This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ちょい異音がするのでじぴたちゃんに検索してもらって見てる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
おれもゼンショーの店には絶対いかないここ十年くらい
具体的にはすき家となか卯
↓というわけで改めて確認(ロッテリアも買われてたのか…あとエルトリートお前もか)
https://www.zensho.co.jp/jp/brands/
すき家
はま寿司
ココス
なか卯
ロッテリア
ジョリーパスタ
ビッグボーイ
ヴィクトリアステーション
熟成焼肉いちばん
オリーブの丘
華屋与兵衛
エルトリート
かつ庵
久兵衛屋
瀬戸うどん
たもん庵
伝丸
モリバコーヒー
カフェミラノ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ベトナムはSEAゲーム(ASEANのオリンピック)の開催地になったときも「金がないから」と普通に辞退したりしている。
BT:
ホーチミン市メトロが何度も工事中断になっていつまでたっても完成しなかった件、多くの日本人は「ベトナムらしい」と見下して笑うんだけど
「金がないならやらない」ベトナムと、「借金してでも増税してでもやる」日本、果たしてどっちが正しいんですかねえ?
This account is not set to public on notestock.
@Panda さいきんは外国の人も増えたので、関東だとグーグルマップでバクラヴァ検索するとわりと売ってるとこ出てきたりします😋
相棒がさようならアルルカン50回ぐらい読んだというのでほーと思い40年ぶりぐらいに読んでみた
ほー
しんねりとしたお耽美40年ちかく前のわたくしには刺さらなかったようでなにひとつ覚えてなくて新鮮に読めました
昭和63年(1988年)第27刷
定価300円
This account is not set to public on notestock.
ここのアゼルというお店
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
前の共有リンクを削除してからじゃないと新しいのが反映されない仕様になってるらしい
https://chatgpt.com/share/67df4487-6698-8012-8fff-16ee8d235314
もうちょっと聞いたあとでじぴたちゃんを召喚したらなんかうーん…😅
(追記:追加分が反映されてない元のログを削除して反映されてるやつに貼り直しました)
https://chatgpt.com/share/67df4487-6698-8012-8fff-16ee8d235314
確認のため聞いたらじぴたちゃんがこんなおへんじ
そんなことになってたの?
(追記:リンク切れてるが下↓にぶら下げてるやつからのリンクで行けます)
https://chatgpt.com/share/67df3f9f-f938-8012-a304-15fbc72082d4
スーダンの内戦において、ロシアは当初、準軍事組織である即応支援部隊(RSF)を支援していました。RSFは、金鉱山の利権を通じてロシアと関係を築き、ロシアの民間軍事会社ワグネルとも協力関係にありました。
しかし、2024年に入り、内戦が泥沼化すると、ロシアはRSFへの支援を縮小し、代わりにスーダン国軍(SAF)との関係を強化しました。これは、紅海沿岸におけるロシアの海軍基地設置計画を推進するためとも考えられています。
このように、ロシアはスーダン内戦において、当初はRSFを支援していましたが、戦況の変化や戦略的利益に応じて、SAFとの関係を深めるなど、支援先を変更しています。
スーダン🇸🇩内戦
これもルォシア🇷🇺が悪いんよね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250321/k10014756891000.html
もっとぐぐったら画像検索でこんな記事が
立派になって…(涙)
いまどうしてんにゃろ、とぐぐったら、J-PARK の主任研究員になってはった
日本に残ったんやな
久々に会いてえな
おー十条
行ってみねば
美味いんよねーバングラディシュのカルェー
四半世紀前に留学生んちでご馳走になった
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
昨年秋に入院したときにあーもっとメシ食いてえと思いながら貪るように読んでたルォケットニュース(主に食いもの記事を)に、大島あさ未さんという期待の新人が。女性一人飲みスィルィーズ、今後も楽しみにしてます。とりあえず今日の分までは全記事よんだ。
ほーチャリで行くのによさそうな
あーこれ俺たぶん好きなやつ
ポチってみるかな
https://rocketnews24.com/2025/01/25/2408476/
いよいよ飲んでみると、口に入れた瞬間は甘味を感じるも、甘いだけでは終わらない。飲み込んだ後にはビールらしい苦味とともに、なんとも言えないスースー感が喉を通り抜ける。
甘さと苦味、そしてミントの清涼感が渾然一体(こんぜんいったい)となり、一言では表現しきれない味わいだが、例えるなら漢方薬にミントが混ざったような複雑な風味である。
なるほど……そうきたか。「こんなビールがあったのか!」と感動する人もいれば、「これはちょっと違うな」と思う人もいるはず。これは好みが分かれるぞ。
チョコミントもビールも好きな私だが、個人的には「苦手な味だな」というのが正直な感想だ。