17:36:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

お世辞抜きに、オレンジよりもチーズくんの方が日本語正しい気がする><;

17:31:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

気軽にバグっていうの、心理的にナイフのような言葉だからみたいなの、25年くらい前?><;にぷろぐっらミング初めて間もない頃に読んで「そうなのか・・・><」って思ったけど、オレンジにはそう感じない言葉のまま今まで来てるから良くわからない・・・><

17:29:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 17:04:21 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか? - worker experienceの日記
workerexperience.hatenablog.co

これに対する反応、「言葉の選び方が云々」という意見多めな気がするけど、個人的な意見はもっと一般論で、「間違った言葉を使うな、バグでないものをバグと呼ぶな、自分が何を喋ってるのかわからないなら口を開く前に辞書を引け」という話でしかない

Web site image
提案:エンジニアに気軽に「バグ」というのはやめませんか?
16:54:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、さらにがんばってレールを挟むんじゃなく片側(内側)だけに薄いリニアモーターをって所までがんばらないと実用性なさそう><;

16:51:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あるいは、ミニチュアモノレール分機器みたいなのを並べるしかないかも?><; 札幌方式のレールが上下するやつでも作れるのかな?><;

16:49:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんかスイスのラック式登山鉄道にある、ポイント丸ごと裏返す変なのとか必要?><;

16:48:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あ!><; 鈍端ポイントでも通れないじゃん><;

16:47:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ぜんぶ鈍端ポイントに交換すれば通れるだろうけど、それじゃ「線路がそのまま使えます!」には程遠いよね><;

16:45:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 16:44:55 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

レールにがっちりはまりすぎてて、ポイントのところどうするんだろう。

16:44:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 16:44:23 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ブレーキどうするんだろう…?

16:42:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

受電はどうするんだろう・・・?><(普通にパンタから集電してローラーがGND?><)

16:36:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ある意味コロンブスの卵的発想?><(単純にいうと超小さい磁気浮上式リニアモーターカーを2個双胴船みたいにくっつけたものだよねたぶん?><; 横方向のガイドはローラーのみ?><) でも、分岐器通過どうすんだろう?><;(共用はさせない?><)

16:34:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 16:27:04 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:29:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Simutrans遊んでた時、初期のお金思いっきり増やして経営要素無視して、輸送効率特化シミュレーションとして遊んでた><(その方が収拾がつかなくなるほどの輸送規模になって、改良とかの工夫がおもしろい><(ある意味5方面作戦シミュレーター?><;))

16:17:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これ、「横のスイッチであるべき場面で縦のスイッチ使うな」って話はとりあえず置いておいて、「左にまがるんだから、左を手前に引くじゃん?」って思うと思うし、佐伯胖教授(現名誉教授?)もそうやって覚えたんだけど、バイクの操縦としてはそれはおかしいらしい><(カウンターステアリングと逆になってしまうからだそうな><(オレンジはバイク乗りじゃないから実際どうか知らないけど、本の続きには、(詳しく)そう書いてある><))

16:11:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
毎度おなじみ「誰のためのデザインから引用><
icon

「誰のためのデザイン 増補・改訂版」139ページ
適切な解釈は最初から明白とは限らないという話><

"東京大学の佐伯胖教授は、オートバイの左ハンドルに付いている方向指示器の使い方を覚えるのに苦労していた。
方向指示器のスイッチは前に動かすと右シグナルが、後ろに動かすと左シグナルが点灯するようになっていた。
スイッチの意味は明らかで、曖昧さのかけらも無い。しかし、どちらに動かせばよいかという点で曖昧だった。
彼は、スイッチが左ハンドルにあるのだから前に動かせば左シグナルが点灯すると思い続けていた。
すなわち、「左に曲がる」という意図と「左のスイッチを前に」という行為を対応付けしようとしていたという事になる。"
(略)
"たいていのオートバイの方向指示器は"(略)"スイッチを左に動かせば左が点灯し右に動かせば右が点灯するようになっている。
この対応関係は簡単に学べる。"(略)
"しかし彼のオートバイの場合には左右ではなく、前後に動かすのだ。彼はどのように学んだのだろう?"
(この後どう解決したのか?って話が書いてあるけど以下略><)

