00:01:37
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
今でもpLaTeXは使えるし国内学会のスタイルファイルとか科研費LaTeXとかもpLaTeXなのでpLaTeXでやっていけます
00:02:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
個人的なあれこれにはLuaLaTeX使ってますけどまあそれはそれです
00:04:34
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
いまどきはCloudLaTeXとかあるのでローカルにインストールする必要もなくなってきてますね、私はローカルにTeX Live入れてますが
00:12:49
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
写研は本欄明朝のOpenType版はやくだしてくださいおねがいします
00:13:08
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:13:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:14:39
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:15:18
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:17:11
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:18:08
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:19:11
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:19:46
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:22:15
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Noto、Googleパワーでえいやっとやったら世界中の文字が一貫性のあるウェイトで表示できる環境が実現したみたいな感じがありすごい
00:27:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:35:57
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
え、Rウサミンすらいなかったんですか……それはつらい……
00:36:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ところで今Live Partyでポイント貯めたらアタポンSRウサミン手に入りますけど
00:37:25
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
フォント、最近はもう何も考えたくないという気持ちになってきた(フォントが特にどうというわけではなく、任意の事柄に対してもう何も考えたくないという気持ちになってきた)
00:38:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:42:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-06 00:39:45 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
00:42:32
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:44:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
14世紀あたりのイタリアにタイムスリップして日本語を普及させればあるいは
00:46:15
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
世の中には和文における強調についてまとめた面白い資料があります(タイトルも何もかも忘れた、ラップトップのどこかにコピーが残ってる)
00:49:58
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
00:52:50
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
以前はイタリックは書法の名前だからサンセリフ体の車体はオブリークと呼ばれていたけれど現在は機械的に変形せずに斜体としての調整を施されたものはサンセリフ体の斜体でもイタリックと呼ばれるようになった話
00:59:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
オリジナルのHelveticaの斜体はHelvetica ObliqueだけどHelvetica Neueの斜体はHelvetica Neue Italicなのって萌えポイントですよね
01:04:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
サンセリフ体の斜体が立体と比べて書体が微妙に違うの、それこそが現在の意味のイタリックだということですね
01:06:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Frutiger、斜体の字形が違うものと違わないものがありますね
01:08:17
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
小林章ファンなのでいつかOptima NovaとかFrutiger Neueとか買って使いたいですね
01:09:31
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
01:09:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
01:20:24
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
01:20:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
01:21:47
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
イタリックをきっちり仕上げてブラックレターを学びたいところ
01:25:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
01:26:41
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
07:07:12
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
07:12:22
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
07:50:30
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
08:58:52
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
物理定数が異なる異世界や大気組成が異なる異世界などに召喚された際のサバイバル術
09:00:02
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
09:09:10
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
「このマニュアルの内容をすべて頭に叩き込んだとしても、異世界に召喚された際のあなたの生存は保証されないことに留意してください。あなたの住んでいる環境と気候や大気組成が異なる環境へ(あるいは大気のある環境からない環境へ、またその逆)の召喚はあなたの生命維持を非常に困難にします。また、生命体を構成する分子の構造がわずかに異なる(炭素生命体の例:タンパク質の光学異性体)だけでも食事や生物由来の素材を加工する上で不都合が起きる可能性があります」
09:09:59
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
09:15:31
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ちょっと汗かいたり呼吸したりしただけでハッシュ値変わりそう
09:18:22
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ハッシュ値を固定するために召喚の直前に一切の生化学反応が発生しない温度まで冷却される……?(死ぬ)
09:24:39
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
09:30:11
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
よくあるファンタジー作品の魔法は何らかの再現性のある法則があって人々がその法則の研究を重ねた成果として体系的な知識が蓄積されているっぽくて、それってつまり科学的手法じゃん、その世界では魔法は科学できるんじゃんという考え方です
09:32:38
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
単に神様に祈ったら実現してくれたりくれなかったりする、してくれるときとしてくれないときの違いはまったくわからんみたいな魔法は科学できてない
09:38:03
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
生体よくわからんし時間巻き戻した方が手っ取り早く傷が治りそう(雑)
09:38:24
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-06 09:37:20 tSU_RooT(つる)の投稿
tSU_RooT@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:38:27
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-06 09:37:44 tSU_RooT(つる)の投稿
tSU_RooT@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:06:36
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
13:59:08
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Don''t leave Coredumps on Web Servers - Hanno''s blog
14:26:30
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
16:07:46
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
出版された年代もジャンルも対象年齢も何もかも違って見える
16:17:27
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
平均額以上、誰かが5000兆円出したら10ドルより高くなるってことですかね(?)
16:19:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
17:16:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-06 16:35:36 うさ城まに🎨🔞🐰の投稿
mayumani@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:16:28
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-06 16:24:51 うさ城まに🎨🔞🐰の投稿
mayumani@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:45:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
17:46:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
妙高大破とだけ書かれたテキストの言語自動推定無理でしょ(??)
17:47:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
:don:ではおるみんさんじゃない大破さんが(艦名)大破とだけ書かれた投稿を実際するんだよなぁ
17:49:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
読めなかったら大体簡体字、読めたら繁体字かたまたま日本で使われる字形に似ている簡体字(同じ字とは限らない)(???)
