@Linfiel おかえり!
バイト禁止とかいう校則があるのも渋ってる理由だったり 非営利だし雇われてないからバイトじゃないって事でいいですよね!取引だけでバイトという扱いになったりはしませんよね
C++のクラスのメンバ関数呼び出すコストってどれぐらいかなあとかおもったり 普通の関数に引数ひとつ付け加えられるぐらいのコストだったら描画オブジェクト管理にクラス(高速なアロケータをでアロケートする)使っちゃっていいかなあ
動的リロードとかできるようにする気ないから普通にC++でもいいような気がしてきたけどテンプレート使うと相当コンパイル時間が長くなるのでアレだな
なんでもGoogleにしちゃうのに危機感を覚えて敢えてATOKにしたが、もう既にみんなGoogleに侵食されまくってるのでGoogle IME使う使わないはそんなに大したことではないと思ったからGoogle IMEにする
なんかだるいのと、絶対高二しか居ないだろうってのと、テストが壊滅したショックと、おなかすいたのが相まって部活へ行かないのが全会一致で可決された
まあマルチスレッドでぐちゃぐちゃうひょひょってやる場合には向かなそうだけど、二スレッドぐらいだったらtcmallocよりこっちを排他処理して使った方がよさげかな
確かに速そう その2 TLSFメモリアロケータ - http://marupeke296.com/ALG_No2_TLSFMemoryAllocator.html