icon

pelikan以外の吸入式の万年筆を持ちたい気持ちがある

icon

パイロットの万年筆ほしいなになってる

icon

ディストリはさすがにわかんないけど、Fediでリナックスデスクトップの人、Archとか使ってそう

icon

そういや実験的に私のウェブログにアクセス解析を取り付けたのだけど、アクセス元OSにLinuxが複数あってさすがFediverseという気持ちに。

icon

合法的に歌詞投稿したいなら日本と国交のない国の楽曲を投稿するのだ。具体的には北朝鮮。

icon

生成AIくん、短歌詠めるんだ

2024-01-31 21:50:54 日本のヌヌの投稿 nunu@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今月は1日33投稿くらいはしていそう。

icon

まあ質問されるまでもなく勝手にベラベラ喋っているが…

icon

匿名の質問も顕名の質問も受付中でございます。

Q: よく聞く作業用bgmはありますか? #FediQB
icon

A: 作業が進むとあんまり音楽も聞かなくなってくるタイプですが、作業の入りに聞くのはやっぱ猫シCorp.が多いかな。たとえば[これ](https://catsystemcorp.bandcamp.com/album/--10)とか。あとはビル・エヴァンスとかもよくかけるかな。
#FediQB
https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@novik_st@ak.suzu-ya.info

icon

0.6ΩくらいのRDAだと清涼感が強すぎたリキッドも1.3ΩくらいのRTAだとまろやかに感じて吸いやすいとか、色々ある。

icon

アトマイザーとビルドによって同じリキッドでも味が全然違うの奥が深いというかなんというか… #VAPE

icon

どゆこと

2024-01-31 20:41:00 Kuropenの投稿 kuropen@mi.kuropen.org
icon
Web site image
【速報】老舗掲示板サイト「スラド」「OSDN」の閉鎖は取り止めに/
icon

水月雨のsolisとか見た目カッコいいかは別にして金はかかってそうだしな、銀でできてるとかなんとか

icon

50万のスピーカーはそんなもんかなって思うけど、50万のイヤフォンはすごいよなあ

icon

なんとなくイーイヤの広告クリックしたら50万以上するイヤフォン出てきて :kusa:

icon

アリエクで買い物しまくると中国沿岸部の地名に詳しくなる説

icon

深圳と香港を行ったり来たりしてる中国系アメリカ人のひといたなあ。日本語もできるすごいひとだった

icon

Switch – Loop Japan
https://www.loopearplugs.jp/products/switch

loopのイヤープラグ(耳栓)、こんなのもあるんだ。めっちゃ高いから無くしたら泣きそう(普通のquietでもなくすとけっこうショックが大きいのに)。

icon

文は書くけど、特に何かを伝えたいとは思っていない

icon

本作りたいけど、伝えたいことは特にない

icon

図書館のネットサービスの初期パスワードがこの方式で手渡しされた。

2024-01-31 17:25:01 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

この前TOEICに申し込むときにメールでのお知らせを許可してしまったらしくやたらに何月度試験の申し込み期限はいつ!みたいなメールが来るんだけど、そんなに何度も何度もTOEIC受けるものなの?

icon

東京の真ん中にあるimperial palaceってやつのせいで山手線乗らないと向こう側に行けない!

icon

この真ん中にある労働という時間が無駄!

icon

ただ、2月にSteamDeckを買ってもゲーム出来そうなのは4月以降になりそうなのが。資格と語学の勉強しないとなんだよなー可処分時間がねぇ〜〜〜〜

icon

AYANEOは期待外れだったからな…

icon

SteamDeck OLED版の在庫が復活してるな。公式アカウント見たら「正規取扱店舗での販売も順次再開!」とあるから店舗入荷を狙うか…

icon

Macは小刻みにマウスを振るとマウスカーソルがクソデカになる機能がOSデフォルトでついてるんだけど、壊れかけというかセンサーが汚れてるマウスを使うと小刻みにマウスカーソルが動くのでやたら無駄にマウスカーソルがクソデカになっていた。

icon

fediQBもらってますが、ログインするのがちょっと面倒なので夜に答えるね。

icon

ふだんはFirefox派だが、最近希少種になってきたらしい。

icon

Teamsをブラウザで使うためにMacにEdge入れてる。Teamsを開く時以外使わない専用機。

icon

入手性がよい分酒はえげつない。

icon

タバコで死ぬのはマジで苦しそう。肺機能低下はヤバい。酒で死ぬのは周りに不幸を撒き散らしながら自分も不幸になるタイプの苦しさですね。

icon

hugoのテンプレ自分で作れたらいいんだけどCSSマジでなんもわからんので厳しい

icon

HTML5プロフェッショナル試験、参考書だけ手元にあるから早く受けてしまいたいところ。

icon

手に入れづらいといっても絶版とかではないのでネットでなら買える

書籍詳細|東アジア書籍の朋友書店
http://www.hoyubook.co.jp/book/detail.php?id=12

RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/16ecee14-02cd-4ce4-b9a8-e130555aef72

書籍詳細|東アジア書籍の朋友書店
icon

高校漢文の句形の本に加えて、文法的な解説をしてる本も一冊あると読む力をつけやすくていいと思う。放送大学の『漢文の読み方』とか、手に入れづらいけど『漢文法要説』とか…

icon

やっぱちくま学芸の精講漢文いいよな。なぜか一回メルカリで手放しちゃったのでまた買おうかな(大きめの本屋だとたいてい置いてあるし)

2024-01-30 23:40:15 羊飼いノキの投稿 solonoki@nokinoki.net
icon

そうだ、大学生以上が漢文を勉強するのに役立つ文献をば。
・前野直彬『精講漢文』(ちくま学芸文庫)
→それぞれのジャンルについて文学史を知ることができつつ、読む力もつく。基礎知識を仕入れるのにも役立つ。
・『教養のための中国古典文学史』(研文出版)
→こっちは文学史と基礎知識の本。それぞれのトピックが見開き1ページにまとまってて見やすい。

これと高校でもらった漢文の句法の本と漢和辞典があれば十分戦っていけるよ。結局基礎が一番大事。

icon

朝からコンビニでカフェラテ買ったろ!と思って行ったら清掃中だった :blobcatsadsob: