このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@dappou_neko Mastodonの法人名義で出そうとしていて、Appleの登録に必要なDUNS番号の取得が手間取ったりしてますが、基本的にはそろそろってところです。
あとは前にこのへんに書いた
https://fedibird.com/@noellabo/106287747018700004
@sakasame ホームやリスト、ダイレクトメッセージなどはサーバ側で処理するんだけど、ローカルや連合はクライアントでフィルターするんです。
@sakasame もちろん重くはなるけど、700個を一つに束ねてから処理するから、想像するほどの負荷にはならないんじゃないかな。
Fedibirdのキーワード購読と同じようなものだしね。
@sakasame 設置してから追加してますね。とはいえ、ほぼ当初からあったようなものかな……。
https://fedibird.com/@info/102705574392650079
https://fedibird.com/@info/102723515985452255
https://fedibird.com/@info/102738693307460644
https://fedibird.com/@info/102769631790581997
https://fedibird.com/@info/102773867229406568
ざっくりこのへん。
@sakasame せいぜい、OStatusを廃止したバージョンとか。まぁ反対するような人はほとんどいないと思うけど、GNU Socialや古いMastodonとつながらなくなる非互換だからね。
DMがホームに流れなくなって、あとでまた流れるようになったりとか、ディレクトリでハッシュタグ使う仕組みをやめたりとか、そのぐらいかなー。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このあいだ「その機能を書いたのは私なんですが」をやったな……
QT: https://vocalodon.net/@Kriss_S_vcld/106391752009480092
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。