Blog post! Mastodon 3.2:
https://blog.joinmastodon.org/2020/08/mastodon-3.2/
Share with your friends!
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さて、手持ちの豆がもうすぐ切れるので、Nelson Coffee Roasterさんでコーヒー豆を注文したよ!
今回は本命『リタ・デ・カッシア』に絞って100g × 4であります。
--
【カルモデミナス地区、小規模農園のコーヒー】
リタ・デ・カッシア 100g ネルソン コーヒー ロースター 仙台 日本全国送料無料
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nelsoncoffeeroaster/st-brpl.html
Mastodonの公式ブログ(blog.joinmastodon.org)にMastodon 3.2のエントリー来たよ!
新しいオーディオプレイヤーとアカウントへのメモ機能の紹介!
TwitterにMastodonの投稿をリンクした時に、MastodonのプレイヤーがTwitter上に表示されて再生できるっていうのは、みんな気がついていないのでは??
あと、この数ヶ月の間にたくさんのコントリビューターが参加し、たくさんのコミットがあったことの報告。こうしてみると、やっぱりMastodonの開発は活発だね。
QT: https://mastodon.social/@Mastodon/104621652585054099
#fedibird の地味だけど重要な機能をひとつ。
ホームタイムラインから、フォロイーをはずすことができます。
ホームにフォローした人の投稿が流れてきません。
代わりに、リストで受け取るのが基本的な使い方。
ホームを主要な情報に絞り込みつつ、いろんな人、いろんな情報をフォローしていくのに便利です。
リストを使う以外の応用としては、
・アカウント購読で、公開投稿だけを流す(未収載・フォロワー限定投稿はあえてみない)
・ハッシュタグやキーワードで、その人の見たい投稿だけに絞り込む
・アカウントタイムラインでだけ投稿をみる(リアルタイムではチェックしない)
・フォロワーであることは維持し、ミュートのように使うが、ブーストされてきたものはみたい(ミュートするとみえないので)
などの使い方ができます。
#fedibird @info (Fedibirdインフォメーションのアカウント)ですが、Fedibirdに登録した際に自動フォローするアカウントで、利用方法をご案内するための情報を流しています。
Fedibirdは機能追加が多いので、そのあたりを含めた利用案内となっており、比較的重要な内容が多いです。サーバ外からフォローされている方も結構います。
とはいえ、Webでログインするとメニューから辿れるようになっていて、必要な時に参照できるようになっていますので、フォローをはずしてしまってOKです。
通常 #fedibird タグが必ずついていますので、ハッシュタグタイムラインから辿ることもできます。
また、日々の細かな情報は、管理者 @noellabo のアカウントから投稿しています。 @info で投稿した内容も紹介するので、管理者をフォローして普段から目を通しているのであれば、 @info をフォローしていなくても大丈夫です。
まぁ、管理者をフォローしているとウルサいですし、常時カレーが流れてくるという問題がありますので、情報源は各自、適当に加減してくださいませ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
masterで、Safari(macOSおよびiPhone・iPadでのWebUI)で、新しいオーディオプレイヤーの一部機能が動いていない不具合が修正されています。
ダメだったのは、進捗、位置制御、時間表示、ビジュアライザかな。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/14465
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/14485
https://github.com/tateisu/SubwayTooter/releases/tag/v4.1.7
- (Mastodon 3.2)添付メディアのpreview_remote_urlに対応。
- 法的問題を回避するため、添付メディアサムネイルをクロップしない設定のデフォルト値をtrueに変更。
- ベータ版で一部言語の文字列リソースのパラメータ指定が間違っていた問題の修正。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sukekyo かなり優秀なクライアントだと思います。特にiPadでの使用感が専用レイアウトになっていてとても良いです。
通知サーバがコケることがほぼないので、通知だけでも頼りになります。
カスタム絵文字の入力補助がなかったかな。
@dmonad @circledev It seems to me that depending on how users use their circles, notifications may be expected or undesirable in some cases. It may be better for users to be able to choose whether they receive notifications from Circles or not.
利用者のサークルの使い方によって、通知が期待される場合と、望ましくない場合があるように思います。サークルの通知を受け取るか選択できる方がユーザーにとっていいかもしれません。
MicrosoftのMVPいいなーすごいなーって思ってる。
MastodonのMVP……Contributorとしての実績をコツコツ積むだけだな。オープンソースだし。
AdobeのMVPは……うん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すみません。やっぱりnotestockのデータベースの調子が悪いのと、私事がバタバタしてて修復作業に取りかかれていないので、復帰までかなり時間がかかります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@meteorshower せやで。もうちょっと長引きそう。
https://mstdn.nere9.help/@osapon/104624640245710989
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird ではリストの活用シーンが多いので、 Toot!のiPad版の左側のメニューにリストが展開されるのはもの凄く便利なのであります。
まぁ、Fedibird特有の機能(引用とか)は使えないんだけど、閲覧には凄くいい。
通知サーバがなにやら強くて、だいたい漏れなく通知してきてくれるので、そこも頼りになるところです。
AppleWatch使ってると、Watch上で通知された中身も見えるよ!
ちんねこ先生がスクショ付きで紹介してくれているから、みておくといいよ!
QT: https://chin-co-ne.co/@worstman/104625776931158006
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。