15:42:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これもおもしろい表現だしある意味、専門性では分けていいけど、人間が操作するという事は考慮しないといけないみたいな感じですごくおもしろいかも><(おもしろいって2回書いた><;)

15:37:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ある程度の専門家相手ならデザインが雑でもわかるだろってデザインすると、その雑でのフィルタが専門家と素人のつもりが、単に「自分の脳内知識と他人の知識」になってしまう事は多々ある事なので、オレンジの言葉で言うと「それをどうやって知る事ができますか?><」って常に胸に手を当てて考える事が大切かも><

15:32:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

おもしろい比喩だし、人間に基づいたデザインをうまく説明してる表現っぽさ><

15:31:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 15:30:38 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

赤ちゃんしか乗っていない移民船を宇宙へ送り出すときに乗せる物品のデザイン

15:29:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか工学の人であればあるほどそういう問題に向き合って欲しい・・・><;(じゃないと最終的に誰かを比喩表現じゃなく事故で殺す事にもなりかねない><)

15:27:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@cuezaku うん>< その上で、テレビ放送関連の技術開発者でもチャンネル回すために説明書を読む必要があるようなテレビは(少なくとも家では)使わないでしょ?><

15:26:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 15:25:46 ザク(旧)の投稿 cuezaku@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:24:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

例えばウェブブラウザで戻りたい場合にどのボタンを押せばいいのか?という知識と、ウェブブラウザの技術的知識はほぼ関係ない>< 戻るボタンや同等のキーを押すために説明書読まないといけないウェブブラウザなんて、ネットワークの知識がある人でさえも使わないでしょ><

15:22:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか説明書を読まないと操作を誤る時点で多くの場合既にUXデザインとしては失敗している><

15:21:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それはデザインではないかも><; 説明書を読まないと使えないかどうかと、専門的な知識が必要か?は似て異なるかも><

15:20:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 15:19:06 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

あと README とかに「この説明がわからない人には使えないし手厚いサポートも期待すんなよ!」的なこと書いとけばいいのか

15:16:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@cuezaku それはそれで「マネージド」ってよばれたりする発想で、「(誰が操作しても必ず同じように操作をする必要がある場面とかで)人間が判断しなくてもよくて、機械の方が上手にやってのける操作は、機械に任せるべきだ」みたいな感じ><
人間じゃなくてもいい部分を操作から排除する事で、人間が判断しないといけない重要な部分に操作を集中できるようにってデザイン><

15:11:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

チェックリストって、ある意味操作とその結果の対応を毎回自覚させるための仕組みでもあるかも><(みたいな事が言いたかった><)

15:08:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

航空の場合どうやってそれを乗り越えてるのか?で言うと、全て予め作成したチェックリスト通りに沿って操作し、二人以上乗務する航空機の場合には『操縦する人』と『操縦を監視し計器をモニターしたりチェックリストをたどってチェックする人』で役割分担して、やっとどうにかこうにか飛ばせてる><(それでもたまに事故になる><)

15:04:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なので切り捨てラインとしては全く使えない><(人類全員切り捨てられてしまう><;)

15:03:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 14:54:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これを切り捨てラインとして採用するといい感じになるのでは、というのが私の意見だった

15:03:41 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あらゆる動作に対してどのような結果を引き起こすのかを常に全て認識できるスーパーマンしか相手にしないのであればデザインは放棄できるけど、実際はそんな人いないし、そんなのエアラインパイロットでさえ不可能><(なのでデザインがマズければ事故につながる><)

15:01:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 14:43:14 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:01:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 14:41:01 ashidaの投稿 ashida@friends.nico

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:58:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
さっき書きけた、ポストのデザインの話><
icon

元の話はこれ><
"うちの病院も受付を機械化して、診察表を受信する科のポストに入れるようにしたのですが、なぜかみんなどうにかして看護師を見つけ呼び止めて手渡したがる、老人よりむしろオッサンが。自動で番号振ってるから別に早くなりませんよって書いてあるのにとにかくなんか言って手渡したがる。"
twitter.com/eboli_ef/status/91

