今日は早めに寝るか
やっぱ、イスラエルとパレスチナの紛争でイスラエルは虐殺やめろ!って言われまくってるからかな。
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/601dafe7-ed6f-469e-9e16-ffdb55fc0755
はアウトだった。ヒトラーはええんかい。
スタバの書き初め画像作れるやつ、天皇はアウトでナチスはOKらしく草が生える。ちなみに「ガザに平和を」はOKでした。
戦争が聴こえる 盲学校の生徒たちが経験した戦争 - 記事 | NHK ハートネット
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/676/
役にたつ障害者という考え方、この世界に繋がっていくんだよな
紙の本の時代は風呂で読書かー豪快だなあと思ってたが、電書と防水端末のおかげで気楽に風呂読書できるようになって楽しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アスペルガー医師とナチス~発達障害の一つの起源~ https://amzn.asia/d/aTWdq2r
これ読んだ方がいいっぽいな
ニューロダイバーシティという語が経産省にいいように使われてるのもだけど、ほとんどマイノリティ差別じゃんとしか思えない。なんかすごい能力があるんだよねって勝手に期待されるの、生きづらさの原因の一つじゃん
やっぱり高IQ児に「社会にイノベーションを」とかいって勝手に期待をかけて利用しようとしておきながら、うまくいかなかったら記事にされて凡人の溜飲を下げるための道具にされるの普通に最悪すぎるな。
人種ステロタイプと髪型で思い出したけど、どこか東欧の言葉でmikadoはおかっぱのことを指すって何かの本で読んだんだけど、何語のことだったんだろ…
Markdownで投稿するのは引用タグ使いたい時くらいか。いやまあHTMLとかも選択できるんだけど、Markdownだと頭に引用符つけるだけで引用になって便利なので
雰囲気いいなと思ってMelatoninを買ったけど、リズム感ないので難しすぎた。難易度調整機能やアクセシビリティ機能を使えば簡単になるだろうけど…
#ゲームプレイ日記
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.facebook.com/knigi.nisso/posts/930452515544220
http://www.nisso.net/subject/pages2/zaiko_sale.html
格安だからなにか買いたい
反出生主義、仏教的ななにかとかかと思ったら単にTwitterの界隈がわがまま言ってるだけだったイメージ
まあ文化盗用はダメとか言ってても琉球語をネタにして「〇〇んちゅ」とかできゃっきゃしてたり、京都弁で遊んでたり、人はするのでまあ好きにしたらいいんじゃない
「文化の盗用」という概念、アメリカから持ってきたそのままを日本で適用してもいいのかとは思う。日本の植民地支配下にあった地域の文化でやってたらアレだが。
社会問題についてめちゃくちゃ清廉潔白であろうとするタイプの人がまあまあいるの謎だったけど、あれはある種の強迫観念に駆られてやってるのではって意見を見てしっくりきたな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トイレ鍵かかってるのにガチャガチャしまくるやつなんなんだ。開かなかったら中に人が入ってるに決まってるだろ。
あのNPOの目標が「社会にイノベーションを」だったのもなかなか気持ちが悪い。社会に馴染みにくい高IQ児に居場所を提供するとかじゃないんだ。
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/33eae2fb-39a3-48a1-ac97-1ed8742cd481
なんか一つの記事が起因で高IQ児批判が流行ってるみたいだけど、なんというか東大生批判に似たものを感じる
レインボーカーソルっていうのか〜
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/3adc3afe-7a6e-4595-93c3-965e26a7d1a7
ゲームしようとしたらカーソルが虹色ボール(Windowsでいう砂時計)になって全画面真っ暗のままフリーズして萎えてる
いままでふるさと納税は税制の悪と思って生きてきたし、周りもそうだったので、ここでは被災地支援でふるさと納税のリンクが流れてくるのにビビってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
io出身だけど、その頃のioの人たちがだいぶいなくなってるので全体的に他サーバとの繋がりが希薄、まるでサーバの主のことのようだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
客がスマホを持っていることが前提の飲食店があった。伝票にQRコードが書いてあり、客はスマホでQRから注文用のウェブページを開いてそこから注文する。
ZenFone、2014年だったかそれくらいは安くて画面が大きめだったんだよな。今はコンパクト高級モデルになってて驚く
ZenFoneが格安スマートフォンとして日本で発売になった時に自分の小遣いでも買えるじゃんとなって初めてスマートフォンを購入。自分の手にはデカすぎてすぐに画面を叩き割った。
スマートフォンはなかなか買う気がしなくてだいぶ長い間ウィルコムのストレート型携帯電話を使っていた。Twitterはメールで投稿すると、TL情報をメールで送り返してくれるサードパーティサービスを利用していた思い出。
満洲スポーツ史 帝国日本と東アジアスポーツ交流圏の形成 | 青弓社
https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/9784787221018/
ふむ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
中国語で読む シャーロック・ホームズ | IBCパブリッシング - 多読・多聴・音読・英語学習書の出版社
https://ibcpub.co.jp/detail/9784794607829/
こんなの出てたんだ。
古典インク派なのでpelikan4001のブルーブラック常用です、書き捨てる語学の練習はたまにロイヤルブルー
たまに旧Twitterを見るだけで目に入るクソ(デマ/ヘイト)情報の質を思うとおねロリキメセク天皇事件ってなんだったんだという気持ちになりますよ
これは反語で、お前ら面白くないぞ、と言っています。
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/8961a9bc-97d0-4b54-8aa6-a3ee845519c9
旧TwitterのXなどのSNSで地震や原発、津波関連の“偽・ウソ情報”の投稿が NHKのロゴを使った投稿も 注意を | NHK | フェイク対策
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014309071000.html
SNSやめろ
配送がめちゃくちゃ遅延してるサーバがあっても、連合"宇宙"っぽくてよいのかも知れない
分散SNS、そもそも超大規模を目指してなさそうというか、コミュニティは小さい手の届く範囲で留めておくべきって感じがある
マイクロブログをやりたくてひとりAkkomaサーバを建てて楽しくやってるけど、それとは別に「あの頃のTwitter(2011年以前)」への憧憬があり、それをfediverseへ投影しているんだなあ
今日は投げやりなので、企業アカウントやらアプリとサービスの区別がつかない人やら無理にFediverseへ呼び込んでマス化しなくてもいいんじゃないですかねという気持ちになっている
マイクロブログをやりたくてひとりAkkomaサーバを建てて楽しくやってるけど、それとは別に「あの頃のTwitter(2011年以前)」への憧憬があり、それをfediverseへ投影しているんだなあ
相変わらずKindle端末が2回タップしないと電書をちゃんとダウンロードしてくれない。アップデートしても再起動しても一回で落ちてくれないんだよな。不便。
Twitterを10何年くらい遊んでて得た感想、これかも。
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/987bc182-0e06-41ad-9908-52f39125cc46
今日は投げやりなので、企業アカウントやらアプリとサービスの区別がつかない人やら無理にFediverseへ呼び込んでマス化しなくてもいいんじゃないですかねという気持ちになっている
やぁ、misskey.ioのキュー凄いねえ。
いま、だいたいfedibird.comに11時間半(ほぼ半日)ぐらい遅れて届いてる……というかもはや止まっているような速度だね。
ActivityPubの投稿の連合は、投稿者のサーバ側が、各ユーザーのフォロワーのいるサーバに新規の投稿があったことを伝える(相手サーバにPOSTする)仕組みです。
misskey.ioで1,100万個の外部配送が待機中になっている状況で、少しずつしか消化されないので、どんどん遅れが増えていってます。
ちなみにmisskey.ioで投稿のURLを拾ってきてそれを検索すると個別にfetchできるので、配送を待たずに受け取ることはできます。
誰かがブーストした場合も、まだ受け取っていなければ個別にfetchするので、それも届いたりします。
村上さんや運営のアナウンスがあったら、他鯖でブースト(リノート)することで伝えて回るっていうことはできるかな。あとはあんまりやっても仕方ないか……。
ま、個人的に自分の投稿を流したいサーバにもって来ちゃうっていう使い方はできますけどw
企業アカウントは悪い文化(特にフレンドリーなやつ)だと思ってるのでfediverseで広報は…って話を聞くとやったねになるね。
