icon

pelikan以外の吸入式の万年筆を持ちたい気持ちがある

icon

パイロットの万年筆ほしいなになってる

icon

ディストリはさすがにわかんないけど、Fediでリナックスデスクトップの人、Archとか使ってそう

icon

そういや実験的に私のウェブログにアクセス解析を取り付けたのだけど、アクセス元OSにLinuxが複数あってさすがFediverseという気持ちに。

icon

合法的に歌詞投稿したいなら日本と国交のない国の楽曲を投稿するのだ。具体的には北朝鮮。

icon

生成AIくん、短歌詠めるんだ

2024-01-31 21:50:54 日本のヌヌの投稿 nunu@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今月は1日33投稿くらいはしていそう。

icon

まあ質問されるまでもなく勝手にベラベラ喋っているが…

icon

匿名の質問も顕名の質問も受付中でございます。

Q: よく聞く作業用bgmはありますか? #FediQB
icon

A: 作業が進むとあんまり音楽も聞かなくなってくるタイプですが、作業の入りに聞くのはやっぱ猫シCorp.が多いかな。たとえば[これ](https://catsystemcorp.bandcamp.com/album/--10)とか。あとはビル・エヴァンスとかもよくかけるかな。
#FediQB
https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@novik_st@ak.suzu-ya.info

icon

0.6ΩくらいのRDAだと清涼感が強すぎたリキッドも1.3ΩくらいのRTAだとまろやかに感じて吸いやすいとか、色々ある。

icon

アトマイザーとビルドによって同じリキッドでも味が全然違うの奥が深いというかなんというか… #VAPE

icon

どゆこと

2024-01-31 20:41:00 Kuropenの投稿 kuropen@mi.kuropen.org
icon
Web site image
【速報】老舗掲示板サイト「スラド」「OSDN」の閉鎖は取り止めに/
icon

水月雨のsolisとか見た目カッコいいかは別にして金はかかってそうだしな、銀でできてるとかなんとか

icon

50万のスピーカーはそんなもんかなって思うけど、50万のイヤフォンはすごいよなあ

icon

なんとなくイーイヤの広告クリックしたら50万以上するイヤフォン出てきて :kusa:

icon

アリエクで買い物しまくると中国沿岸部の地名に詳しくなる説

icon

深圳と香港を行ったり来たりしてる中国系アメリカ人のひといたなあ。日本語もできるすごいひとだった

icon

Switch – Loop Japan
https://www.loopearplugs.jp/products/switch

loopのイヤープラグ(耳栓)、こんなのもあるんだ。めっちゃ高いから無くしたら泣きそう(普通のquietでもなくすとけっこうショックが大きいのに)。

icon

文は書くけど、特に何かを伝えたいとは思っていない

icon

本作りたいけど、伝えたいことは特にない

icon

図書館のネットサービスの初期パスワードがこの方式で手渡しされた。

2024-01-31 17:25:01 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

この前TOEICに申し込むときにメールでのお知らせを許可してしまったらしくやたらに何月度試験の申し込み期限はいつ!みたいなメールが来るんだけど、そんなに何度も何度もTOEIC受けるものなの?

icon

東京の真ん中にあるimperial palaceってやつのせいで山手線乗らないと向こう側に行けない!

icon

この真ん中にある労働という時間が無駄!

icon

ただ、2月にSteamDeckを買ってもゲーム出来そうなのは4月以降になりそうなのが。資格と語学の勉強しないとなんだよなー可処分時間がねぇ〜〜〜〜

icon

AYANEOは期待外れだったからな…

icon

SteamDeck OLED版の在庫が復活してるな。公式アカウント見たら「正規取扱店舗での販売も順次再開!」とあるから店舗入荷を狙うか…

icon

Macは小刻みにマウスを振るとマウスカーソルがクソデカになる機能がOSデフォルトでついてるんだけど、壊れかけというかセンサーが汚れてるマウスを使うと小刻みにマウスカーソルが動くのでやたら無駄にマウスカーソルがクソデカになっていた。

