs.yvt.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:59:57 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Coq たのしい (なんもわからん)

02:00:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 02:00:15 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

ん? (自分が)検証できなくなるだけじゃないの? のつもりで書いてた……

02:04:21 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 02:04:16 Ryuseiの投稿 mandel59@pleroma.ryusei.dev
icon

情報社会、まったく持続可能に感じられない……

03:06:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

無意識に排中律使おうとしてて駄目だった

03:09:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 03:08:57 そすうぽよ :poyo: :sabakan:の投稿 prime@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

03:10:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

x^y が有理数となるような無理数 x, y の組が存在するかみたいなやつ

03:10:45 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

排中律使うと簡単に存在が示せるんだけど、構成的でないので具体的な値を提示できない

03:29:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

auto. で証明できたけど私はその中身が知りたいの!!

03:40:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

top-prover.top/submission/997

これ絶対何か重要な知識が欠けてる気がするんだよなぁ

03:48:41 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

証明ごっこ無限に時間融けるな、これは良くない遊びだ

03:56:26 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なーにが tiktok じゃ、こっちは tactic やぞ

03:57:46 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

@prime 正直区別ついてないです (induction の方が用途が狭そうなので goto を避けるノリで induction にした)

03:58:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Coq 触ったの論理今日が初めてなので

03:59:34 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

destruct の方が弱いマジ!?

04:00:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

Coq タクティクリファレンス: 帰納法と場合分け
magicant.github.io/programming

Coq タクティクリファレンス: 帰納法と場合分け
04:02:25 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

04:02:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 04:01:54 そすうぽよ :poyo: :sabakan:の投稿 prime@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:03:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

> 動作は induction term に似ているが、帰納法の仮定は生成されず、term の型のコンストラクタの引数だけが前提に加えられる。

04:08:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 04:04:04 そすうぽよ :poyo: :sabakan:の投稿 prime@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:10:33 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なーにが肩甲骨じゃ、俺は不健康

06:24:42 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

NeruPointerException

06:25:17 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ペアリング ペヤング 違い

06:26:08 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ペアリングもペヤングの麺も2つの端点があるし、実質同値なのでは? (?)

06:28:30 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

最近頭の悪い発言しかしてなくて困ってしまうな (いやべつに)

14:00:53 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 13:51:48 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

自動運転車に「『だろう運転』を一切認めない」とすると、フレーム問題にぶつかってそんなもの作れなくなる><
『だろう運転 』をある程度の範囲(フレーム!><)は認めるとすると、今度はその範囲の決まりを厳密に作る必要が出る><
ウーバーの事故では「まさか車道に人はいない『だろう』」と言う実装が問題を起こしたけど、これをどうするか?><
いっけん簡単なルールに見える「車道にいる人間を検出し避けなければならない」

段ボール箱をかぶった人間はどうしよう?><

14:00:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 13:59:00 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

・・・・なので、自動運転車を認めるには、自動運転車を実際にテストコースで走らせて「この試験をクリア出来たら公道走行してよい」みたいな試験もセットで開発しなければアレかも><

14:01:13 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 13:56:59 宮原太聖(AMW)の投稿 TaiseiMiyahara@amemiya.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:01:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 13:53:56 ろむあんこ@Pawooの投稿 the33ch@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:34:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

サンプルのスクショと現状の細部が異なって同一性が判定できない問題、興味深い (他人事だからこその感想)

14:35:14 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まんまコンピュータでぶち当たる問題っぽいので

14:37:00 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

CLI の再現性の高い方式はリモートでの指示や時間を越えた指示に有効であることがわかる
(ただしメッセージの中身とかは変わることがあるので基本的に自動化するときは exit status などを見ないといけないけど)

14:37:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ CLI も CLI で stateful な面が強いので、「どこまでやったか忘れた」とか「手順を飛ばした」とこやられると難しい場合も多いんだけど

14:43:28 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ | ギズモード・ジャパン
gizmodo.jp/2019/11/firefox-72-

Web site image
サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ
14:43:54 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 14:38:53 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

slnだけじゃなくだけじゃなく、明示的に「少なくとも何個以上のファイルを」って書くといいかも><
「ファイルはいくつだ?」って問い詰めることができる><
チェックリストが必要だし、その障碍であればチェックリストを使うことが健常な人よりも得意な人もわりといる><

14:44:12 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 14:43:53 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

wasmでPDFつくるやつとか絶対誰かやってるだろと思ったら案の定出てきて草 github.com/jussiniinikoski/was

Web site image
GitHub - jussiniinikoski/wasm-pdf: Generate PDF files with JavaScript and WASM (WebAssembly)
14:44:51 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ Rust で書けば wasm 対応まであと一息だからね……

15:00:20 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 14:57:39 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

thunderbirdのポップアップとかもそうだけど、こんな当たり前過ぎることを調査しなければ気づけないMozillaのUXデザイナって、デザインの何を勉強してきたのか?><#

15:01:05 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

かといってデザイナがスッと決めるとそれはそれで「UI がクソ」とか言われたりするので、まあ根拠を得たことを喜びたいという感想

15:01:29 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 13:19:45 スナヲシハジメの投稿 sunawoshi_hajime@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:02:36 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 14:44:31 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

問い詰められるようにってことは、チェックしてないこともチェックできる><
直接的には意味がないことも有用だったりする><
例えば「帽子をかぶっているか?」ってチェックする項目、「帽子をまず前後逆にかぶる」と言う項目と「帽子を180度回転させて正しい向きにあわせ、ロゴにタッチする」とかに分けると、より強力にチェックできる><

15:02:38 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 14:51:27 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

いつも通り脱線すると><; こういう有名な話も><

ヴァン・ヘイレンがおやつにm&m'sの茶色を禁じた理由 | 0ベース思考 どんな難問もシンプルに解決できる | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/176089?p

Web site image
ヴァン・ヘイレンがおやつにm&m''sの茶色を禁じた理由
15:03:03 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 15:02:47 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

GoogleもMozillaも「だからお前らがアホなデザインする前からそれはダメだってデザインの教科書に書いてあったって言ってるじゃん><# アホなデザインをした時から指摘されてたじゃん><# 」ってものを『新しいデザイン』とか言って数年使い続けた末にわりと最近悔い改めコメント出してない?><
あんまり悔い改めてないMS&Appleよりは姿勢だけはちょっとマシなのかもしれないけど><;

15:04:31 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

規格を書くときデータの型を明示することを全人類の義務としてほしい

15:19:59 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。 | Books&Apps
blog.tinect.jp/?p=62453

Web site image
なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。
15:22:07 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-07-08 02:42:24 五月猫の投稿 satsuki_Katze@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:34:55 @lo48576@mastodon.cardina1.red
2019-11-08 15:24:40 Yavit :verified:の投稿 8vit@gs.yvt.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:41:24 @lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

日本には男子大学があります

Attach image