This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
cloudatcost、標準でマインクラフト鯖が用意されてるっっぽいけどメモリ512MBのマインクラフト鯖ってまともに動くのかな?><;
そういえば前にとんでもなく激安の、安かろう悪かろうの極地みたいなレンタルサーバー教えてもらったけどどこだったか忘れた・・・><(悪かろうが凄まじすぎておもしろいみたいなの)
羽田だけとかなら専用にインスタンス作る意味無いだろうし><(マストドンクライアントの形にしてスマホで動かすとかでもできそう><)
よくわかんないけど、(多くの空港の気象情報を配信する場合は)大規模なbotインスタンスになるから自分で鯖ごとたてないとアレかも?><
(アレかも?><とかわかんない人が出来るようなことじゃ無いのわかるつらい><;)
NOAAの航空気象のテキストデータサーバーって、アクセスどの程度なら怒らないとか特に書いてないけど、どの程度なら怒らないんだろう?><;(全空港のデータを10分おきにとかやったら流石に怒られるよねたぶん?><;)
文字数的に手動でも貼りやすいからアレだけど><;
RJTT 180330Z 18015KT 9999 FEW030 30/21 Q0999 NOSIG RMK 1CU030 A2950
TAF RJTT 172306Z 1800/1906 20016KT 9999 FEW030 BECMG 1808/1810 36014KT BECMG 1821/1900 02004KT BECMG 1900/1903 16012KT
This account is not set to public on notestock.
バージョン管理システム、いまのテキストベースのから、ちゃんとコンパイラ並みに構文解析するものに進化して欲しいというか、進化するんじゃないのかな?><って想像してる><
(改行やらインデントやらの変更を変更とは扱わないで、整形は入出力時に設定したルール通りに行うみたいなの)
ミニマルなものをいくつも組み合わせて使うのがすきです(リッチなもののいろいろな使い方を覚えるのがめんどくさいというものぐさ
まず最低限の要件だけ満たすようなのをミニマルに作ってあとは適当に付け加えてくみたいなのがいろんなモチベーションになりそう
分散システムとかもそうだけど,なんでも包括的にうまくやろうとすると結局破綻して何もうまくいかなくなるだけだと思ってる(適当にえいやってシステムつくってパッチワーク的に,時に人の手を混じえてやっていくほうがうまくいくという気がしてる)l
うん>< その例で鉄道旅経験少ない人の方でも、例えば『電車は地元の小田急線にしか乗った事無い人』が「京急って(初めて乗ったけど)乗り心地いいかも」とか書いてたら、その『...小田急にしか』のサンプル1の人の感想としての価値があるかも><
確かにそれは言ってしまえば「薄っぺら」くて、別に発言する意味はないと言ってしまうと激しいけど、連続性がない発言ってそんな感じかもしれないな
鉄道の話の例でも、例えば乗り心地の話題だったとして、別に遠距離の鉄道旅をしてなければ乗り心地の話しちゃダメとかはないけど、たくさん乗ってる人とそうじゃない人では「○○線の××系って乗り心地いい」って書いてもかなり意味というか感じ方(?)が違うじゃん?><
あーなるほど、なんとなくわかるかも その人の経験などによるバックグラウンドが連続性として担保されてるみたいな
全然説明できてないけど、頭のなかには本一冊書けそうなほどの考えができてるけど、文章力無くて短く説明できない><;
この連続性の話題、それこそちゃんと書こうとすると文字数が><;
例えばあくまで例として、あちこち鉄道旅してる人が言う鉄道の話とそうじゃない人が言う鉄道の話って違うかも みたいな意味だけ(に限った)でもかなり連続性が重要かも><
今ふと思いついたけど、文字数少ない系のマスなコミュニケーション手段って、文字数少ないほどその人の連続性がより重要になるのかも?><
(マイクロブログ系に限った事じゃなく、ここ15年くらいで名無しさん文化が衰退していく傾向にあるのも同じ理由?><)
オレンジの場合だと、ネームバリューというか、調べた物事とその意見があってこそみたいに感じてるから、連続性がないとオレンジの存在意義が無い気がしてる><
(単発で名無しで書いたら「なにいってるんだこいつ」と思われるような方面に興味持ってるかも><(名無しじゃなくてもそう思われてる場面多そうだけど><;))
RJTT 171614Z 17038G51KT 6000 SHRA FEW005 BKN020 26/25 Q0991 RMK 1ST005 6CU020 A2929 P/FR
全くなにも書かないと、考えてた通りになってもあと出しみたいになっちゃうし、
ちょっとだけ書くと意図を勘違いされてしまうし、
全面的に議論しようとすると、フレームみたいになっちゃってものすごく不評っぽいし、
その場(?)の主流の意見に対して「それはそうじゃないかも><」って意見や否定するソースを持ってる時にどうしたらいいのか謎・・・><
なんか最近、とある人に議論っぽくレスしちゃって「疲れてるからそういう話したくない」って言われちゃったり、
ツイッターで長く相互フォローだった航空クラスタの人にリムられて「(操作間違えたとかかもしれないし・・・><;)」と思ってたら数日後にpawooでもリムられてたりとか、色々なんというか><(こころあたりがありすぎて理由わからないし><;)
なんというか、そんな感じの事が複数・・・><