過去ログ、人によっては全て残していて大事にしているし、黒歴史とか言わずに引用したりポイントして人に見せたりするし、
人によっては、もう昨日のことは、1時間前のことは忘れてくれ、出来れば消したいって思っているので、
扱い難しいね。
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
過去ログ、人によっては全て残していて大事にしているし、黒歴史とか言わずに引用したりポイントして人に見せたりするし、
人によっては、もう昨日のことは、1時間前のことは忘れてくれ、出来れば消したいって思っているので、
扱い難しいね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
もうだめだー(◞‸◟)はミームなのであれなんですが、ちゃんと説明するとですね……
Mastodonにはアーカイブのエクスポート機能があって、過去投稿をバックアップできるんですが、これをインポートする機能がMastodonには実装されてないんです。
インポートは色々課題があるんですが、とりあえず必要な処置として、v3.1.0からエクスポートする投稿に署名を追加するようにしました。
これにより、ニセの過去投稿を捏造してインポートすることが難しくなります(ユーザーレベルで)。
mstdn.jpの過去投稿のインポート、ワンチャンあるかなと思ったんですが、署名なしとなると、これは難しいなと……。
過去投稿のアーカイブ機能、pullキューにBackupWorkerというヤベーやつが一個生成されまして、比較的長時間スレッドを一つ占有して、
過去投稿を収集し、お気に入りとブックマークの対象IDのリストと、プロフィールの内容と画像、メディアのストレージから過去に添付した画像を拾い集めて、それらを全部.tar.gzにまとめます。
全部の処理が終わると、メールで通知して、ダウンロードしてねってやります。
後始末するタスクがあって、7日するとサーバ上に作成されたバックアップファイルが削除されます。
一度に大勢の人がアーカイブを要求すると、順番待ちになり、pullキューが詰まります。
ヤベー機能なので、7日に一回しか実行できません。
PaperClip絡みで2GBの制限がどうこうという話があり、画像投稿が多い人はバックアップ不可能かもしれません(ここ私、未確認なのでスイマセン)。
「エクスポートされたファイルはまだガンには効かないが、そのうち効くようになる」
v3.1.0以降、署名付きで書き出すように変更しました。将来インポートに対応した際、ここが境目になるかもしれません。
簡単にまとめます。
みんなでアーカイブを要求すると鯖がやばいです。pullがつまります。
v3.1.0以降でアーカイブしたものは、将来、インポート対応できるかもしれません(いまはできません)
なお、mstdn.jpはv3.0.1です。
This account is not set to public on notestock.
2GBの問題は解決したらしいですよ!
QT: https://taruntarun.net/@mayaeh/104254907592726751
きのこの山 香るいちご味です。
石突きのスナック部分のサクサク感は、さすが『きのこの山』と言うべき出来映えです。実に美味しい。
香るいちご味については、うん、なんとも微妙なところですね!
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
出た、きのこの山とたけのこの里とかいうチョコ菓子界のガザ地区
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
cutls.comの鯖缶はきのこ派だ。この鯖にいるたけのこ派は予告なくサスペンドする。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Mastodon、いうてそんなにバージョン新しくなくてもええやろって思うじゃないですか。
だいたいその通りなんですけど、細かいトコロで地味に色々違ってて、v3.0.1ですらツライなって思っちゃうワケですよ。
だいたい、フォークするとアップデートするのしんどくなる。バージョンが進む毎にしんどくなる。
ちなみにFedibirdもフォークですが、masterにrebaseしちゃうので、分岐地点が常に最新版からになるんですよ。
ミスってバグることもあるけど、変更点が少ない状態を維持し続けているので、つらくなりません。
Nelsonさんがなんかヒマそうなので、豆を注文して活を入れるといいよ。 #ncr
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nelsoncoffeeroaster/
https://ncr.official.ec/
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@futsunooppai これの抹茶じゃ無いタイプに手を出したことがある気がするんですが、まぁバニラミルクかな……って感じだった記憶がありますw
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
メチャクチャ似合ってて、酸性雨センセイ最高です!!
