icon

なんなんだこの服。

icon

プロ棋士のイラストを出したいけど、AIイラスト生成には将棋も和服も難しい

和服風の服装にチェスのようなゲームをする男性のイラスト3枚のサムネイル(AI生成)
Attach image
icon

中国古典だと列子がいちばん好きだよ(微妙にマイナー)

icon

媒体問わずって言われたけど全部本だな。まあ本が一番しっくりくるし触れた作品も多いからそうなるわね。

RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/6caef9b4-fc69-4f31-b12a-053a035539bb

Q: 好きな作品を教えて下さい(媒体問わず) #FediQB
icon

A: フーム、媒体問わずっていうのが難しいですね。小説だと、フィリップ・K・ディックの『ユービック』がマイベストSF小説だったり。ハヤカワ文庫の装丁がカッコよくてディックの作品を集め出したのだけど、これが一番面白い。絵本だと『よるのびょういん』。モノクローム写真でドキュメンタリータッチの絵本という異色な感じの作品。ノンフィクションなら『アメリカを変えた夏1927年』なんだけど字数制限が…
#FediQB
https://fediqb.y-zu.org/questionbox/@novik_st@ak.suzu-ya.info

icon

というわけでweblogを更新しました。細かいところがまだアレだけど眠いので作業はまた明日にする…

2024年にやりたいことと実現可能性について考える
https://www.suzu-ya.info/posts/todo-2024/

Web site image
2024年にやりたいことと実現可能性について考える
icon

自己紹介ページのサブ垢がioのままだったりしたのでそこも直したりとかして。

icon

突貫工事で個人サイトをいじったけど、これもバージョン管理できるならやったほうがいいやつやということに気づいた。

icon

水彩画の主線にも!耐水性万年筆用インク比較【プラチナカーボン・Noodler’s・青墨・極黒・Dr.ヤンセン】 | 描くラボ
https://soramitama.com/archives/3694

耐水性は欲しいな

Web site image
水彩画の主線にも!耐水性万年筆用インク比較【プラチナカーボン・Noodler’s・青墨・極黒・Dr.ヤンセン】
icon

昔々使った普通の黒インクもなんとなくグレーっぽく感じたんだよな。この時使ったインクがなんなのか覚えてないが…

icon

冬将軍(インク)はけっこう青みがかったグレーのイメージ

icon

今の職場ではフリクションを使うのがデフォルトみたいな感じのおかげで黒ペンが漆黒じゃないことに慣れたから、万年筆用黒インクが染料インクのグレーがかった濃淡のあるインクでも大丈夫か知らん。

icon

牛乳を入れるスペースという概念を英語のroom for milkという語で得たからかも

RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/463f6edc-edb1-4031-b1f7-d459ce8a8506

icon

コーヒーに牛乳足したかったのにカップギリギリまで注いでしまうたびに、There is no room for milk...と思ってしまう。なぜ英語。

icon

Hugoの今使ってるテーマ、中華フォントを避けようとすると本体ファイルをいじるかカスタムCSSを適用するかなのだけど、カスタムCSSを適用しようとするとなんかエラーを吐いてレンダリングしてくれなくなるのでもうhugo-coder使うのやめるか…

icon

健常者社会に迎合して差別言説をばら撒く「当事者」大嫌い。バズって気持ちいいのかな、気持ちいいだろうな。

icon

ディーゼルの列車、酔う…

icon

強すぎて草

2024-01-30 17:13:54 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
icon

既定の値は1000

icon

pleroma系列は何枚添付できるんだろな。(画像添付そんなにしないので知らない)

icon

mastodon、画像添付4枚までなんだ。確かにfediverseを始めた頃にそんなことを聞いた気もする。

icon

女性のエネルギー摂取が低すぎるってほんとなんだな〜という実例が流れてきたかも

icon

酒害を避けるのに一番いいのは完全なる禁酒なので…

icon

ちゃんと服薬時飲酒NGを守ってる人はえらいよ

icon

アンチ国家なので禁酒禁煙してノンニコチンVAPEでもふかしておきましょう

icon

障害理解が急速に進む「ゲーム」業界…健常者が誤解しがちな「アクセシビリティ」の本質とは 当事者・企業・識者に訊く | マグミクス
https://magmix.jp/post/209529

細かいアクション系の設定がゲームが下手くそな人に役立ったり、聴覚に問題がなくても認知能力の問題で字幕があった方がやりやすかったりするのでこういう対応があるのはいい。
(本文の全盲選手が健常者から大金星って表現はどうかと思ったが…)

Web site image
障害理解が急速に進む「ゲーム」業界…健常者が誤解しがちな「アクセシビリティ」の本質とは 当事者・企業・識者に訊く
icon

物書堂辞書に音声ダウンロードするかしないかの選択肢があればな。

icon

iPhoneのストレージ64GBです…。電池がダメになるかOS切られるまでは使おうと思ってたけど、ストレージが足引っ張って買い替えることになりそう(現状8割くらい埋まっている)

icon

アレのことを「まるかぶり」と呼んでるところも好きだし、なんか好きな寿司屋だなと思った。まあ付き合い以外で寿司屋に行かないんだけど。

RE: https://ak.suzu-ya.info/objects/57d143a2-c73e-4a79-8813-55e630f6c000

icon

そういや昨日商店街を散歩してたら寿司屋に「丸かぶりやりません」という張り紙があり、思想が…ある!になった。

icon

なんか旧Twitterでは障害者差別が流行ってるらしいです。やめてよかったね。

icon

地味にオライリー本の表紙デザインが変更かかってた。昔の方のビビッドな色の帯にローマン体のタイトルのイメージだったけど、最新版はゴシック体になってるし…

オライリーの書影の新旧比較
Attach image
icon

オライリーの本は骨太な本というイメージがある

icon

オライリー、装丁に統一感があってカッコいいし家に置いておきたくなるけど、私の頭がついていかないのであんまり買えないんだよな。

icon

同僚がLPICに合格したから社内手続きの方法をレクチャーしてたんだけど、そういや紙の認定証とか届いてないな。どうせPDFしか使わないから別にいいが…