icon

fediQBもらってますが、ログインするのがちょっと面倒なので夜に答えるね。

icon

ふだんはFirefox派だが、最近希少種になってきたらしい。

icon

Teamsをブラウザで使うためにMacにEdge入れてる。Teamsを開く時以外使わない専用機。

icon

入手性がよい分酒はえげつない。

icon

タバコで死ぬのはマジで苦しそう。肺機能低下はヤバい。酒で死ぬのは周りに不幸を撒き散らしながら自分も不幸になるタイプの苦しさですね。

icon

hugoのテンプレ自分で作れたらいいんだけどCSSマジでなんもわからんので厳しい

icon

HTML5プロフェッショナル試験、参考書だけ手元にあるから早く受けてしまいたいところ。

icon

手に入れづらいといっても絶版とかではないのでネットでなら買える

書籍詳細|東アジア書籍の朋友書店
http://www.hoyubook.co.jp/book/detail.php?id=12

RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/16ecee14-02cd-4ce4-b9a8-e130555aef72

書籍詳細|東アジア書籍の朋友書店
icon

高校漢文の句形の本に加えて、文法的な解説をしてる本も一冊あると読む力をつけやすくていいと思う。放送大学の『漢文の読み方』とか、手に入れづらいけど『漢文法要説』とか…

icon

やっぱちくま学芸の精講漢文いいよな。なぜか一回メルカリで手放しちゃったのでまた買おうかな(大きめの本屋だとたいてい置いてあるし)

2024-01-30 23:40:15 羊飼いノキの投稿 solonoki@nokinoki.net
icon

そうだ、大学生以上が漢文を勉強するのに役立つ文献をば。
・前野直彬『精講漢文』(ちくま学芸文庫)
→それぞれのジャンルについて文学史を知ることができつつ、読む力もつく。基礎知識を仕入れるのにも役立つ。
・『教養のための中国古典文学史』(研文出版)
→こっちは文学史と基礎知識の本。それぞれのトピックが見開き1ページにまとまってて見やすい。

これと高校でもらった漢文の句法の本と漢和辞典があれば十分戦っていけるよ。結局基礎が一番大事。

icon

朝からコンビニでカフェラテ買ったろ!と思って行ったら清掃中だった :blobcatsadsob:

icon

なんなんだこの服。

icon

プロ棋士のイラストを出したいけど、AIイラスト生成には将棋も和服も難しい

和服風の服装にチェスのようなゲームをする男性のイラスト3枚のサムネイル(AI生成)
Attach image
icon

中国古典だと列子がいちばん好きだよ(微妙にマイナー)

icon

媒体問わずって言われたけど全部本だな。まあ本が一番しっくりくるし触れた作品も多いからそうなるわね。

RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/6caef9b4-fc69-4f31-b12a-053a035539bb

Q: 好きな作品を教えて下さい(媒体問わず) #FediQB
icon

A: フーム、媒体問わずっていうのが難しいですね。小説だと、フィリップ・K・ディックの『ユービック』がマイベストSF小説だったり。ハヤカワ文庫の装丁がカッコよくてディックの作品を集め出したのだけど、これが一番面白い。絵本だと『よるのびょういん』。モノクローム写真でドキュメンタリータッチの絵本という異色な感じの作品。ノンフィクションなら『アメリカを変えた夏1927年』なんだけど字数制限が…
#FediQB
https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@novik_st@ak.suzu-ya.info

icon

というわけでweblogを更新しました。細かいところがまだアレだけど眠いので作業はまた明日にする…

2024年にやりたいことと実現可能性について考える
https://www.suzu-ya.info/posts/todo-2024/

Web site image
2024年にやりたいことと実現可能性について考える
icon

自己紹介ページのサブ垢がioのままだったりしたのでそこも直したりとかして。

icon

突貫工事で個人サイトをいじったけど、これもバージョン管理できるならやったほうがいいやつやということに気づいた。

icon

水彩画の主線にも!耐水性万年筆用インク比較【プラチナカーボン・Noodler’s・青墨・極黒・Dr.ヤンセン】 | 描くラボ
https://soramitama.com/archives/3694