QT: https://amefur.asia/@acid_rain/104256266744877443
#fedibird 月曜からの新規登録が200件になったようです。
mstdn.jpが、引き継ぎ先該当なし、やっぱり終了するっていう結論になった場合、もう少し追加があるかもしれませんが、だいたいこのぐらいなのかなーという気がしています。
#oscnagoya
Pleroma紹介LTやるよお
https://youtu.be/o541t0DN7sY
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
DTPの勉強会(東京)のアーカイブ、有償配布してるので、興味のある内容の回をどれか見てみるといいよ。
http://dtpstudy.blog51.fc2.com/
緊急事態宣言中の特別価格から通常価格に戻してない気がするw
個人的には、カラマネ回のやもさんの奴と、深夜補正回がおすすめ。
マストドンの初期にあったいくつもの勉強会的な奴、あの当時、興味あったけど参加できなかったなー。
結局、 #mmt18 しか参加できなかったけど、mmt18がとても良かったので、今に繋がっている感はある。
This account is not set to public on notestock.
ねえサティスさん、基本的にmstdn.jpのフォロー関係を引っ越してきただけなら変化なくておかしくないと思うけど、Fedibirdに来てから反応する層が増えたり変わったりしましたか? @Satis
This account is not set to public on notestock.
mstdn.jpのLTLが情勢的に機能低下しているのは仕方が無いとしても、そもそもLTLがないFedibirdではLTL効果はマイナスになるハズで、引っ越しによってつれてきたフォロワーは同じなのに、反応が増えるという。
普通減るんじゃない?
なぜなのじゃ……。
(1) mstdn.jpは、実は結構ブロックされている
(2) mstdn.jpが(暗黙のものも含めて)結構ブロックしている
(3) リレーによる配送範囲拡大は実は結構効果がある
(4) Fedibirdの購読勢が暗躍している
(5) 移住組ということで、ある種のしんかこ効果が出ている
https://fedibird.com/@noellabo/104256856891320721
https://fedibird.com/@Satis/104256865415617784
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
【サーバの長期停止と復帰、終活】
相手サーバでStoplightがredになっているのは最大60秒すれば解除されるので気にする必要なし。
DeliveryFailureTrackerによる死んだサーバ扱いは、inboxになにか届けば解除されるので、復帰したら何か投稿すること。
レスポンスコードが400〜で
401, 408, 429, 501以外を返しておけば、リトライしても解消しないのですぐにあきらめるため、お互いにとって良い。
実は410を返しても自動的にサーバが死んだ扱いはしないので、リトライさせず負担をかけない意味しかない。
410を返さなくなってから7日間配送に失敗するとDeliveryFailureTrackerに記録される。
……ので、実は410を返さなくなったタイミングで7日ほど詰まる。
サーバ終活の際は、各地のサーバ管理者が、手動でドメインをpurge・ブロック、accounts cullで関係アカウントを一掃、手動でDeliveryFailureTrackerに登録するなどの処置が必要。
死んだことを皆に伝え、それをあとから確認できる方法をとること。
……文字数ってことで補足。
これはMastodonサーバの挙動で、PleromaやMisskeyでは事情が異なります。他のActiviyPubサーバにおいても当然それぞれ挙動が異なります。
Mastodonは、基本的にActorに対してやり取りを行うようになっていて、最近になってInstanceActorというサーバを代表する特別なActorを追加しましたが、結局のところActorしか相手にしていません。
そのため、410 Goneを受け取っても、Actorが死んだことは理解できるものの、サーバ全体が死んだかどうかは判断できないのであります。
何らかの方法で改善を提案するつもりですが、それまでは、そういうことですので、ご承知おき下さい。
This account is not set to public on notestock.
@squid999 再建可能なプランを考えると、んー
運営者としての最低限度の広報、法務対応、モデレーション、コスト負担が可能で、mstdn.jpを抱えるだけで相応のメリットのある企業が引き受け、システムをDSNOの中の人が受託する。予算があって自身も収入になるならエンジニアとして本気が出せるし、技術だけに集中できるなら心配はない。
従来のポリシーは運営主体の変更とともに刷新して、広告表示や商業的な使い方が可能になるように変更せざるを得ない。
Mastodonの大規模運営ができる技術者(別にたいしたことじゃないけど、馬鹿にはできない)は絶対必要なので、現在の管理者を採用するのが当座は最善手だと思う。
まぁ、閉じた方がいいと思うんだけどねー。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@kiroha PixelFedのスライドあがりましたよー
QT: https://mstdn.y-zu.org/@Yohei_Zuho/104257810815462006
そういえば、わさらーさんがオリジナルをあげなおしてくれてたね。mstdn.jp消えちゃうと残らないけども。
QT: https://mstdn.jp/@wasaradon/104253339526241844