オレンジは典型的なデザインの問題と考えた><

"これ、優先して欲しいとかの人もあるだろうけど、典型的な「アンドゥ出来ないUXから来る不安」でもあるんじゃないの説><(逆に言うと、看護師さん(人間)は誤りを取り返しがつく範囲で訂正してくれるって安心が><)"
"ポストに入れてもし間違えてたら怒られるし取り出せ無いじゃん?>< リトライ出来ないUXだから不安になるのは当然かも><"
"セキュリティー(等色々)問題がある(からあくまで例えで実用できない)けど、例えば『ポストに投函』ではなく、『かご(トレー)に入れる』なら入れたら取り出せ無いって恐怖だけは減る><"
twitter.com/orange_in_space/st

14:49:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@cuezaku 喧嘩してるように見えるのかもしれないけど、少なくともオレンジは色々な人々と考え方をぶつけて色々な意見のデバッグを楽しく有意義にしてるし、操作上も特にめんどく無いかも><

14:47:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

その通りで、"それが許される設計であるべきなのでは"はつまり、出来る限りアンドゥできるデザインにしなければならないという事だし、それが不可能な場面でのみ「後戻りできませんけどいい?」ってメッセージでお茶を濁していいと言えるかも><(オレンジがそう思うだけじゃなくノーマンも本に書いてる><)

14:45:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 14:40:29 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

なので、ハードウェアや物体動かす関係だとまず破壊されないことを第一に考えるのかもしれないけど、純ソフトウェアなレイヤーでは「とりあえず試す」は十分に許容される選択肢だと思っている(というか、それが許される設計であるべきなのではとさえ思っている)

14:43:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

多くの場合「後戻りできませんよ?」が出されてるけど完全かというと、ほんとのほんとのほんとに危険な場合以外はそうではないし、例えば最近のApple方式の設定ダイアログ(googleもMSも追った)とか取り返しつかないけど警告出さないよね?><(そもそもアンドゥできるように作られるべき場面だけど)

14:40:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 14:39:13 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

チャレンジ精神、(特に対話的な)ソフトウェアについてはユーザが持っていることにそこまで害はないと思っていて、というのも破壊的変更が行われる前の confirm を行うことができるので(「この操作は取り消せません。本当に実行しますか?」など)

14:39:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ターゲットを設定しても、一般に「より広くの人に」かも>< なぜならば人間がどう行動するか?からデザインされるから>< 例えば「プロのパイロットなんだから」だけでデザインしてしまうと、人間の認知上の問題にぶつかって事故に><(という事で結局『人間』ってデカい括りを相手にすることに><(一方で、「この資格を持っている人であればこの専門用語は知ってるでしょ?じゃなければ資格が取れないんだから」みたいなのはその通りかも><))

14:36:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 14:35:00 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

デザインの理論よくわかってないんですが、 UX デザインというのは最初にどういうユーザをターゲットにするか設定するものなんでしょうか、それとも一般的でどんな人にも使いやすい方向に持っていけるやり方とかがあるんでしょうか

14:35:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

CUIが多くの面で駄目なUXデザインであるのも「存在にどうやって気づけるのか?」という面への回答がちゃんと示されていない場合がほとんどだから><

14:33:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

それも駄目かも>< 「探せるか?><」「存在に気づけるか?><」ってデザイン上すごく重要で、探せばいいじゃんってデザインの放棄でしかない><

14:32:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 14:25:52 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

その「ボタンを探す」とか「設定を眺める」をするユーザを「ハッカー」と呼んでしまうのなら、まあハッカーのためのサービスということになるのかもしれない。
個人的には、その程度のことは新機能を多少は使いたいと思っていれば自然としてしまうだろうし、関心がなければされなくともよいことなので、それなりのユーザなら誰でも無視しないラインに引っ掛かるのではないかと思うのですが。(実際どうかは知らん)

14:31:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

広義のUXデザインで文句を有益な情報と考えないのはすごく問題があるかも>< 自分だけわかるデザインに陥る典型例かも><

14:30:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 14:19:28 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

典型的にはバグ報告とかレビューとか twitter での愚痴でそういうのが現れるけど、「開発者になれ」などとは言わないけど、有益な情報も提供できず文句だけ言うのは便所の落書きと同じレベルの戯言なんだから、それを無視されたことをもって開発や運営を批判するのはクソという話