耐水性は欲しいな

Web site image
水彩画の主線にも!耐水性万年筆用インク比較【プラチナカーボン・Noodler’s・青墨・極黒・Dr.ヤンセン】
icon

昔々使った普通の黒インクもなんとなくグレーっぽく感じたんだよな。この時使ったインクがなんなのか覚えてないが…

icon

冬将軍(インク)はけっこう青みがかったグレーのイメージ

icon

今の職場ではフリクションを使うのがデフォルトみたいな感じのおかげで黒ペンが漆黒じゃないことに慣れたから、万年筆用黒インクが染料インクのグレーがかった濃淡のあるインクでも大丈夫か知らん。

icon

牛乳を入れるスペースという概念を英語のroom for milkという語で得たからかも

RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/463f6edc-edb1-4031-b1f7-d459ce8a8506

icon

コーヒーに牛乳足したかったのにカップギリギリまで注いでしまうたびに、There is no room for milk...と思ってしまう。なぜ英語。

icon

Hugoの今使ってるテーマ、中華フォントを避けようとすると本体ファイルをいじるかカスタムCSSを適用するかなのだけど、カスタムCSSを適用しようとするとなんかエラーを吐いてレンダリングしてくれなくなるのでもうhugo-coder使うのやめるか…

icon

健常者社会に迎合して差別言説をばら撒く「当事者」大嫌い。バズって気持ちいいのかな、気持ちいいだろうな。

icon

ディーゼルの列車、酔う…

icon

強すぎて草

2024-01-30 17:13:54 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

既定の値は1000

icon

pleroma系列は何枚添付できるんだろな。(画像添付そんなにしないので知らない)

icon

mastodon、画像添付4枚までなんだ。確かにfediverseを始めた頃にそんなことを聞いた気もする。

icon

女性のエネルギー摂取が低すぎるってほんとなんだな〜という実例が流れてきたかも

icon

酒害を避けるのに一番いいのは完全なる禁酒なので…

icon

ちゃんと服薬時飲酒NGを守ってる人はえらいよ

icon

アンチ国家なので禁酒禁煙してノンニコチンVAPEでもふかしておきましょう

icon

障害理解が急速に進む「ゲーム」業界…健常者が誤解しがちな「アクセシビリティ」の本質とは 当事者・企業・識者に訊く | マグミクス
https://magmix.jp/post/209529

細かいアクション系の設定がゲームが下手くそな人に役立ったり、聴覚に問題がなくても認知能力の問題で字幕があった方がやりやすかったりするのでこういう対応があるのはいい。
(本文の全盲選手が健常者から大金星って表現はどうかと思ったが…)

Web site image
障害理解が急速に進む「ゲーム」業界…健常者が誤解しがちな「アクセシビリティ」の本質とは 当事者・企業・識者に訊く
icon

物書堂辞書に音声ダウンロードするかしないかの選択肢があればな。

icon

iPhoneのストレージ64GBです…。電池がダメになるかOS切られるまでは使おうと思ってたけど、ストレージが足引っ張って買い替えることになりそう(現状8割くらい埋まっている)

icon

アレのことを「まるかぶり」と呼んでるところも好きだし、なんか好きな寿司屋だなと思った。まあ付き合い以外で寿司屋に行かないんだけど。

RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/57d143a2-c73e-4a79-8813-55e630f6c000

icon

そういや昨日商店街を散歩してたら寿司屋に「丸かぶりやりません」という張り紙があり、思想が…ある!になった。

icon

なんか旧Twitterでは障害者差別が流行ってるらしいです。やめてよかったね。

icon

地味にオライリー本の表紙デザインが変更かかってた。昔の方のビビッドな色の帯にローマン体のタイトルのイメージだったけど、最新版はゴシック体になってるし…

オライリーの書影の新旧比較
Attach image
icon

オライリーの本は骨太な本というイメージがある

icon

オライリー、装丁に統一感があってカッコいいし家に置いておきたくなるけど、私の頭がついていかないのであんまり買えないんだよな。

icon

同僚がLPICに合格したから社内手続きの方法をレクチャーしてたんだけど、そういや紙の認定証とか届いてないな。どうせPDFしか使わないから別にいいが…

icon

つまり拡張子の前のドットをカンマにしてました…。うーん視認性。

icon

これ投稿して気づいたけど、[ファイル名],mdになってるやん。数十分を無駄にしたわ…。

RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/6820f449-be95-465f-b2eb-fe08aaf5c901

