とりあえずページを作った
https://quesdon.rinsuki.tk/@omasanori@mstdn.maud.io
Subway TooterはQuesdonのURLをOS/ASインスタンスのユーザページと判断して不穏な挙動を示すっぽい
しかしユーザページだと判断すること自体はそうだろうなという感じするし、違ったら単なるURLとして黙ってブラウザを立ち上げるようにするとかだろうか
ただ、単にこのメッセージが表示されるだけの場合はブラウザ自体は立ち上げるので問題ないけれど、さっき規定のブラウザを切り替えたりしながら色々試してたら無限にどのアカウントでプロファイルページを開くか聞かれるパターンが発生して困った(条件がわからない)
ああ、プロフィールっぽいURLをSubway Tooter自身で開くように設定しているとこのループに入るのか
なんか隣にiOS6の4s使ってる数年前から飛んできたのみたいな人がいるんですけど、数年前から飛んできたのかな
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
若者ではないのでMac mini Late 2014がHaswell Refresh搭載と知って「えっそんな新しいCPU積んでるの、っていうかHaswell Refreshそんなに古いの」ってなった
弊研究室、Pentium 4やPentium D(Coreマイクロアーキテクチャではない方)は滅ぼしたけれど、Core 2 Duoはまだ生き残っているガラパゴスな生態系
This account is not set to public on notestock.