「ぬるかる」とは私のことです。うまときつねと油揚げをこよなく愛するエンジニア。らくがきもします。 マストドン: http://social.nil.nu/@nullkal
よるほー
ほんっと首から下苦手です
V8バインダーつくんなきゃね
サクカこんな感じかなあ http://twitpic.com/40fbkm
かもめのURLをりーどいとれーたーに入れてと
かもめにするかな
あいぴーあどれすの有効利用
月額7000円も浮くよ! やったね
家の鯖の構成考えなおしてリバースプロキシ & SSHポート転送にしちゃおっかなあ…
@Fluoros ポート開放とか設定めんどくさい
かもめインターネットって速度的にどーなのさ
@Fluoros 残念ながらサーバ複数台運営してるんですよね…
@Fluoros サーバに使ったら全部埋まった… そこのプロバイダー「また、例外として、P2Pアプリケーションについては通信帯域の制限を行う場合があります。」が気になる。Bit TorrentとかSkypeも規制されそうで怖い
ああ、早くIPv6流行ってくんないかな
@Fluoros InterLinkより安いVectant系でいいのないかなとか思ったりとか 固定IP8個で
僕の言う規制とは掲示板の規制ではなく通信規制です
GMOのがInterLinkと同じVectant系列なのにも関わらず2000円も安くて胡散臭い
@Fluoros 今InterLink使ってるんだけどね… 逆引き探索してくとVectantらしい
安いプロバイダーにしたいけど本当に総じて胡散臭かったり規制厳しかったりする…
Topcoder廃人って本を売れば一部で有名になるとおもう
@Linfiel おかえりー
ますたーこれくしょん… やすいからほすぃのに
あとP2P規制無いの 最低でもBitTorrentとSkypeは必須
月額5500円ぐらいの固定IP8個でIPv4枯渇し尽くしても追い出されないプロバイダってないですかねー
今使ってるプロバイダよりも安いプロバイダみんな胡散臭い
僕も英検二級しなきゃいけないの
うーん、プロバイダーを乗り換えようかなとか思ってるんだけども
ほかってきた
“どうしてもこうしたアイデアが使えないと思うのであれば、RTTIを使っても構わない。” by Googleコーディング規則
どっかのゲームでその色した燈籠もって進まないとブロック踏めないとかいうのあったよね すーぱーたっくす
僕も弾幕作れたらなー
英検二次より二次元に行きたい(二次元ってたとえ嫌いだけど)
英検二次という現実
あとサクカ描いてない
それよりサイトリニューアルしてない
僕も来年はランクAをめざすぞー
僕はまずV8のバインダーを作ってからになりそうです
RTTI使います Googleさんごめんなさい
XtalってもしかしてRTTI使って仮想関数使わないようにしてる?
禁忌「ランタイムタイプインフォメーション」
かえってめしってちゃらららーん
30点だけど最初から落ちるの分かってたし24点とかいう予想点多少上回ってただけいいか
今更だけどJOI本選落ちた
家帰.ったら久しぶりにHTML打つか、V8のバインダー実装するか、サークルカット描くか夕飯食ってさっさと寝.るか
来年に向けて蟻本ボロボロになるまでやり尽くさないといけないな
ポインタでした
voidから元の型にもどすとかはRTTI使わないと駄目ですかね
V8のバインダー書かないとソースが汚くなってしょうがない
貪欲法で引くプログラム書いたら半分ももらえたよ!!やったね
C++で静的テンプレート変数って置けたっけ?置けたとして一つの型に対して一つだけって保証あったっけ
家帰ったらV8のラッパーでも書くかな
もっとDPやれるようにならないとな
JOI30点だったお…
個別指導の塾の体験授業受けてた
してたらすごい
うけてた
学校だー
ねみゅい
あまりLispとかScheamとか知らんけど
M式で書けばいいんじゃないですかねー
ねすぎた