icon

アプデしてもError: failed to resolve "~~~,md" to an archetype templateが消えないし新しい記事を追加できないな。わかんないし寝るか。

icon

weblogを更新しようと思ったけど、Hugoの多分テンプレートを久しくアプデしてなかったせいでうまく動かないや

icon

freeciv、タダでできるゲームではnethackの次にプレイしたかも(ソロプレイだけど)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Freeciv?wprov=sfti1#%E4%BA%92%E6%8F%9B%E6%80%A7

icon

初代「シヴィライゼーション」を逆アセンブルしてオープンソース化するプロジェクト「OpenCiv1」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240129-openciv1/

そんなことしていいんだ?って思ったらやっぱ黒よりのグレーなんだ(というかfreecivじゃダメなのか)

Web site image
初代「シヴィライゼーション」を逆アセンブルしてオープンソース化するプロジェクト「OpenCiv1」
icon

前の設定の方がよかったわって巻き戻すことあるし、複数端末で同じバージョンのファイルを使いたいし。

icon

一番バージョン管理しておいた方がいいししたいファイルあったわ、.vimrc(vimの設定ファイル)。

icon

自作の夕飯、味付け成功だった

icon

自殺に関する報道のガイドライン、守られてなさそう

icon

晩ごはんを作っている :comfychef:

icon

語学学習にめっちゃ役立つやつじゃん

2024-01-29 18:19:28 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

「Apple Podcast」、自動文字起こしに対応へ║CNET Japan
japan.cnet.com/article/3521448

Web site image
「Apple Podcast」、自動文字起こしに対応へ
icon

おやつにクロワッサン食べちゃった

icon

シャウエッセンはめちゃくちゃご飯に合うしさすが日本って味がする。

icon

ソーセージ、ヴァイスヴルストがすきだな。

icon

自動車業界どーなってるの?

icon

3月はlpic取らないとだから6月に中検受けてみようかな。

icon

@ottoto2017 あるのはあるみたいですね。毎回シャットダウンしているという話が出ていたので…。

icon

逆にWindowsってスリープ運用しないのか。

icon

小学生の頃にラジオ番組に出た時にもらったやっすいラジオをずっと手元に置いてあるが、10年くらい入ったままの電池で普通に動いてびっくり。

icon

単三乾電池、無線マウスとPCMレコーダーと災害用ラジオでしか使わないな。PCMレコーダーはほとんど乾電池使用だから買う時に驚いた

icon

指名手配犯の人、おそらく未治療の末期がんで死ぬ人生は逃げ勝ちなんだろうか。勝つって難しいね。

icon

PODとかクリアロマアザー使うのが一番めんどくさくないんだろうけど、ちょこちょこリキッド変えたいしランニングコスト高いしで、やっぱりRDAで吸うのがいいや。

icon

VAPEのコイル、自分で巻くのめんどくさいからアリエクでプレビルドコイル買って使っている。
こういうやつ↓
https://amzn.asia/d/g1XeLwF

Amazon.co.jp: Rofura 100ピース既製コイルNi80 SS316L 22 24 26 28既製コイル蒸気を吸うDIY RDAコイルエイリアンクラプトン電熱線用電熱線 (Ni80 22GA) : ドラッグストア
icon

ていうかVAPE用とされてるコットンを買おうかな。薬局で売ってるコットンと比べたら死ぬほど高いけど。(単価は安い)

icon

そういやカットコットンを買いに行ったら、洗顔用の使い捨てティッシュみたいなのがコットン売り場に置かれてて、それってSDGsに反してない?って思った。前使ってたコットンは売ってなかった。

icon

今日は休みなので今頃起き出してきた