つまり「愛」がないんですね QT @GrandCross: ㌋㌜ ㌏㍓㍋㌣㌔ ㍎ ←下段アとイさえあれば、アリスマーガトロイド

それ以前にRailsでファイル管理する方法とか分からん

@nullkalはついでに世界を救うくらい暇です。 http://shindanmaker.com/12348

なんとなくIE⑨のアイコンを0からGIMPで作ってアンサイクロペディアにアップロードしてInternet Explorerの記事に追加してk血亜

あれ、何か今日のTLカオス

今日部活のときにDirectXのライブラリの一部できた

ねる。おやすみー

レイヤードウィンドウ

今度変なアプリ作る。多分久しぶりのHSPになりそう

【急募】・Direct3D 9の初期化を東方(風神録以降)ぐらい早くする方法

あー。DirectXのゲームの基盤が作れない

Railsは今度本買ってきてそれからやろう

We're sorry, but something went wrong.

なんでRailsのアプリが動かないんだよ!

Androidのアプリのアイデアが浮かばない

多分gems関連の設定できた

TwitterクライアントにTwitterから503が帰ってきたらデスクトップ上をクジラが泳ぐ機能付けようぜwww QT @syawatan: Twitter is over capacity.

RubyGemsのアップデートなう。今度からRubyで生きてく

railsがよく分からない・・・

railsプロジェクト作成成功

railsの権限周りが大変

railsって権限周りどうなんだろう

gem19コマンド重い

gem19でrails入れるの忘れてた

お、passenger入った

面倒くさい…ディレクトリにデータをコピーするだけで動くPHPのようにはならんの?

rails設定難しい

仕分け人って表記のほうがよかったか

行政刷新会議に審査員として呼び出された10人が一人ずつ事業仕分けされていく推理小説

Ruby on rails入れる前にめしってくる。と言うよりもRailsなWebアプリをスマートに設置できるApacheモジュールないの?

それだけFlashを追い払いたいのですね。わかります QT @ltzz: なんだ、MacのFlashが重い重いって話、Appleが技術文書公開しなかったのが悪いのか

さて、mod_rails調べるか

寝る。おやすみー

IE9がリリースされたら速攻でインストールしてアイコンを昨日作った⑨アイコンの清書版に差し替える

たまに学校と駅の間の道で予備校の名前が書かれた消しゴムやらルーズリーフやらを配ってる時があるんだけど、そういう時俺は必ずといっていいほど梱包のビニール袋を分解してのりで二枚をくっつけて乾かし、びりびりと剥がして遊ぶ。これぞ「無限ビリビリ」

Twitterクライアント作りたいけどWebブラウザも作りたい。俺の考えてるWebブラウザはただのHTTPクライアントじゃないぜ!

さてと、自由にスクリプトで何か組めるサイトを作る上でとても大事な実行時間の制限どうしよう

直感的な操作という点でTwitBirdに勝てるiPhoneOS用のTwitterクライアントが見つからない

Amazonの商品に飛べる短縮URLサービス作るべき。もちろんアフィは付けずに

#SoReHaANaTaDeSu_ToIUKoToBaGaDoUShiTeMo_WaTaShiDeSu_ToIUASuKiIAAToNoSeRiFuGaSaISeISaReRuToKiNoKoEToONaJiKoEDeSaISeISaReTeKoMaRu_NoKaKoReHa__

「さらりと」を「さとりと」に空目した

なんかワロタ RT @babie @nullkal さっきの本は入門書というよりは開発者自らが手を入れた思想書と言えるかも知れない。ということは、それをオススメした私は宗教の勧誘員です。血をキレイにさせてください^^

すげえ RT @masason 出来る国から海外パケホーダイを検討してみましょう。RT @OKAMOTOAtusi: 海外ローミングの法外な価格設定だけはなんとかなりませんか。

@tehutehuapple アカデミックじゃいかんの?