17:50:39
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
北京行ったけど私は知性が無なのであんまり読めなかった
18:00:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:53:30
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:53:31
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-06 19:45:50 Eugen Rochkoの投稿
Gargron@mastodon.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:53:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-06 19:49:40 Eugen Rochkoの投稿
Gargron@mastodon.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:04:34
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:13:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
アイマスKRのキャプチャ画像、プロデューサーがかなりのイケメンでパワがある
20:16:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-06 20:15:35 アテクシの投稿
mukusaku@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:18:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-06 20:16:55 アテクシの投稿
mukusaku@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:24:28
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Amazon Primeして週末にKR観てみようかな……(来週末はアニマス・ムビマス・アニデレ合計24時間一挙放送とかいう狂気のイベントがあった気がするし再来週はスケジュールが絶望的なのでアレ)
20:27:37
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:29:06
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-06 20:28:42 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:30:16
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-06 20:29:45 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:31:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:33:58
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
遺伝の「優性」「劣性」使うのやめます 学会が用語改訂:朝日新聞デジタル
20:35:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:37:06
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
20:39:29
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
学生気分ってのは他の人が来てないラボでインフラ整備したり事務室とラボを往復したりして少し休もうと思ってソファに座ったら夜に目が覚めたときの気分のことじゃないはずなんだ……
20:46:18
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:00:28
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
BLOG│THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト
21:20:51
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
pXeTeXとかpLuaLaTeXとか作るのつらすぎる
21:22:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:22:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:28:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
「pdfplatexを作る」をupLaTeX的な文脈で解釈して、じゃあXeTeXやLuaTeXもpTeXnizeしないとだめじゃんつらくない?と反応したという話です
21:28:27
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:28:36
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:30:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
今の時代にjarticle使うのは只者ではない感ある
21:32:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:34:12
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:34:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:39:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
これは極めて個人的な事情なのですが,レポートのような自発的にやろうとあまり思えない課題について,Word とか起動すること自体がもうダルいとなってしまうということがある。ターミナルは Windows でも Linux でも常時起動してて特定のキーを押すだけで drop-down でシュッと表われるようにしているので,プレインテキストを思いついたまま書き下すのは心理的障壁が低い。従って,論文やレポートはプレインテキストで書けるフォーマットを選んでしまう……。
21:39:25
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:41:12
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
LaTeXが良いのではなくプレーンテキストが良いので、LaTeXのつよい機能がいらないけど印刷向けクオリティを要求されるときはMarkdownとか書いてPandocとかに通す
21:42:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
(レポートも卒論もLaTeXだった、と大学でLaTeX教わるんですかすごい、はあわせてお読みください。体裁作り大変だった)
21:43:06
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
それすごいわかる!!!というかその気持ちが高まった結果こういう雛形作って論文もこれでやっていくこと増えた
>> orumin/thesis_template: Pandoc+LaTeX+Makefileで論文かくやつ. https://github.com/orumin/thesis_template
GitHub - orumin/thesis_template: Pandoc+LaTeX+Makefileで論文かくやつ.
21:43:30
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
私の卒論もこんな感じのを作ってやっていってましたね
21:46:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
私も従属欧文使いたくないマンですね……(まあ使いたくなっても\setmainfontとかにフォント指定すれば動くんじゃないかなと思っている(LuaTeXユーザー))
21:48:10
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
従属欧文を使うのが難しい問題ってfontmapを使うpLaTeX系だけのような気がする
21:49:13
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:50:08
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
科研費LaTeXがLuaLaTeXに移行したら時代はLuaLaTeXってことで(???)
21:50:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
otftotfm --no-type1 -e 7t -fkern -fliga yumin.ttf -n yuminp > yuminp.map とやれば pLaTeX とかでもそんな困らず従属欧文つかえるぽい
21:51:39
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
おるみんさんが引用したとおり、今だとそのファイルを生成するコマンドがあるので楽ちんですね
21:52:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:53:02
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
博士前期課程ないし修士課程の学生が科研費LaTeXを触る理由なんてひとつしかないでしょ
21:54:26
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
それともおるみんさんは激強基盤S修士マンなのかな(????)
21:55:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
基盤S修士マンと学会で同じセッションだったら部屋に入っただけでも圧で壁に叩きつけられそう
21:56:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
22:02:36
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
基盤Sというのは日本の研究者の間でポピュラーななんかで当たるとサマージャンボの前後賞くらい貰えます(???)
22:07:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
22:10:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
これは架空の話ですが、科研費も出てなければ企業と共同研究もしてないし大学の規模も極小だとどうなるんですかね(架空の話です)
22:12:18
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
大きな大学の共同研究者がいたらそちらに出向いて機材を借りたりできるかもしれませんね、まあ架空の話ですが
22:13:30
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
今どきの延々計算させるだけの研究、AWSの一番高いGPUインスタンスをぶん回したりするのでこわい
22:16:13
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
締め切り前の研究者がAWSのTesla在庫使い切った話ほんとすき
22:17:29
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ひとりで使い切ったわけではなくて締め切り前に皆が借り始めてこれ以上インスタンス貸せなくなったみたいな話
22:21:35
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
CERNはFortranで書かれたモンテカルロ物理シミュレーションフレームワークをC++で書き直しましたね(すきあらばCERN語り)(やっぱり性能落ちたので人々ががんばっています)
22:25:18
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
高エネルギー物理業界で皆が使っているソフトが最初から入ってたりそういうリポジトリがあったりする感じですね
22:27:05
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
あとCentOS 7世代ではまた分かれてFermilabはSL7だけどCERNはCERN CentOS 7(CC7)になりました(6まではSLとSLC)
22:32:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
たしかそこそこできてきた頃に比較したら20%くらい(記憶があやふや)落ちててやっていく必要がありますねって人々が言ってた