14:27:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Googleの検索画面も十分に欠陥があると思うけど><(それこそなんで自分は使い方を知っているのか?><を考えていないかも><)

14:26:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 14:21:28 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

Googleの検索画面でも、検索ワードを入れて検索ボタンを押すという説明はされないけど、あの画面を見て「使い方が分からない。ちゃんと説明を書け」って言ってくるタイプの人いるんよ・・・。

14:23:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

デザインする時に「当たり前じゃないか」ってすぐに思っちゃ駄目だし、「なぜ当たり前と考えたのか?><」 「どうしてそれがそうであるという事を知る事ができたのか?><」って点に注目するのすごく大切><

14:20:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「チャレンジすべき」って思っているのであれば"5インチフロッピーを折りたたんで3.5インチドライブに突っ込ん"でも怒っちゃ駄目だよ?>< 何らかのデザインする側(例えばプログラマも含まれる)であれば><

14:19:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 14:16:50 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

うちのおかんでも、なんか壊れたら嫌だからといってパソコンは全く触らず検索もしない(親父が代行する)。あと、勝手に触って壊れたらどうするんだとか言う人に限って、5インチフロッピーを折りたたんで3.5インチドライブに突っ込んだり、よく分からない行動をするときがあるので、チャレンジ精神にも限度はあるんだけど。

14:17:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@KEINOS ありがとうございます>< ガイダンスブックおもしろそう><

14:16:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 14:15:40 🐒 猿人NEARの投稿 KEINOS@qiitadon.com
icon

@orange_in_space

> 旅館のお土産やさんの根拠法
> 令見つけられなかった・・・

そうそう、法令じゃないんです。ガイダンスブックみたいな感じで、申請すると購入できます。

国として一定エリア内に、必ず宿泊施設を設けないといけないため、部屋数や間取りとかの最低条件以外に、お土産店など観光施設を設けたり、エリアで最初の宿泊施設を設けると、国から地域の観光に貢献という名目で助成金が出るんですよ。高速脇のつぶれないラブホがあったりするのも、それです。

また、ガイダンスブックには、お土産品の例もあり、仕入先まで書いてあるので、山梨の旅館なのに東京で作られたお菓子が売ってたりするのも、(国から息のかかった会社から仕入れることで)認可を取りやすくするといった事情があります。

14:15:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

電子的なものじゃなくても、例えばポスト>< (郵便)ポストもアンドゥできないデザインなので、適切では無い場面ではポストと同じものは選択できない><(ある程度適切な場面では使える>< 現実の郵便ポストとか><)

14:13:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういう意味で、アンドゥできないデザインはほぼ全て駄目なデザインといえる><(どうしてそうなのかは、お約束のノーマンの『誰のためのデザイン?』に書いてあります><)

14:12:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

例えば、大昔からお約束の「元に戻そうとして初期化を選んだらデータが消えちゃったんだけど・・・」みたいなのに対してチャレンジしろなんていってもしょうがない>< 次から怖いから使わないって思うだけ><

14:10:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

チャレンジ精神に頼るの、デザイン的にすごく駄目>< ユーザーは『チャレンジできないようなデザイン』=『取り返しが付かないかもしれないように思えるデザイン』なのでチャレンジできない><

14:09:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 14:07:17 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

説明されないと機能が分からないって言うタイプのひと、他の機械でもソフトでも、まず試してみる(設定画面を探してみるとか、レバーを引いてみるとか)ことが無いように思う。チャレンジ精神が欲しい。

14:09:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

具体的だけど、結局「全部お上が決めるんだからね!」記述があるのがとても法律の世界的><;

"!...その他専ら異性を同伴する宿泊者の性的好奇心に応ずるための設備がないこと"

14:06:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
埼玉県旅館業法施行条例><
icon

具体的だ><;

"第九条 旅館業法施行令(昭和三十二年政令第百五十二号。以下「令」という。)第一条第一項第十一号の規定により定めるホテル営業の施設の構造設備の基準は、次の各号に掲げるとおりとする。"

"三 動力により振動し、又は回転する寝台、横臥がしている人の姿態を映すための鏡(以下「特定用途鏡」という。)で面積が一平方メートル以上のもの又は二以上の特定用途鏡でそれらの面積の合計が一平方メートル以上のもの(天井、壁、仕切り、ついたてその他これらに類するもの又は寝台に取り付けてあるものに限る。)その他専ら異性を同伴する宿泊者の性的好奇心に応ずるための設備がないこと。"

"五 宿泊者が営業者又はその従業員と直接面接しないで宿泊手続を行うことができる気送管路を用いた料金等の受渡しを行うための装置(以下「エアシュート」という。)その他の構造又は設備を有しないこと。"

14:02:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

旅館業法、施行令、施行規則、すごく短くて細かい部分はほとんど各都道府県条例で決まってるっぽい?><

13:48:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

旅館のお土産屋さんって単に儲かるからみたいなのだと思ったら行政的な後押しがあるのおもしろそうと思ってぐぐったけど、旅館のお土産やさんの根拠法令見つけられなかった・・・><(旅館とかの法律読んだこと無い><;)

13:45:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 13:13:57 🐒 猿人NEARの投稿 KEINOS@qiitadon.com
icon

ホテルや旅館の認可を受けるための要件(旅館ならお土産屋を設けるとかの)マニュアルが観光庁に申請すると購入できて、「これを網羅すれば審査通りやすいよ」というやつに、「チェックアウトの時間を設ける。10時が望ましい」といった記載があるから、みんな10時にしているのが原因。

ネットカフェは宿泊施設でなく倉庫の時間借りだから自由度が高い。

旅館業法も基準自体が古いから、そろそろオリンピックに向けて、見直した方がいいと思うものの1つ。

13:21:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

このスマホ(galaxy note 3)のフォント、全角数字と半角数字が見分けづらくてつらい上に、Wnnベースの標準IMがとにかく全角数字を使おうとするので全角半角まぜこぜになっちゃう><;

13:11:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@cuezaku 最初のコンタクト時には議論してないけど、わりと早い段階で議論したような記憶が>< ザクさんも議論途中で切り上げるとはいえある程度議論してくれるタイプだから、オレンジと交流が長続きするタイプの典型例(?)かも><

12:57:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@orange_in_space
xお互いしつこい方が
oお互いしつこくて

12:54:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

短く言うと、最初にあった時に意見が対立して議論した人との方が、オレンジの場合は交流が長続きすること多い><

12:51:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

逆に・・・荒らしじゃなくヒートアップしすぎた論争(?><;)の場合だと、お互いしつこい方が連続8時間以上とか議論しまくって意見を出しあった結果、結論にはお互い納得が行かなくても、意見の相違を最小になるまで削れて(?)、オレンジは、むしろそういう人の方が仲良くなる事多いかも><
相手の考え方その物みたいなのも学べた結果、別の話題の意見を見た時に、その場には書かれていない部分も推測して同意出来たりする><

12:33:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これでもかってくらいに否定しまくったり反論しまくると、コンタクトをシャットダウンしたくなってされてしまうんでは?(SNS等でいうとブロックとか)って点だけど、ある意味そこからが本番で、シャットダウンした=申し開きの機会を自ら放棄したと捉えて、一方的に公開の場で否定すればおk><(シャットダウンした=(向こうから見て)荒らしは放置的発想なんだろうから、一方的に攻められるよね><って事><(という点から見ても、『荒らしは放置』という戦略は弱いかも><))

12:27:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、正しくない情報(というか例としてあげられてた疑似科学商売系とか)に影響されてしまう人に反論すると逆に・・・みたいな話も、これでもかってくらいに否定しまくると、その話題自体に触れたくなくなるっぽくて、ある意味解決する><

12:24:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは元々から(2chに居た頃でも)荒らしを放置しないスタイルで、荒らしよりしつこいってよく言われたししつこいので荒らしの方が居なくなる><

12:21:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 12:07:01 宮原太聖(JP)の投稿 TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:29:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

維持費が極端に安い2シーターのオープンカー?><;(しかもミッドシップ?><;) -- 乗用運搬車(2WDタイプ)VPG19|運搬車|製品・サービス|農業|ヤンマー yanmar.com/jp/agri/products/tr