人は死ぬ時に財産を残す。それと同じようにBotも止める時にソースを公開しようではないか

面白そうだけどまだ高校生だし… 数年後また興味を持って調べるかもしれない RT @kunihirotanaka いま求人活動中です。http://bit.ly/aqvIJT RT @nullkal さくらインターネットって魅力的な会社だなあ。

@babie ありがとう。検討してみる

さくらインターネットって魅力的な会社だなあ。

Firefoxで沢山タブ開いた時に重くなる原因の殆どがFlashなのは俺だけですか? RT @repeatedly そんなあなたに100でもサクサクつOpera RT @hijouguchi: 流石にタブ40近く開くと重いなw

明日neptuneにmod_railsとやらを入れてみる。もし鯖を新しくするとしたらRubyとJavaオンリーで行く

Ruby on Railsのいい入門書とリファレンス本ないかなあ

伏せた方がよかったか

「今」生まれて始めてミッキーのモノマネした

何か光で投影してキーボードにするっての、俺小学生の頃に既に売られてたような気がしたのだが気のせいだろうか

と思ったら保存されてた

あ、データベースのパスワード紛失した

そろそろPCは離脱。今度mod_railsとか学んでくる

俺、pixivの垢持ってるけど何もうpしないのもなんだから登録してすぐ俺が作ったキャラクター(俺のアイコンにもなってる)の絵を描いてうpした

mod_railsとかいうの見つけた

「山口」言葉から始まるツイートの下に「出会える」から始まるツイートがあったから「山田える」って変な人名に空目した

それよりWebkitとV8使ってものすっごくカスタマイズできるブラウザつくりたい

ちょっとTwitterクライアントの仕様考えてみた

くそお一番のりじゃなかった

一応サーバにRuby19入ってるから頑張ってみようかな

ボット専用アカウント取ってこようかなあ。あ、今思ったんだけどTwitterアカウントと連動するときはPHPよりRubyのほうが便利じゃん

インターネット上の非(半)匿名コミュニケーションツール=出会い系サイト と結びついている輩が権力を持っているのがおかしい。インターネットを規制の方向へ向けてマスコミの特権を守り、お金さえ払えば簡単に回避できるフィルタリングを導入させる。

さっき言った奴のためにテーブル作った

AdobeはMaster Collectionを学生に無料で配るといいかも。もちろん無償提供プログラムの名前はMaster Spark

2ちゃんねるの存在意義を考えてそれを丸ごと潰すサイト作って潰そうぜwww

あれ、言っちゃまずかったかな

@bogosorter 俺が通ってるのは高専じゃないんだなー。通ってる高校の隣に高専あるけど

ところで、Windows IMEって一応前に打った単語で変換候補考えてるみたいだね。本当に頭悪いけど

PHPから離れられなくて困る

MySQLは便利だと言うことをSQLiteを使ってみてはじめて実感した

TwitterのTL読むという仕様上OAuthで認証できると言うのは前提だな

ラーメン大(犬)陸というクライアントに興味がある

デザインとロジックの分離を簡単にできるような仕組みを作るべきだけど… どうすればいいんだろうね

Androidアプリ作った時にプログラムの中でテーブルを作るって事覚えた

PHPはプログラマのスキルを落とす危険なプログラミング言語だ!

PHPばっかやってたらテンプレートの分離が出来なくなった

@hahii うん。他のメーカー系に客取られて東方厨ばかり残った

http://mk.nil.nu/ のちゃんとTL読む奴作れるバージョン作りたいなあ

IE⑨なんてネタやっちゃったからかなあ .@nullkalが本気を出すと、怒りに狂ったチルノくらい強いです。 http://shindanmaker.com/11825 #THchikara

TwitpicのViewsが0のままなのは既出ネタだからみんな見ないからなの?それともTwitpicのバグ?

SAIほしいなあ。モリタポ決済無いのかなあ

IE⑨ http://twitpic.com/1hhl1k

両方青いしいいんじゃね?

