icon

いやカーボンインクは前からあるか。

icon

超黒 万年筆用水性顔料インク | プラチナ万年筆
https://www.platinum-pen.co.jp/products/ink/11826/

プラチナも顔料黒インク出したのか〜…5500円⁉️

Web site image
超黒 万年筆用水性顔料インク
icon

セーラー万年筆には気密キャップ商品はないのかな。

icon

プラチナのプロシオンはたまに使う赤インク用(モンブランのバーガンディレッド)にしてる

icon

パイロットのライティブもインナーキャップで気密性を高めているのか。たまにしか使わない黒インク用に買おうかしらん。

icon

万年筆、たまにしか使わないかもって人はプラチナのスリップシール機構のものを使いましょう。あれ本当放置につよい。

icon

面白い下ネタ投稿を見てしまったので拡散したいのですが、CWしてなかったのでTLに流せません。

icon

AIイラストでプロ棋士を生成させたら当たり前に謎のゲームを作り出してくる

囲碁風の盤面の前に座る和服のような格好の女性のイラスト(AI生成)
Attach image
チェス風の盤面の前に座る女性のイラスト(AI生成)
Attach image
icon

プロの棋士のヴィジュアル、メガネをかけた和服の細身の男性とかだろうか。

icon

プロキシアカウント、普通に変換したらプロ棋士だけどプロの騎士が流行ったのはやっぱりヴィジュアルへのおこしやすさかな。

icon

うちのモニタは24インチWHQDでございます

icon

調べ物しててブラウザのタブ開きまくってたから久々にタブが2cmくらいになってる(わかりにくい指標)

icon

災害時にSNSを見る意味はよくわからない(該当の地域に居住しているアカウントを探したいのであれば別だけど)

icon

本場のシーシャ?

2024-01-28 21:12:05 Random Cafeの投稿 _random_cafe@mstd.seungjin.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

検索したらお茶系ドリンクの茶葉を増やすだけじゃなくて、他のドリンクにティーバッグを入れることもできるらしい。知らなかった。

icon

スタバってティーバッグ追加できるんだ。(+100円らしい)

2024-01-28 21:01:20 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

リンクフリーって言葉、懐かしいな。

icon

厚い胸板ならふつうだな!

icon

熱い鉄板を熱い胸板に空目してしまった。どんなだよ。

icon

アイエエエエ!平安ニンジャ⁉️

icon

台湾繁体字と中国大陸の簡体字翻訳ってどう違うの? | 翻訳会社FUKUDAI
https://www.fukudai-trans.jp/blog/the-difference-between-simplified-and-traditional-chinese/

たとえばmoleskineのブランド説明の文章とかも繁体字版と簡体字版でぜんぜん文章違うくない?って思ってたけど、実際やっぱ変えないとダメっぽい。

RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/8490b1aa-6e5d-479d-8a8b-d9957fe157a8

Web site image
台湾繁体字と中国大陸の簡体字翻訳ってどう違うの?
icon

アメリカ英語とイギリス英語はどれくらい離れているんだろう? 口語は違いがよく取り上げられるけど、文体の傾向とかあるのかな。

icon

しかし大陸の中国語と台湾華語って、字体の違いだけじゃなくて使われる文体もけっこう違うくらい離れてる感じがあり、どちらを勉強するか絞らないとダメなのかなと思う。

icon

台湾華語単語 つぎへの1400 – アスク出版
https://www.ask-books.com/978-4-86639-441-1/

単語音声をspotifyで公開してていろんな公開方法があるなになった。

Web site image
台湾華語単語 つぎへの1400
icon

Vim で日本語を使うための工夫
https://zenn.dev/vim_jp/articles/e038e42b0e78d5

検索したらこの記事もわかりやすかった。

Web site image
Vim で日本語を使うための工夫
icon

文章創作を支えるVimプラグインたち | 点と接線。
https://riq0h.jp/2023/02/18/142447/

vimでの日本語長文入力の知見、Rikuoh Tsujitaniさん(@riq0h@mystech.ink)の記事によるところが大きい。

Web site image
文章創作を支えるVimプラグインたち - 点と接線。
icon

kensaku.vim入ってるvimなのに日本語をローマ字で検索できずに固まっちゃうよーと思ったけど:PlugUpdateしたらちゃんとできるように戻ったわ。プラグインアップデート全然やってなかった。

icon

隙あらばを誤変換してしまった

icon

好きあらば石原莞爾の話をしたいですねえ!

Q: 鈴谷さんは、ほんとうに下戸なんですか? #FediQB
icon

A: 体質的には飲めるけど、主義で飲まないって感じですね〜
ところで下戸で思い出したけど、石原莞爾が「石原さんは無礼な下戸だ、軍人のくせに酒を飲まずに周りを冷たい眼で見ている」って言われてたのがけっこう好きですねえ!
#FediQB

icon

何かを作るの、できる人には息するようなものだけど、できない人・やったことない人にはハードル高い

icon

洋酒の香りはすきだが酒は飲まない

icon

1本満足バーコーヒー専用クッキーバー、パッケージの写真が美味しくなさそうすぎる。

icon

私が切ったわけではないが…

icon

鈴谷くんアバターみたいな髪型になってたが、髪を切ってだいぶさっぱりした。

icon

NotessnookとStandardnoteとどっちがいいんだろうな〜

icon

外出るのイヤイヤ期になってしまった。美容院の予約がある。

icon

(関東民が炙り出されたな)

icon

確かに不快な原作改変メディアミックスがあるのはわかるのだが、改変が許される基準が「原作リスペクト」というよくわからないものさしなのにちょっと怖さを覚える。これは私の認知特性による発想だろうか?

2024-01-28 08:02:56 もちもちずきん :teto_zuho: 🍆の投稿 Yohei_Zuho@mstdn.y-zu.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-01-28 05:44:41 まさきはるか - Harukamyの投稿 reasonset@social.jlinuxer.org
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。