23:40:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ティムクックが言ったらどっちの意味にも受け取れておもしろいじゃん?><;

23:39:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ティムクックのインタビュー、「ザッカーバーグだったら?」に「私だったら会社を畳んで株主にお金を返すよ!」ってジョークを言って欲しかった><;(マイケルデルがAppleに付いて発言したののパロディーで><;)

23:36:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「もしザッカーバーグの立場だったらどうする?」との問いにティム・クックは「私はあんな状況には陥らない」と回答 - GIGAZINE gigazine.net/news/20180329-tim

Web site image
「もしザッカーバーグの立場だったらどうする?」との問いにティム・クックは「私はあんな状況には陥らない」と回答
23:09:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-29 23:06:55 チーズくん★の投稿 cheesekun@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:43:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

タクシーの運転手「力が…欲しいか?」

orange「いきなりなんですか失礼ですよ」

タクシーの運転手「よろしい、ならば受け取るがよい!」

orangeは『5秒で寝られる力』を手に入れた!


shindanmaker.com/783693

Web site image
力が…欲しいか?
20:58:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp の※2の"選択肢"ってつまりアフォーダンス><(ここから話を伸ばすとさっきの動的型つけな言語でプログラミングそのものを教えるのはよくないって話につながる><)

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
20:54:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

仮想機械も含めた何らかの計算機に対して動作を指示する事からはどうやっても避けられない(※1)んだから、結局の所何らかの仕様を知る必要がある(※2)し、あらゆる『何らかの仕様』を避けようとすると、『その人がやりたい事を全て矛盾無く自分の言葉で書き出す』みたいな事が出来ないといけないけど、そんな事出来る人間はほとんどいないと思うし、それに近い事をある程度できるような人がプログラミングできる人かも><
(※1 それをしようとしてるんだから当たり前という自己言及的な話に><)
(※2 ただし、必然的にそうなるであろう選択肢しか選びようが無いのであれば、個別には知らなくても知っているのと同等><(=正しいデザイン!!!><))

20:41:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

もちろん、何らかの仮想的な以下略が目の前のハードウェアよりも扱いやすければ扱いやすいので意味があるというのは当然だけど、それってあらゆるプログラミング言語がそうじゃん?><;ってなるしアレかも><(ものすごく強引に言うとBrainf*ck系でさえも、電線を半田づけするよりは扱いやすいかも?><;)

20:38:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なるべく計算機のハードウェアの仕様に依存しない(ようにすることで人間がわかりやすくしようと考えられた)プログラミング言語、結局の所何らかの仮想的な機械の仕様に対応する言語になってしまう点がアレだと思う><(その『何らかの仮想的な機械の仕様』を結局理解する必要があるのでそういう意味では微妙といいたい・・・><)

20:36:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-29 20:06:32 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿 skoji@sandbox.skoji.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:48:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これほど高度に学んでいる人でもこういう疑問に迷い込んでしまうわけだし、プログラミング学び始めの人がPythonとかその辺で教えられてしまったらちゃんと型を教えられずに何で型があるのかとか理解できると思えない><

19:45:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

型システム、前に初学者じゃなく情報工学なマスターな人でオリジナル言語を趣味で作ろうとしてる人と「型ってそもそも要るのかな?」って問答(?><;)になって、
twitter.com/orange_in_space/st
twitter.com/orange_in_space/st
なので
twitter.com/orange_in_space/st
となって
twitter.com/nanase_coder/statu
ということで
twitter.com/orange_in_space/st
となった><

19:20:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

型システム、なるべくガチガチの方が初学者でも型の意味わかりやすいと思う>< わからない=出来ないになるから><(例えば、整数型と文字列型で足し算するとどうなるか?って初学者に聞いてみるといいかも>< 特に教える相手が複数の場合、必然的に決まるひとつの振る舞いにはならないってわかるかも><)

19:13:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか動的型つけな言語って型が無いんじゃなく、実行時に型が決まるって話は置いておいても、単に型が暗黙に決定されるし型の影響を受けるわけだから、「なんだかわからないけど暗黙に決定される見えないものに振り回される」という点でも優しくない気が><(明示的であれば、初学者も見る事が出来るわけだし、Pythonのような書きやすいけど読みづらい言語で教えるのって理解を遅くするだけだと思うんだけど><)