@xrekkusu 俺の足の小指は反ってるぜ

IE9はこのアイコンで行くべき http://twitpic.com/1hhhqw

@itochan315 どこだったっけなぁ・・・

@itochan315 俺もっと安いところ知ってるよ

@itochan315 そんなに8IP嫌なら別のところで取ればいいじゃん。IPの仕様で8個からしか取れないの

@itochan315 サーバにIPが振られるから

@itochan315 じゃあどうやって鯖にアクセスするのさ

@itochan315 hosts弄ったりとかしない?

ほかってきたら面白いアイデア浮かんだ

@itochan315 固定IPじゃなくてもそうじゃん

@itochan315 DNSに外部から見えるサーバのIP指定しとくとルータに繋がっちゃうからローカル専用のDNS作らないとおかしくなるだろ?

@itochan315 だってサーバ運営するときにポートフォワーディング使うとオレオレDNS作るはめになるじゃん

@itochan315 いいんじゃね?出来れば複数取ったほうがいいけど乗り換えるときも無料期間あるはずだからそれ使えばおk

なんかニコニコ大百科の記事作成をHTMLモード使わずにしたらエラー吐いた件に関して

@sudo_vi ユーザモードのドライバ作るようにさせたいんだって。ユーザモードの未署名ドライバは警告出るけどインストールできる

@itochan315 InterLinkは数ヶ月無料期間あるからそれ利用して乗り換えればいいよ

ニコニコ大百科って一番Gaagleに似てるんだけど記事メインなのがどうかなぁ…

家にフレッツ複数回線引きたい…

radiko聞くためのVPS運営して金とって逮捕される人マダー?

だからデータストレージ(SQLでごにょごにょできる奴)作りたいけど作れなーい。名前は決まってるのに…

SQLiteってvacuum必要だからアプリケーションのデータ保存に適してないような気がする

Gaagleのパクリ作りたい

設定が簡単だから手を抜いてました。すんません QT @sudo_vi: 404のときに勝手にページ移動するblogとかwebスペースとかばくはつ

だからってどんどん作れとか言うようなものでもないけど。ちゃんと区別されていて手に入れたいという意思が無い人が見れないようにするべき

漫画上の未成年への性的表現に対して「漫画上の人物がかわいそう」だとか「現実と区別できない人が出る」とか言う人がいるけどそういう風な意見を言う人のほうが現実と創作を区別できてないような気がする

ついーんがタスクトレイに表示されてなくて困った

適当に気になる人フォローして行ったら400人超えた

ねる。おやすみー

GoogleのV8ってLinuxとかでもコンパイルできるんだよね?今度とある物作ってみようかなあやめようかなあ

ボットは基盤部分をあらかじめ作っておくと便利

よるほわすれた

ところでTwitterの何も変哲もないアイコンを見て一瞬おいしそうって思った俺は何なの?

おまえらタイピングのCGI作るぞ!もちろんHTML5で

携帯電話にモンハンの体験板(?)がついててはまってた頃がありました

好きな色は黄色~緑です

ならSkypeにつぶやき機能 RT @O_Ref もはや意味が無いだろwRT @nullkal: Twitterが通話機能つけたら流行るんじゃね?

Twitterが通話機能つけたら流行るんじゃね?

