あけおめ!
主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
無限に可愛いというのは、本当に無限に可愛いと思うことである。つまり、じっと眺めていて、しみじみかわいいと思うということだ。
技術に長けていると思う絵はたくさんあるのだが、凄いなとは思うものの、あまり感動が沸き起こらないのだ。
@mamemomonga 私がやったのはこんな感じ。ローカルに保存して、cronとかで外からwasabiに同期。削除をwasabiに同期するために、消さずに0バイトファイルにする仕組み。
https://noellabo.qrunch.io/entries/k9oxodXoUVJXzmFg
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
certbot、最近はpythonとpipだけaptで入れて、実体はpipで入れてる。
sudo apt install python3 python3-pip
sudo pip3 install certbot certbot_dns_cloudflare -U
(dnsプラグインは使っているサービスによる)
更新はcertbot.timerで蹴って、renewal-hooks/deployのreload.shでnginxをreload。
/etc/systemd/system/certbot.service
[Unit]
Description=Certbot Renewal
[Service]
Type=oneshot
ExecStart=/usr/local/bin/certbot -q renew
PrivateTmp=true
/etc/systemd/system/certbot.timer
[Unit]
Description=Run certbot twice daily
[Timer]
OnCalendar=*-*-* 00,12:00:00
RandomizedDelaySec=43200
Persistent=true
[Install]
WantedBy=timers.target
/etc/letsencrypt/renewal-hooks/deploy/reload.sh
#!/bin/sh
systemctl reload nginx
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonでリスト運用しようと思ったら #fedibird 便利よ。
・フォローしていないアカウントの投稿を連合から拾える
・指定ハッシュタグの投稿を拾える
・キーワード・正規表現マッチした投稿を拾える
・指定ドメインの投稿を全部拾える(連合から)
・指定したフォロイー(フォローしている人)の投稿をリストでだけ拾う(ホームに流さない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonのリストは使えない、って思い込んだらもったいないなと。
#fedibird のユーザーは特に増えなくていいけど、その存在と機能を知っている人を増やしておきたいっていう。
@eniehack Fedibirdのリレーのトップ、最初Miligramで書いてたからすっごいシンプルだったのに、Bulmaに書き直したらメッチャ複雑になりやがりました
MastodonフォークとしてのFedibirdについてscrapboxに書き始めた(けど途中で力尽きた)
https://scrapbox.io/fedibird/Fedibird%E3%81%AFMastodon%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%A7%E3%81%99
scrapboxは、書きかけでも普通にリリースっていうか、保存とか無しで書いてるヤツがそのまま見えるので良い。ビバscrapbox。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
:class/:attachment/:id_partition/:style/:filename
config/initializers/paperclip.rb