Web site image
お探しのページは見つかりません|ヤンマー
04:22:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@cuezaku 二人乗りで維持費を安く小型特殊という選択肢も><; 都会で乗るものじゃないと思うしイニシャルコスト逆に高いけど><;

04:20:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

クルマで都会で維持費であれこれなら一人乗りでいいならミニカーという選択肢も・・・><

04:08:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@cuezaku ><;

04:06:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

S660、国産車の現行モデルでは一番欲しいかもしれない>< 免許無いから乗れないけど><;

03:32:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

王子製紙までの北王子線は2014年廃止だからかなり最近><

03:29:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ぐぐったらすぐ出てきた><;(専用線じゃなかった><;) 廃線探索 須賀貨物線(歩鉄の達人) hotetu.net/haisen/kanto2/11111

廃線探索 須賀貨物線(歩鉄の達人)
03:27:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

豊島五丁目団地って近くになんか貨物線の廃線あとあるよね・・・?><(なんかわりと最近廃止された王子製紙?><の専用線?><のさらに先に昔は・・・みたいななんか><)

03:15:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

和風歩道橋、駅から見て団地の反対側><

03:12:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

自転車で通過する時に自転車押して渡った事ある><

03:11:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あの辺りオレンジ的には和風歩道橋のイメージ強い>< 百代橋 | 全国観光情報サイト 全国観るなび 草加市 (日本観光振興協会) nihon-kankou.or.jp/saitama/112

Web site image
百代橋 旅行 観光 旅 国内13万件の全国観光情報検索サイト 全国観るなび 全国
03:06:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

松原団地の松原団地部分、4号で通過以外では行ったことない><

02:52:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ポップコーンも営業許可要らないという事は、amazonで売ってる業務用ポップコーンマシンを買えばすぐにポップコーン屋さんできる?><;

02:44:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

急ぐものじゃなければ、それだけわかれば誰でもフォーカスも含めて完全にフルマニュアルでデジiイチで撮れるはず>< 急ぐ場合は無理><;("急ぐ"の例:のりもの、起きてるネコ、子ども等などのシャッターチャンスが短いもの)

02:41:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

x絞ると広い範囲にピントがある。
o絞ると広い範囲にピントがあって暗くなる。
><;

02:40:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

カメラ、オートというかAE/EEじゃなくても、
・シャッタースピードと絞りって2つのパラメータがある
・シャッタースピードを早くすると、ぶれなくなって暗くなる。遅くすると明るくなってぶれる
・絞ると広い範囲にピントがある。絞らないと狭い範囲にだけピントがあって明るくなる
・明るすぎると明るすぎて暗すぎると暗い写真になる(当たり前だ><;)
だけ理解できればフルマニュアルで使えるはず><

02:31:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ポップコーンも!?>< ”許可が必要でないもの” "焼きとうもろこし、焼き栗、焼き芋、綿あめ、ポップコーン、ポン菓子など" ogawara-houmu.com/article/1473

02:29:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

焼き芋やさんの食品衛生法上の営業許可が不要という事は、サツマイモ農家がそのまま焼き芋やさんを敷地内でやる場合には、道路使用許可ももちろん要らないからさらに簡単にはじめられる?><

02:16:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

知らなかった・・・>< "焼き芋と焼きトウモロコシは“火を入れるだけ”なので調理と見なされず、特別な許可は必要ないそうだ。" portal.nifty.com/kiji/18030120

02:15:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

真っ赤なオープンカーの焼き芋店 横浜に漂う香り:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL2B3TYNL2

Web site image
真っ赤なオープンカーの焼き芋店 横浜に漂う香り:朝日新聞デジタル
02:14:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

!?><; -- 真っ赤なオープンカーの焼き芋屋さん - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/18030120

01:47:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Power違いのPowerVRが入ってるAtomマザボにするとかどうだろう・・・?><;

01:46:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-02 01:30:11 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

Power Mac G5 case mod、「Appleのハードウェアであることを重視して現代のMacを入れる」「PowerPCであることを重視して現代のPower Architecture準拠CPUを入れる」「気にしない、ふつーのPCを入れる」の3通りがありえるな