@ProgrammerGenboo 長文投稿マンなので、自分のために是非とも必要だったという……。狭いのツライ。
あと、はみ出るからなんとかしてってEugenさんに言った流れで固定になったので、行きがかり上、責任が……w #mastodev
@ProgrammerGenboo 長文投稿マンなので、自分のために是非とも必要だったという……。狭いのツライ。
あと、はみ出るからなんとかしてってEugenさんに言った流れで固定になったので、行きがかり上、責任が……w #mastodev
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ドックフーディングの類で、シングルカラムを使い続けているけど、不便なところはやはり不便よね。
リプライ・メンションもらっても、ホームの最上段にでもいない限り、音はするけど内容が見えない。
まぁ、気が散らなくて良いという面もあるけどw #mastodev
格闘してたヤツ、プルリク投げた。
シングルカラムで、投稿フォームが下まで延びて、スクロールバー出すヤツ。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/10841
#mastodev
絵文字追加ボタンが、スクロールすると画面外に消えちゃうんだよなぁ。順番変えて、固定方法を変更しちゃうか……。 #mastodev
いま、シングルカラムレイアウトの投稿入力するトコ(compose-form)がmax-height: 300px; で固定されてるの、不便だから、広がっていって、縦にスペース足りなくなったらスクロールバーでるようにいじっている。
ちょっと前までは、マルチカラムの時みたいに縦に延びたんだけど、そのままだと、シングルカラムって全体が縦スクロールしないので、投稿ボタンとか画面外にいっちゃって操作できなくなっちゃうのね。
それで、はみ出るから直してって言ったら、300pxに固定してくれたんだけど……。 #mastodev
これは、下記の投稿の補足のための投稿です。「フィルターされました」を非表示にするCSS。
「フィルターされました」が出てしまう現象
https://forum.fedeloper.jp/t/topic/145?u=noellabo #fedeloper
それはそれとして、やっぱり新規ユーザーのデフォルト、シングルカラムの方がいいかな……どうかな……
そもそも最初に表示されるコンテンツ、何がいいのかな……。 #mastodev
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(PCで)シングルカラムを常用する場合の変化として、ホームしか見てない(ローカルしかみてない、リストしかみてない、など)という状況が産まれやすいってのはあるなぁ。
スマートフォン用クライアントも基本的にそうなんだけど、そうなりにくいのは、切り替えるためのボタンが指の近くに常時あって、そういう切り替え操作に馴染んでいるというのがあるかもしれない。 #mastodev
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんかこう、普通に質問が行われて、回答がつくの、フォーラム使われてる……!! って感じで、とても良いw
「フィルターされました」が出てしまう現象
https://forum.fedeloper.jp/t/topic/145?u=noellabo #fedeloper
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PleromaのMastodonFEにかわいい狐さんがいるんだけど、あれ何!? どういうこと!?
https://ja.mstdn.wiki/%E6%B5%81%E8%A1%8C%E3%81%A8%E7%8F%8D%E4%BA%8B