19:08:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-29 19:04:45 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ型がないことと型を知らないことは別なので

19:08:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-29 19:04:19 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

型がなくてもポヨグヤミンできると思っている人たちもいるので(それはそれでひとつの真実だけど……)

19:07:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Cって低レベルかどうかと別に言語の設計上かなりアレだと思うし、Cのお約束の「ポインタわからない・・・」ってポインタがわからないんじゃなくCのポインタ周りの文法がおかしいだけだし、そういう意味でバッドノウハウが多すぎるのがアレだから、計算機の中身を教えるならアセンブラの方がまだ優しいと思う・・・><

19:03:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-29 17:06:14 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

教育といえるかわからないけど、 C がわからない人にどうコンピュータの挙動を説明したものか難しいので、 C は基礎教養として要求したい

19:02:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-29 17:22:35 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ前も書いた気がするけど、アーキテクチャを知らずにポインタを理解しようというのが土台無理な話に思えているし、「コンピュータの仕組みはいいからプログラミングを教えてくれ」みたいな人に教えるのは無理では

19:01:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-29 17:18:46 Alberto Colemanの投稿 i_sparkling@rainyman.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:00:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

逆にPythonやRubyで教えるの流行ってるの意味不明すぎるし、Pythonでどうやって型の概念教えるの?><;って謎><

18:58:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

プログラミング教育用の言語、モダンなPascalなら基礎的な要素がかなり揃っていて、その上でワンパスだから教えるのに向いてると思うから今でも教育用にはPascalがいいと思う派><

18:56:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2018-03-29 17:20:25 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

一方大阪大学基礎工学部の情報科学科は初学者に Pascal をやらせていた。

01:53:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

だいたい日本のテレビ番組で使われて日本でだけ有名とか、単にビッグインジャパンな曲とかいろいろだけど><(バブル期(?)に日本でお金出して制作した日本向け洋楽みたいなものもあるっぽい?>< そういうのが謎楽曲になりやすいっぽい?><)

01:51:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

複雑な事情によりほとんど日本人しか知らない洋楽ってかなりあるけどそういうののコンピアルバムあったら面白そうだけど無理なのかな・・・><(一部権利上の問題?><で、海外でもある程度有名な人の楽曲なのに、その人の通常のアルバムにはなぜか収録されてなくてCDがプレミア価格な曲とかあるし・・・><)

00:57:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

大規模うどんチェーン店が成り立っているのは、ある意味讃岐うどんが地粉の文化じゃなく輸入小麦の文化だからこそかもって思うかも>< 仮に「地粉を使ってるのこそ本物で輸入小麦のうどんは三流」みたいな空気だったらコストとアピール度(?)のバランスが崩れて、成り立ってないと思う><

00:52:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

最近の流行のうどんのチェーンって「本格的です!!! なのに気軽に食べられる!!」だからこそうどんの天下だし、山田うどんみたいなの(失礼><;)だけしかなかったら、流行みたいな感じでのチェーン店の浸透は無かったと思う><

00:50:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ちゃんとした蕎麦でチェーン展開しようとしても、そば粉が高いって問題にぶつかっちゃう>< それを避けて立ち食い蕎麦レベルのものをってしても、うどんと違って「本格的!」と言えないから「とにかく味が売りなんです!」は無理だし価格競争となると、そこまでして蕎麦じゃなくてもみたいなポジション?><;

00:48:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

うどんって、低価格のチープなのと本格的なのの間がシームレスだけど、蕎麦って、立ち食い蕎麦レベルの蕎麦と、ちゃんとした蕎麦って、主にそば粉の問題で段差(?)があるじゃん・・・?>< だから競争を打ち出すのが難しいのかもって・・・><

00:46:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

@yumetodo でも全国に大規模展開ってほどでもないかもって・・・><

00:43:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そば粉のお値段がもっと安くなればあれなんだろうけど・・・><

00:42:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

うどんは低コストでもかなり本格的に出来ても、蕎麦は低コストだとモドキしか作れないのも、蕎麦にうどんのような大規模なチェーン店が無い理由のひとつかも?><