あけおめ
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今日の #デレステ
『ミツボシ☆☆★』が苦手すぎてずっと負けっぱなしだったので、まずはじっくり腰を据えて[PRO]を攻略。
最後の1つがいつも残る感じで苦労したけど、ようやっとフルコン達成!! リズムが体に染みついて、ようやく叩けるようになったよね。
んで、[MASTER]に挑戦し始めるの巻。初回は惨敗。二度目は練習モードに入ってライフつよつよユニット(全員クールなのでパッション曲やってるのちょっと面白い絵面)で。ちょっと慣れたのでレギュラーに戻して、という感じ。
レギュラーのユニット、PERFECT判定厳しいので、一気にGREATだらけになるな……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NUDIE★[PRO]のように(自分的に)簡単な曲は、初見でもこのぐらいはいけるんですけどね……。ミツボシとの違いよ……やっぱり苦手譜面あるよね……。(ミツボシLv17で、NUDIEはLv18なのにね) #デレステ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いま、ちょっとした処理の塊はbashのシェルスクリプトでやっつけている。書くのは結構面倒くさい。
昔はPerlをよく使った。今もPerlで書いてもいいのかもしれない。pg_ctlclusterとか、debian/ubuntuのPostgreSQLのクラスター対応はPerl。
Pythonで書けばいいのかもしれないけど、なんか今ひとつ気が乗らない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。