ロゴ置き換えれば自分専用のLinuxディストリビューション完成!俺は中学生の頃それを実施して見事「苦悩PPIX」を作り上げた

なんで「がくせい」が学性って変換されるんだよ!iPhoneOS怖るべし

中学性の頃KNOPPIXのISOイメージ弄くって遊んでたのは秘密><

今度Railsの資料買おう

複数のクライアントどう処理すんの? RT @hinatter @nullkal マルチスレッドじゃないよ。あくまで1つしかプロセス立ち上げ無いだけ

Rubyでマルチスレッドはちょっと… RT @hinatter RubyでCometdをつくろう!みたいな。普通にCometやるとプロセス食うじゃん

今度エコノミーの動画変換を巧みに利用した動画つくりたい

事業仕分けという名目で島に呼び出された十数人が事業仕分けされて行く推理小説

名古屋とか新幹線ですぐだけど新幹線乗るお金がない。名古屋に行ったのは愛知万博の時だけ。小学校サボって行った

大文字のGから始まるローマ字の単語がGaagleに見えて仕方がない

最近Skype使ってない…

お前らAquesTalkパクるぞ

一応簡単な回路図は読める!それだけだけど

電源の平滑化ですか? RT @greenkei 今日電子回路の問題で@masamoさんのアイコンが回路の中に出てきたなぁ。どんなふうに電流が流れるのかわからなかった。

2ちゃんねるは「ハッキングから今晩のおかずまで」だけど、これをTwitterに合わせると「ボットネットから小便の排泄まで」だよなあ

ちょっと面白いAndroidアプリ考えた

今度本格的に3D学ばないとな亜

立体音響ってどんな仕組みなんだろう

【マイリスト】【頭が】時報女のグルメレース【foo】 http://nico.ms/sm7988514 #sm7988514

何か生成がとてつもなく遅くなったから512x384で生成するようにしようと思ったけどやめた http://bit.ly/audOk6

にこでるの生成するサムネの解像度上げてくる

@aosuka いや、i7はトリプルチャネルだから3の倍数個メモリ積める奴が多いからどうかは分からん

@aosuka 2GBのメモリ6つ積むのってどれぐらいお金掛かるかなあ

※neptune鯖はメモリ8GBです

8GBあるともっと欲しくなるよー。今度は12GBぐらいほしい RT @aosuka: @nullkal だよねー。OpenSolarisで、VPS作って遊びたいから、メモリ8GBはほしいw

俺もー。i7なサーバほすぃ QT @aosuka: 新しい鯖導入したい。(というか、Pen4鯖を早くどうにかしたい(電気代が…

DirectXの基盤クラスの設計難しい…自分しか使わないのに・・・

それよりAR Toolkitで何か作りたい

HT03A買うかXperia買うか迷う

@hahii (前のReplyの続き)TouchとかiPhoneぐらいの大きさが丁度いいんだろうね

@hahii マルチタッチのディスプレイって手を置くと認識されちゃうからiPod

モリタポを親にばれずに現金化する方法があればいいのになぁ

と思ったけどツイート読むだけならログインしなくてもできるか QT @nullkal: 充分ありえるね QT @superbacker: ボットネットの司令塔? (中略) RT @13yen: 一回も呟かずに7000近くフォロワーがいる人がいてびっくりしたお^^

充分ありえるね QT @superbacker: ボットネットの司令塔? RT @farusi: そういうのってなんなんだろうねRT @13yen: 一回も呟かずに7000近くフォロワーがいる人がいてびっくりしたお^^

ボットを独自スクリプトで簡単に作れるように仕様の巻き

@hahii それならマルチタッチなディスプレーのほうがもっといいと思う

ペンタブ持ってるのにSAIとかそういうの持ってないし人が描けないからもったいなーい

Direct3Dをマルチスレッドで使う方法が分からん

うにゅにゅにゅにゅにゅ

そういえば結構前にURLの末尾で接続するIPを切り替える正規表現書いたことがあるんだけど需要あるのかなあ

すげえ画像のサイズが88.8MB

それよりDirectXのラッパークラス作んなきゃ

8192x8192のノイズ画像生成中なう

65535x65535の画像作ろうとしたらGIMPが固まった

あー、Flashの画面右クリックしちゃった。数分このままだ

プログラム組もうと思ったら丁度夕飯が出来たみたい。めしってくる

VisualStudio起動なう

さて、DirectXのクラスライブラリ作ろうかなあ

Firefoxが重い原因の95割がFlashのせいだから困る。残りの-85割はなんだろう

たぽろだもどき作るか

たぽろだのAPIって独自のスクリプトから叩いても大丈夫なのかなあ?

