00:02:18
icon

へいますたーも告知として公開していいのでは(?)

00:04:07
icon

literally、少し前に書いたメールかなんかに使った気がする、なんだっけな

12:36:53
2017-09-12 11:45:34 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

LaTeX の siunitx パッケージ知らなかった……数式モードここでつかうのアレだよな,とか思いながら $\mu$s とかしてた……

12:37:55
icon

siunitx、何かに載ってて比較的初期から使っていた

12:46:56
icon

芽兎めう合作か双葉杏合作で見た

12:55:51
icon

だん!

13:03:40
icon

皆がだん!してるから公式だん!されたあとだと思いこんでいた

13:04:15
2017-09-12 11:39:18 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:04:21
2017-09-12 11:41:49 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:04:23
2017-09-12 11:42:18 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:09:53
icon

笑ってたら同じやつが来た

Attach image
14:11:18
icon

ところでGoogle Playプロテクトって先月下旬ごろから7.1.2で普通に動いてたような

14:14:00
icon

ファイルサイズも見覚えあるし完全に無のアップデートっぽいんだよなあっ

14:20:36
icon

ただ、先週末のアップデートはadb sideloadでやったので通常の更新ではなかったというのはある

14:25:40
2017-09-12 14:23:36 はんぺんの投稿 hnpn914@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:28:42
icon

まあ、特定の画面をタップしまくると使えるようになるUSBデバッグとかいう機能を有効にしてパソコンになんか普通じゃないデバイスドライバを入れて更新するような人々にもう一度アップデート通知を飛ばしても全体から見ると大したことないといえる(?)

14:46:41
2017-09-12 14:45:02 双馬 凜の投稿 rin_souma@mstdn-workers.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:56:44
icon

無のアップデートが始まった

14:59:54
icon

OSC 2017 Fukuoka参戦チャレンジ失敗しました

15:00:38
icon

というかWebの左下にあるやつKOF以外の全部参戦無理が確定している

15:01:40
icon

done.

Attach image
15:02:05
icon

無のアップデートかと思いきやセキュリティパッチレベルが上がっている

15:03:02
icon

done.(いつもの画面)

Attach image
15:05:06
icon

ビルド番号がOPR6.170623.013からOPR4.170623.006に減って(?)いるのですがこれは一体……?

15:06:09
2017-09-12 15:03:34 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:07:52
icon

何はともあれ、セキュリティパッチレベルが上がったので10/5までの心の平穏が得られた

15:10:07
icon

業務連絡だ

15:20:31
icon

:don:が詫びFHDを実施した一方で16K対応してるインスタンスが出現するのyabai

15:21:14
2017-09-12 15:21:14 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
15:21:29
2017-09-12 15:20:57 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp
icon

ここが8K対応したのに、16Kかぁ・・・。

15:22:31
icon

4K大したことない気がしてきた(??)

15:23:28
icon

16K無駄論わかるけど、かつてはFHDも贅沢だろという時代もあったわけで

15:25:39
icon

正方形モニタすき

16:48:47
icon

🎉

16:52:09
icon

無のアップデートって勝手に言ってただけですし……

16:55:52
icon

セキュリティパッチだったんじゃなくて、公式には9/5が最初のOreo OTA配信で、手動OTAが8/5だからフルパッケージ取ってこないといけなかったというだけな気がしますね

16:57:24
icon

手元にある8/5のOTAパッケージも988 MiBくらいですね

17:27:53
icon

JPEGで小さくならないからPNGなだけでは(なんかそんな感じの条件分岐でしたよね)

17:28:08
icon

既出だった

17:29:03
icon

新田さん

17:32:49
icon

226 KiB/sでGitリポジトリがクローンされるのを眺めるお仕事と化してる

17:34:42
17:37:34
icon

JPEG jpeg.org/
Joint Photographic Experts GroupことJPEGのサイトがすごく今どきっぽくなってる

Attach image
17:38:21
icon

JPEGのスクリーンショット(PNG)、PNGという結果

20:14:41
icon

お、GNU Emacs 25.3

20:26:08
icon

GNUN (GNUnited Nations) ならあります
gnu.org/software/gnun/

GNUnited Nations - GNU Project - Free Software Foundation
20:36:05
2017-07-24 15:08:12 ウメチャロウの投稿 goodchoice@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:48:25
icon

どうでもいい(?)ことですがCSS4は存在しません w3.org/TR/CSS/#css-level-4

20:53:45
icon

(CSS3(正式にはCSS Level 3)はCSS2とそれを補完するモジュール群によって構成されたCSS(つまり今のCSS)を指しており、どのモジュールがLevel 4以降になろうとそれはCSS Level 4を意味しないというのが現在の定義)

21:03:37
icon

CSS3=CSS2+モジュール群ですね

21:04:03
icon

Level 4モジュールが入ってもCSS Level 3です

21:06:59
icon

というか今となっては単にCSSと呼んで差し支えない(今のCSS TRがCSS Level 3 SnapshotではなくCSS Snapshotと名付けられているのはそういうこと)

21:09:44
icon

現状がすでにそうでは

21:11:49
icon

まだ策定の初期段階にあるLevel 3モジュールと安定しているLevel 3モジュールがあり、ブラウザは各自で安定してきたモジュールを実装していき、実装できる程度に安定してきた目安としてCSS Snapshotが発行されているのが現状では