ベタンコートとかいうもう誰も覚えてない外国人、たしかこの年は開幕戦も見に行ったから生で見た気がする。足に力入ってないやろって動きしてた思い出
Tとあだちのおかげで今も現役オリ選手が二人もいる
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/a98b3b6f-e1f4-4ce3-971d-6d4a563090a7
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
旧Twitter見てると誰も千羽鶴を送るなんて言ってないのに千羽鶴が叩かれまくってて、火種がないのに燃えてるというかなんというか…
リケーブル?これで断線してもケーブル交換すればイヤフォンを使い続けられるんだ!ってなったけど、今やイヤフォンを断線させることがない
1時間ほどPeglinをやってた。レリックをいっぱい積むと強くなるのはこれ系のゲームのお約束かな。2面は普通にクリアできて3面ボスで死んで終わり。引きがよければ次のプレイで3面もクリアできそうだな。
#ゲームプレイ日記
割とギリギリっぽいスペックでひとりサーバやってるので、アクティブ増えたら落ちて互助会意味なしになる可能性がある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一人サーバ運営者同士で、相互に他人のサーバにアカウント作らせてもらっておくとかはありなのかもしれん
ActivityPubで情報収集/発信する場合、自宅サーバだと自宅が壊滅した時に詰むんだよな、一人サーバでも地理的に離れたところでVPS借りたり(海外もあり)、複数個所のサーバにアカウント作っておくなどして普段から利用可能にしておかないと
たぶん正月とか盆とかの休暇の時に誰が発動させるか決めてなかったとかそういうしょうもない理由だろうけど、事業継続計画とは?
野球、歌、ダンスで競う新たなリーグ“トップスターリーグ”
やっぱ野球オンリーでは女子にリーチしないんだろうか…
ヤクルトスワローズの乙女ゲー『My9Swallows TOPSTARS LEAGUE』公式サイトがオープン。主人公(ヒロイン)は野球、歌、ダンスで競う新たなリーグの広報担当
https://www.famitsu.com/news/202401/02329590.html
旧Twitterで旧Twitterへの苦情文句罵倒その他を投稿してる人、せめてそれらが管理者側に届いて改善される規模の場所だったらよかったのにねぇという感じだ。
思えば13年前は「頑張ろう日本」とやらに完全にやられて精神が死んだんだよな。善意の全体主義が一番怖いね
例えば私のアカウントの場合
自鯖のURLである https://misskey.nokotaro.com/@takenoko
ではなくMisskey.ioに存在する https://misskey.io/@takenoko@misskey.nokotaro.com
のURLを伝えた方が何かとスムーズ
RE: https://misskey.nokotaro.com/notes/818cc7516957ebcc543b6f2e
今年夜勤してるからニューイヤーコンサート聴けなかったねと思ったが、地震対応でそもそも中継がなかったらしい。再放送に期待…
元ネタは『自衛隊に入ろう』
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/c3915f3c-c370-4b1c-b574-04fb29dd0fe2
みなさん方の中にfediverseに入りたい人はいませんか
ひとはたあげたい人はいませんか
fediverseでは人材を求めています
鯖管になろうなろうなろう
鯖管になればこの世は天国
男の中の男はみんな鯖管になって花と散る
ここまで考えた(ひどい替え歌!)
夜勤に行くのにJRのダイヤ狂ってるの確定だから早めに出て私鉄で行くことにしたけど思ったより早く着くな。
@lithium03 報道番組しないのはそういうことですかね…しかし正月はせめてドラマとかやってて欲しい気持ち
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
お年玉 21兆円 もらった!!!!!!!!!!!!!!!
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/1103303
21兆円
Fediverseでは初めてのあけましておめでとうだ。2023年は新しい出会いがたくさんあってありがたい年でした。今年もまたうるさいとは思いますがよろしくです。
仮想3コアのサーバでございます。
RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/8391ce16-3f89-4496-9b63-c05ba6c24ffd
CPU負荷監視してたら年が明けたw たしかに何もしてなくても暴れたけど最高でも20%くらいだったから大したことなかったかも