たぽろだを独自スクリプト組んで運営しようかなあと検討中

寝る。おやすみ

気分害した人居たら謝ります

女性専用車両に爆発物投げ込む馬鹿早く現れないかなー。「キチガイな女どもを~」とか言い出したら一気に女性専用車両に乗る人居なくなるぞー

あと無意味に日替わり使うのはどうかと思うから日替わりにする意味のない奴は普通に日替わりにしない方がいいよ

最近の診断は日替わりの奴多すぎ。俺の作った「なんでもメーカー」なら一週間ごとに結果がかわる診断も作れるのに

モリタポを親にばれずに現金化したいなあ

@hinatter 指に刺さって数日間痛かったことがしばしば

そういえばTwitterドラマの時にネタで作った釣りアカウントどうなってるんだろう

FreeBSDだとRubyのお世話になりすぎてやばい

DirectXの初期化を高速でやる方法がわからない。でもあとがないから明日ぐらいにDirectXの初期化とかまとめたクラス作ろうかな

解決を解約に空目した

禿丸エディタ作ろうぜwwww 作らないけど

語尾の「ぜ」とか「だぜ」を強調してる話し声とか歌が魔理沙の話し声とかに聞こえて困る

俺がTwitterに来たきっかけはVoice of Twitter。たまに放送してない時があるのがなんかなあ。

小さい学ぶ性質を持つ者、略して「小学性」だ!RT @syawatan @nullkal ぬるさん・・・変換が・・・

@hinatter 人生オワタ.com、とるなら今のうち!

Twitterのオーバキャパシティの画面で小学性が「くじらぐも」を音読している音声が聞こえたら面白いのに

※俺の使う仕事ってのは作業とほぼ同一

iuiを駆使する仕事すっかなあ

iPhoneとかのアプリこそクラウドだと思うのだが

俺の入ってる部活ではまだまだ現役だぜ! RT @mizunohito そう言えば部室の間の空間(色々と物が置いてあって一種の宝の山)の中にPC-98があったなぁ

TwitBird重い重い

そろそろPC終わりー

あー、ほしいなあ http://bit.ly/cGqJpH

Browsing: Amazon.co.jp: 学生・教職員個人版 Adobe Creative Suite 5 Master Collection Windows版: ソフトウェア http://bit.ly/cGqJpH

あ、そうそう。PEARはPHPの標準のモジュール集だから「pear install なんとか」でモジュールは簡単にインストールできる

パスなんか通さなくても何とかなる! QT @bynn_chapu: MinGWはパスを通すのに苦戦した記憶がある 今はどうなってるか知らない RT @greenkei: Windowsなのにgcc押してコンパイルしてしまった。まあMinGW入れているのでよいが。

@bynn_chapu うん。前使ってたけど当時はマルチバイト対応してなかったからやめた。でも今は対応してるから何ら問題なく使えるみたい

@bynn_chapu ん?Pear_Services::Twitterは?

Tweetrouletteっての作りたいけどスパムのせいでスパム扱いされそう

@bynn_chapu それなら作っちゃえってことになるんだけど今ひとつ仕様が決まらないし作れそうもない

WordPress使いづらい・・・とくに記事生成

それよりいい動画編集ソフト(※ただしフリーソフトに限る)ないのー?ムービーメーカーは秒単位の切り取りしか出来なくて困る

【急募】俺をD言語の学習に踏み入れさせてくれるひと

おめえらAndroidのアプリ共同開発して遊ぶぞ!

