このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソルォーの文章、じぴたちゃんに段落ごとに教えてもらいながら読んでる。
とりあえず50段落中18段落まで読んだ。
https://chatgpt.com/share/67e36b61-95ec-8012-be46-9d0767e9ed06
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://note.com/gamayauber1001/n/n0a13d947892e
法の番人である弁護士が法に対して忠実で、良心的であればあるほど、権力の飼い犬となってしまう局面がありうることを、この若くして死んだ19世紀の思索家は、すでに知っていました。
https://note.com/gamayauber1001/n/n0a13d947892e
社会システムが時と共に摩耗して、不正を糺すことの障碍になる時が来たら、
「そのときは法を破れ」、自分のintegrityにおいて社会の不正を放置させようとする圧力に対抗する摩擦となれ
https://note.com/gamayauber1001/n/n0a13d947892e
法と秩序が、不正と強制でありうる、という認識が、自由社会と全体主義社会を隔てている
https://note.com/gamayauber1001/n/n0a13d947892e
その時には、私は法を破らねばならない。すべての人は、自分が敬意を払える政府とはどのようなものかを明らかにすべきであり、それが、そのような政府を実現するための第一歩なのだ。
ほー
>
地味で、しかも保守派の後ろ盾の理屈とみなされたりして、人気がパッとしないソローのよいところは、論理的に一貫性があって、しかも実効的な行動はなにかという洞察にすぐれていることだ
https://note.com/gamayauber1001/n/n0a13d947892e?sub_rt=share_b
日本の反体制論者には、全体の論理構成の行き着く先には暴力革命しかない論理構造の意見を述べながら、なぜか締めくくりの定型挨拶のように「暴力だけは避けるべきだ」とマンガ的な滑稽さで述べる人が多いが、12歳のガキンチョでもあるまいし、さんざん威勢のよい言葉ですごんでおいて、「暴力は止めましょう」では、聞いている人は、左派ってのは幼稚園児か、と考えてクビをふりながら通勤電車に乗り込んでいくだけであるとおもわれる。
続きもよー分からん部分が多かったので教えてもらった。
教えてもらったらちゃんとその意味で読めるようになるの不思議よねー。
https://chatgpt.com/share/67e33ae6-ed1c-8012-8deb-52893fb7448d
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最初の一文からして、構文すら分からなんだ…
ちゅーわけでじぴたちゃんに聞いてみた。
https://chatgpt.com/share/67e337d4-5e94-8012-bd37-b347f327b137
はい、そのとおりです😵💫
https://note.com/gamayauber1001/n/n0a13d947892e?sub_rt=share_b
きみが、自分で考えているほど英語が読めているわけでもないのも、いままでの15年の経験で知っている。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。