足組みにんじんあげん
また聞きだしたのらじお
ポンジスキームということばを初めて聞いた
https://open.spotify.com/episode/55QdsWt5umpZrc46WeffLu?si=A2FOs5_gQGetu_PKonWGmg
This account is not set to public on notestock.
ちなみにサンサンネットが掛かったとこもだいぶん残り少なくなってきた
もう片付けてる家のが多いがうちはまだワンチャン頑張っていただく😁
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
たとえいたちごっこでもこういうのはちゃんと規制すべきだと思う
>
ノーベル文学賞を受賞したロシアの詩人ヨシフ・ブロツキーは若い頃、逮捕され、「寄生虫」の罪に問われて流刑に処された。彼は定職に就かず、アルバイトで生計を立てていた。
かつて中国の大都市には、乞食をして定住所のないホームレスがたくさんいた。そしてここ数年、彼らは突然蒸発した。その中には、政府に収監され故郷に送還された人や、悪質な犯罪組織にさらわれたり騙されて臓器の「ドナー」にさせられたホームレスもいる。
北朝鮮に行ったことのある人によると、そこではホームレスの姿を見ることはないという。平壌だけでなく開城、元山などの地方都市でも見なかったそうだ。
もし日本でホームレスの姿を見ることがなくなったら、それはどんな意味を持つか。日本はどんな国になるのだろうか。
まーそういうこともあるんやろうな…
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/12/531015_2.php
最も不満で悔しいのは、国から毎月もらえる13万5000円の補助費は、家賃と食事代を差し引いても7万円くらい残るはずなのに、実際に私がもらえていたのは3万円しかなかったことだ。
これはまだいいほうで、5000円しかもらえない施設もあったらしい。じゃあ、残りのお金はどこに行ったのかと聞かなければならない。誰かが自分の財布に入れたんじゃないだろうか。当時は、泣き寝入りするよりも、自殺して抗議しようと思ったぐらいだ
えらいことになってきとるな…