俺のスーパーゴミコンピュータを12万円で買ってくれる凄い人が居たらAdobe Master Collectionが買えるのに…

@hinatter 大規模データセンター作ろうぜwww

ケーブルテレビで初めてその後ABCオロチに行ってさくらレンタルサーバで独自ドメインで運営して今に至る QT @itochan315: むかーしjcom.ne.jpではじめてその次shinobi.jpではじめていろいろ経てyumesv.comを取得し今に至る

結構前に作った小学生ぐらいの頃のサイトあったから消してきた QT @itochan315: いいなぁもうどっか行っちゃったRT @hinatter 遠い昔、HPBで初めて作った<center>と<font>だらけのHTML見て吐き気を催してたりしてる

<center>を<censored>に空目した

←BASICアレルギー QT @bogosorter: ←PHPアレルギー RT @syonbori ←C++アレルギー

ねる。おやすみ

JavaにはJavaScriptの実行エンジンがついてるみたいだからスクリプトはそれで実相することにしよう。できればちゃんとしたオブジェクト指向な言語がいいけどなあ

そんなの赤シアンメガネタイプのでいいじゃん RT @itochan315 @aosuka いやいやハードウェアの方…

Javaでウェブカメラの映像をリアルタイムに加工するのってどうするんだろう。できれば複数のWebカメラの映像を取り込めたらいいなー

モリタポはもっと広めるべき

また重くなってきた

Master Collection欲しいなあ

高校の補助金で安くなった授業料分のお金でAdobeのソフト買ってくれって親に言ってみようかなあ

でも重いし公式RTにも対応していないという RT @bynn_chapu あれ? iPod toichで曲名ツイートできるのはTwit birdだけなのかな? ほかのクライアントにはそんな機能がないなぁ~

鳩ぽっぽはTwitterで孫氏のようなことをしたら一気に支持率が上がると思う

TopCirderって何?面白そうなんだけど

デスクトップが俺の作業ファイルで溢れてる件に関して

とりあえずPC離脱

一応これで問題解決は完了

suphp関連のモジュールがオフになってたのが原因っぽい

先頭に.つけるかRTしとけばよかった RT @nullkal @aosuka わ す れ て た ! 明日尿検査できるように水沢山飲んでくる

@aosuka わ す れ て た ! 明日尿検査できるように水沢山飲んでくる

今度のサーバにはTomCat入れてごにゃってしようかなあ

それともPerlに原点回帰しようかなあ

@repeatedly 一度設定できちゃうと後はそのまんまにできるって利点があるけどね。

しゃるめーるをしゃめーるに空目した

@repeatedly 鯖関係が一番簡単で組むのも簡単なのがPHPって認識だからなあ…今度鯖作り直すことがあるときにはRuby on Railsとかそこらへんに最適化するつもりだからそのときには…

@repeatedly 今一生懸命RubyとかJavaとかやってるんだけど…あの簡単さには負ける

PHP5.3から非推奨の奴増えたせいかものすごく多く警告が出る

2かな QT @Sn0wNight: 【投票+RTお願い><】Altairの正式名称だけど1:The Altair Linux Projectか2:Project Altairか3:Altair Communityか4:Altair Community Teamか。

俺それのせいで未だにWindowsAPI使いこなせない QT @vista_mac: hWndとかHDCとかWin32APIはいろいろ謎だらけなのでさくっと習得なんて無理そうですね

お前らがOS作る作る言ってるから俺は組み込み言語作りたい

依存関連総再コンパイルする羽目になりそう

@itochan315 WordPressかなにかで作ろうぜ。それか自作

@itochan315 CMSサイトツール一緒に作ろうぜwww

だから大きいアップデートは鯖移行のとき以外はやりたくないんだよー

やべえ一部モジュールがバグってる

やべえhttpd-suexec.logが重い

ユーザ名がNULLだけど何かつまらないから変えてくる

パクリはある程度は許されるべきなんだと思うんだけど… 割れもある程度は許されるべきなんだろうけど… そういうものを完全に許可すると平然とそういうことをみんなし始めるから今の取り締まりぐらいが丁度いいと思う

クラブ唯一を軽音部の唯に空目した

やったあアップデート完了したよ!依存関係でエラー吐いてるのはキニシナイ。今度新しいサーバ欲しいなー

ふう・・・一応ちゃんと動くようにはなった

PHP5.3になったからいたるところでエラーが出る…

あー、新しいサーバが買えればクリーンな環境にできていいのに…

なぜいつの間に

FreeBSDのPHPが5.3になってる!