21:19:46
icon

人々が各モジュールをやっていく一方で、核であるCSS2もエラッタを適用したCSS 2.2の発行に向けて人々がやっていっているところです

21:33:14
icon

デレステが最近の更新で7.1.2まで推奨バージョンに追加したことに気づいたのですが、既にそこからこぼれ落ちてしまったのでア

22:40:43
2017-09-12 22:04:09 ryanakの投稿 Ryanak@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:41:53
icon

紫苑の書ほどハイペースに言語解明が進まないのがそれはそれで良さがありますね

22:43:36
icon

ソニーのかなり高いこの手の端末なかったっけな

22:53:05
icon

『紫苑の書』も『異世界転生したけど日本語が通じなかった』も主人公が言語オタク性を持っているのは共通しているけれど、前者は同居人がすさまじく賢い上に言語習得に徹底的に付き合ってくれた(異世界に来てしばらくの間は同居人が休み期間中だったので付きっきりで教えてくれた)のに対して、後者は言語習得に専念できる環境ではないことも手伝って緩やかなペースで言語の特徴が明らかにされていく

22:53:27
2017-09-12 22:45:29 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

DPT-S1 とその後継の DPT-RP1 は A4 のめっちゃ薄くて軽い E-ink 端末だが価格が 10 万円くらいする。あと jailbreak しないと PDF しか読めない。論文用に欲しい。

22:53:39
2017-09-12 22:47:01 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

13 インチクラスの E-ink 端末はほかに Onxy 社の Boox がある。

22:53:41
2017-09-12 22:48:41 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

論文とか仕様書読むのにはめっちゃ使えるし PDF にメモを書き込んだりノート取るのも紙と遜色ない感じらしいので,学生や先生向けという感じもする。事実生協で取り扱う大学を知ってる(生協に広告貼ってあった

22:53:52
2017-09-12 22:51:25 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

そもそも Boox はドマイナーな中国ベンチャーので一般に知られてないので,論文とか読むのに最適な A4 E-ink 端末が他にない(もっというと経費や研究費で購入しやすいものって考えるとソニーのしか選択肢がない)

22:54:00
2017-09-12 22:52:20 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Boox にしても 8~9 万円はするのでそもそもデカいサイズの E-ink ディスプレイがコモディティ化してないのがダメ。もっとみんな E-ink つかってほしい。

22:55:14
icon

この手の状況で主人公が言語オタクでなかった場合の物語を書くのかなり厳しそう

22:55:26
2017-09-12 22:54:34 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

E-ink って横から見ても液晶より違和感少なくて紙に表示がとても近いので気にいってる(初めて E-ink 端末みたときに家電屋のモックみたいでびっくりした
mstdn.maud.io/media/JU_I-vOFn1

Attach image
22:56:40
icon

やはりアムリラートをサーベイしないとだめかー

23:00:55
icon

お助け妖精的なものとかいないとすぐにゲームオーバーになりそう(インド先輩はそれに近いところがある)

23:05:42
icon

『よくわかる現代魔法』っぽいけど少し違う

23:09:47
icon

あとから判明することが重要ということか……(?)

23:12:28
icon

Ja.

23:14:50
icon

そうした世界の「魔法」を魔法と呼ぶのはキリスト教の神を神と翻訳するのは適切だったのか問題に近いものがある

23:15:55
icon

SF読みがいたら山ほど先行研究を出してきそう

23:17:48
icon

「進化論的に新しい人類」部分を満たしているか微妙な点以外はおおむねそんな感じですね

23:20:10
icon

法、確かに

23:25:38
icon

ハードSF、SFのサーベイと科学のサーベイ両方必要そう

23:28:53
icon

『法の書』、別に魔法の呪文の本ではないっぽいですしね(この発言は例の注記に反するかもしれない)

23:31:58
icon

ハードSFではなくハードなSFと書いていたので気にしていなかった

23:33:02
icon

Javaで学ぶ魔法入門 ncode.syosetu.com/n3508dq/
なるほど

23:33:40
icon

JavaじゃなくてSchemeなやつとかありませんか(??)

23:36:51
icon

CoC、コンピュータ業界ではCode of ConductやCalculus of Constructions、Convention over Configurationなどがある

23:38:40
icon

(元々の)CoCとクトゥルフ神話は『涼宮ハルヒの憂鬱』と涼宮ハルヒシリーズみたいな感じですね(?)

23:41:15
icon

ただ、日本で今CoCといったら小説ではなくTRPGなので涼宮ハルヒの激動と涼宮ハルヒシリーズみたいなたとえになりさっぱりわからなくなる

23:42:05
icon

それはフィクショナル・サイエンスでは

23:43:39
icon

はったりで勝ちそう

23:47:10
icon

水素水はSFじゃないと思うけど水素水ネタでSFは書けると思う

23:53:22
icon

LovecraftはCoC以外にも色々書いてます

23:54:27
icon

雑にいうと作品A、B、C、…をまとめてXと呼んでいて、Xの設定を元にしたゲームをAと名付けたという話です

23:56:14
icon

ところでことのはアムリラートを注文しました

23:59:02
icon

おるみんさん、今月まだ半分も過ぎてないのにもうバッファ使い切ったんですか……?

23:59:44
icon

まあ私もこれでバッファかなり使いましたが