11:26:41
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
11:27:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
11:31:34
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-19 11:30:15 まさらっきの投稿
masarakki@friends.nico
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:32:05
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
つまりアセンブリ言語で書かれていないコンパイラは信用できない……?
11:41:51
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
セルフホスティング自体が「処理系が開発できるだけの機能や性能がある」というテストになることと、処理系の開発に参加するために別の言語を習得する必要がないこと、処理系の改善が処理系自身に利益をもたらすことなどの利点があります
11:43:32
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
11:45:46
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
欠点としてはブートストラップ問題が発生することですね、厳しい
11:48:31
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
少なくとも一つ前のリリースでビルドできることは保証する(つまりリリースごとにブートストラップを繰り返せば良い)というのが初期の段階でセルフホスティングした場合に見受けられる方針ですね
11:50:13
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
11:51:44
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
その場合は変換後のCコード一式を残しておけば良いのがつよいですね
11:53:27
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ただ自動生成されたコードを書き換えて移植するのはつらさがあるので、別の環境に移植するときはその言語が動く環境で移植してCコードを生成して移植先でCコードをコンパイルしてブートストラップするのが良さそう
11:55:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-19 04:25:45 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:19:06
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-19 12:16:18 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:19:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-19 12:18:20 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:43:49
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-17 17:23:48 つばき🎨🔞の投稿
sad55566777@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:44:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
16:15:48
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
頑張らなきゃいけないのにやりたくない気持ちになってる
16:16:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-19 15:51:07 はいこんの投稿
hcm@mastodon.home.js4.in
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:06:55
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017年のSNSでトレンドワードにXFree86が入ってる:don:ほんとすき
19:09:15
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
トレンドだけ見るとプヨグヤマの集まりにしか見えないのこわくなってきた
19:22:46
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
:dman:
:gopher:
:glenda:
:cirno:
19:24:15
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-19 19:23:14 M-x cofeの投稿
eal@social.sakamoto.gq
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:24:51
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:25:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
:tenshi_eating_corndog: が飛んできた
19:29:02
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
:maud: と :lyrise: はほしさある(?)
19:57:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ひなビタ♪にエロ同人あるんですかと書こうとしてそういえばあったな(?)と思った
20:02:32
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
(なんとかは罪のカタチというやつしか知らない(フォローしてる人が寄稿してた))
20:04:12
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
例の4文字、初めて見たとき直球過ぎて笑ってしまった
20:08:28
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
どこが気になってるか謎ですが1 2 3 4が気になるならseqとか使うといいですね
20:55:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-19 20:50:22 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:56:13
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:01:13
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:08:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-19 21:05:24 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:09:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:10:55
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Galaxy Note 8.0マジ?って思ったらやはりプロプライエタリなファームウェア必要なのか
21:11:30
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
やはりお金持ちになってハードウェアベンダーを買いまくるしかない……
21:13:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
最近将来について考えてみたんですが、どうもポケットマネーでIntelが買えるコースの人生ではなさそう(??)
21:15:36
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
この先どう頑張ってもIntelがスッと買えそうにないという事実、絶望感あるな……(????)
21:18:31
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Intelを買ってバイナリブロブやめさせるのは難しそうなので、オープンソースハードウェアを志向するプロジェクトに可処分所得を寄付していく人生プランに切り替えていくしかない(?)
21:30:11
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:33:17
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
OpenPOWERなblob-freeワークステーションTalos II、pre-orderが始まってるんですがめちゃくちゃ高いので買えない
21:37:06
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Talos II、メインボード単体で2000 USD超えてます(ただし、発表通りなら本当に「ワークステーション」なスペック。今年策定完了する予定のPCIe Gen4を積んで来年出荷すると発表されている)
21:37:50
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Talosはクラウドファンディング失敗したので別口で資金調達しました
21:38:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:40:15
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:41:46
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
CPU単体で買える(340 USD)のちょっと面白い
21:45:08
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
4-coreでSMT4 capableって書いてあるけどこれ4-coreで4-way SMT(Intel界隈でいう4C16T)ってことかな
21:49:15
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Armが嫌いというほどではないけれどなんか近寄りがたい印象がある
21:52:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
device treeとかPCと違った仕組みで機種ごとにやっていく必要があるのが近寄りがたさある
22:00:26
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Armサーバはその辺共通化・規格化の取り組みがあったような気がする
22:05:58
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
22:07:22
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
599 USD + taxes and shipping
22:08:18
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
supported byではなくpowered byにするとか?(文脈を把握していない)
22:12:36
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
oreo-x86、こないだAndroid-x86調べたときにもうあって笑ってた
22:30:24
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
疲れ果てててニコ生観てないけど765AS新作出るらしいですね
22:32:35
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-19 22:26:42 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:33:02
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
22:35:06
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
22:39:16
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ディアリースターズ:DS→ニンテンドーDS
プラチナスターズ:PS→プレイステーション(4)
ステラステージ:SS→セガサターン
なのでアイマス新作はセガサターンに移植されますね、間違いない(?)
22:43:05
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
新作のあずささんはロゴ画像のシルエットを見る限りショートヘアですね
22:44:16
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
22:44:38
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
22:48:14
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
通学定期が買えるタイプの予備校(株式会社ではなく学校として登録されている予備校)なら学生料金が適用される可能性はありますね
22:49:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
(繰り返しますが私に限っては美術館とかの話をしており何かのイベントでどう扱うべきかの話ではない)
23:01:55
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Gentooはパッケージ自前ビルドとはちょっと感覚が違うんですよね(?)
23:04:10
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Portage、後ろでコンパイラが走ってるだけで、感覚としては「パッケージマネージャにパッケージ名を教えてインストールする」っていうaptやyumと同じカテゴリなんですよね
23:06:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
なおたさんはGentooだと自分でビルドするんでしょって皆いうけど自分でビルドしないよ、自分のマシンでビルドされるだけだよ、みたいな感じの言い回しでこの辺の感覚を表現していた
23:08:16
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:09:58
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ディストリミラーでソースを保守しないがちょっとわからない
23:10:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
すべてのパッケージについて自前のリポジトリを持ってないという意味?
23:13:51
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
@tSU_RooT それならGentooは確かに持ってないですね、tarballならミラーしてますが
23:16:48
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:17:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ミラーがホストするとまずいファイルはfetch restrictしてます、すべてのソースではない
23:19:35
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
fetch restrictじゃない、mirror restrictだった
23:24:37
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
fetch restrictというのもある(distfilesに自分でソースを置かないといけない(これのおかげでプロプライエタリなソフトウエアなどで自動的にダウンロードできない/しようと思えば直リンクできるけど登録フォームに記入してダウンロードすることになってるとかそういうやつをebuildで扱える))
23:29:16
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
要するに、ソースをミラーしないこと「も」できるということですね(Gentooは選択)
23:32:02
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
IcedTeaもFirefoxもまあ手元ビルドOKだと思ってるけどLibreOfficeはつらいと思ってるよ
23:34:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
LibO長くないですかあれ(IcedTeaはUSEフラグ絞ってるからかもしれないけどLibOより短く感じる)
23:35:24
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
言語処理系大好きマンだから言語処理系のビルド時間には寛容な可能性もある
23:36:10
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:50:36
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-19 23:47:59 petitsurume@mstdn.maud.ioの投稿
petitsurume@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:51:39
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:52:25
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2017-09-19 23:46:59 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:52:50
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io