うーん・・・どうしようかなあ

どうしようMySQLが動かない

@canned_candy それより、3文字未満のドメイン取る方法分からん

ねぇ、動いてよ・・・ ねぇ、エラー吐かないでよ… ねぇ… ねぇ!

それより何かmakeの文字列が日本語化してるんだけどなにこれ、Linuxじゃないのに

s/Perl/Perlスクリプトの通例的/

@syawatan Perlの拡張子とは別物www

Linuxディストリビューションのプロジェクトに参加したいけど余裕が無い

どうしよどうしよ。何かエラーログ見たら変なオプションが設定ファイルにあるぜとか言われてたけど、これ、サーバのデフォルト文字コードの指定なんだよねー

あーどうしようMySQLサーバが動かない

サーバが起動しない!

mysqlサーバとまった

アップデートが始まった

mysql-serverの起動コマンドよーい

mysql-serverの更新きたー

あれ、mysql-clientだった

インストールが始まったー

configureのだらだらだらは眺めてて楽しい

コンパイルが始まった…

※これから少しの間俺のホームページにアクセス出来なくなる可能性ほぼ100%

わぁMySQLの更新がきたー

s/portversion/portupgrade/

portversionってオプションに -arって付ければいいのかなあ

どうしようかな…

影響が少なそうなものから順次アップデートしていけばいいのかな

アップデートするとメールサーバとかとまるんだよなぁ…

多分結構前のものなんだろうけど…乗り遅れたー

やべえportsコレクションでPHP5のアップデート祭りになってた

Xperia買うぞ来月

アップデートでマルチタッチ対応したらいいなぁぁあぁぁぁ QT @engadgetjp: Xperiaアップデートは今年後半、マルチタッチ対応に? http://bit.ly/cMp8sZ

てぃうんてぃうん

来月Androidの実機が手に入るよ!やったね

Adobeの何かの体験版落としてるなう

腕が痛いし寝る。おやすみ

やり方わからないしやってなかったから今までのツイートがどっかいった RT @borujoa twilogに登録した人は「過去のつぶやきの取得」の作業を忘れないでね。

やべえAPI制限だ

C++らしい構文身につけたいなあ。それよりJavaの難読化ってどれくらい読めなくなるんだろ

それ以前に人生オワタの本格ネット対戦ゲームも作らなきゃなあ

それよりTownのPHP版作りたい

俺がLinuxディストリビューション作る時はEgoLinuxって名前にするな

俺の考えてるブラウザはインストール直後はGoogle Chrome 1よりもシンプルな状態。非タブブラウザ。でも高速なJavaScriptエンジンで動く拡張機能のお陰でFirefoxに拡張をバリバリに施した物以上の機能を持ったタブブラウザをOpera並の速度で動かせるという代物

Mozillaのソース読める程度にならないと新しいブラウザは作れなさそう

軽量でカスタマイズ自由な新しいWebブラウザ作りたいけどそんな余裕ない

音声は出来たんだけどさー

やっぱり今度うpしよう

静止画でいいや

動画作る部分が難しい

完全黒とPerfectDarkと掛けたけどまあいいや

12万円…来年のお年玉をためるかなあ

あー、Adobe Master Collectionが欲しくなった。でもこれ、パソコン一台買える値段するんだよね… お金貯めたいけどバイト禁止だからなあ

動画が作れないー

狐に非ずが固まった

アカウントデータをUSBメモリにコピーしてと…

寝る。おやすみ

それよりTwitBirdの更新まだー?

てきとうにツイートして待ってるか

TL見えないままツイートするのもいいね ってんなわけないだろ

わー制限ひっかかった

jinsei-owata.netの有効活用しなきゃ。ネット対戦ゲーム作ろうとしてるのだが、C++でどんな感じで作ろうか迷う

Tweetrouletteっての考えた

SSSCPってSFTP/SCPクライアント作りたい。MITライセンスでつくりたい