icon

@jamesjames1910 いつもながら、こちらこそ!

icon

運動会じゃあしかたがない

Attach image
icon

おーこれはなんとも印象的な

“天空の大湿原”紅葉の苗場山へ 山頂に大小1000もの「池塘」広がる楽園 新潟と長野にまたがる日本百名山 | TBS NEWS DIG
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/7

Web site image
“天空の大湿原” 紅葉の苗場山 山頂に大小1000もの「池塘」広がる楽園 新潟と長野にまたがる日本百名山へ | TBS NEWS DIG
Attach image
icon

これ凄いぞ

旅人 – James F. の日本語ノート james1983.com/2023/10/20/tabi-

人間は必ず人生という旅の途中で客死するもので、死は、決して向こうにあるゴールではない。

死は、中断なのだ、というふうに読んでいた。

ひとは、この世界にやってきて、また去っていく。

なにかを成就したい人や、ただ生き抜くために懸命な人、もうなにもかも嫌になって、投げてしまって、ただ死を願っている人、

どのひとも人生は等価で、ただ旅の中途で、この世界から出て行く。

ブッダは生まれ故郷の町を目の前にして死ぬときに、渡された乳粥のうまさに満足して、

「もう、この辺でよい」と言って息を引き取ったというが、

どうやら、そんなのが人生の理想のようです。

生きているあいだは、熱心なファンがいて、自分でも少し無理をして、死後も自分の作品は残っていくはずだ、と自分に言い聞かせるが、一方では、自分と同じ境涯の作家の作品が、作者が死ぬと、綺麗さっぱり忘れ去られてしまったのをなんども見ている。

あるいは、うまく自然が隠蔽していた法則を見いだした物理学者は、真理をつかんで死ぬが、その「真理」に寿命があることも判っている。

もっと言ってしまえば、死んでから数年しか名前をおぼえてもらえなかった作家と、

百年少しおぼえていてもらえた作家とのあいだでは、なにが違うのか。

ひとは来て、去っていくが、世界という意識に刻みつけるように存在した個の意識は、

見知らぬ人の夢を訪問して、自分がなにを見たか告げてゆくので、

夢は忘れてしまっても、告げられたことは、案外とおぼえているものなのかも知れません。

その世界意識を言語と呼ぶ。

2023-10-19 22:39:20 海野亀の投稿 tamaarasan@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。