あけおめ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日の #デレステ
Carnival RankはB1が限界だなと思ったんですが、各ユニットにゲストを配置できるということに気が付いて(とてつもなく強い助っ人が入る)、なんとかA3にこられた、という状況です。でも、これ以上はむーりぃ……。
まだ3ヶ月程度の微課金プレイヤーなので、圧倒的に戦力不足。そしてコンスタントにフルコンはできない!
なお、どうにもこうにもならないので『お願い!シンデレラ』の[MASTER+]に挑んでみました。速いだけでなんとかなりそうではありますが……まだまだです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mayaeh @kuroringo おやおや……。これ関連するissueかな?
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/16273
最近のMastodon、ダッシュボードでいろいろ言ってくるようになってます。
これは、次のバージョンから、サーバのルールを簡潔に箇条書きするように求められるんですが、その設定がされてないよ! というメッセージですw
sidekiqのschedulerキューが起動してない(v3.3.0以降で導入されたので設定忘れとかわりとある)とか、検出可能な構成上の不具合などを発見しやすくなっています。
@uwabami v3.3.0から、sidekiqが複数プロセスたてられている場合に、どれかひとつのプロセスでschedulerキューを走らせる仕様になりました。新設の5番目のキューです。
v3.4.0から、この異常をみつけて、報告してくれるようになりました。
もし、sidekiqを複数起動した覚えがないとしたら、キュー名を明示的に指定していることで、schedulerキューが抜けてしまっていることがあります。この場合はキューの指定をはずしてください。デフォルトなら大丈夫です。(古い設定例等で、キューが明示指定されていることがあります)
@atsuchan 普通はそもそもsidekiqを複数プロセス立ち上げる必要はないので、キューを明示的に指定せずに任せます。
ExecStart=/home/mastodon/.rbenv/shims/bundle exec sidekiq -c 25
もし、ここに
-q default -q mailers -q push -q pull などとかかれているようだったら消しちゃった方がよいです。未指定だとschedulerも一緒に立ち上がります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
のえすきーは、2019年5月4日からサービス開始しており、今月で運用3年目に入っています。
名称から伝わるかと思いますが、のえるによる個人運営サービスとしての位置付けです。
とはいえ、バニラの汎用Misskeyサーバとして、安定して快適に利用できる環境を提供し、Misskeyを試したり、メインの活動拠点として、十分に実用に耐えるようなスペックで対応しています。
Misskeyの中心地であるmisskey.ioとはリレーを介在して連合しつつも、コミュニティ的に距離があってユーザー層がかぶっていないので、もう一つのMisskeyを試せる場所かもしれません。
なお、もともと私自身がMisskeyをテストするために立てたサーバですので、クライアントや連合のテストなどにはどんどん使って下さい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。