23:50:25
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
23:32:43
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 23:32:13 xanacの投稿
rk_asylum@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:32:29
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
それはそうと、hashtag-relayの方でもログに配送エラーでてるとこ多いかもしれん。なんか起きてるかな?
23:29:07
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
我々あれじゃないですか。いつのまにか詳しくなっているっていうか。
んじゃこれcrystal-langで書いてみるか、ってやってるうちに、なんとなく使えるようになってきて、
(ここからが重要なのかもしれませんが)
もっと理解しようとして、周辺をかためはじめて、裏付けを取っているウチにリファレンスとソースコードを対照して読み始め、仕様の理解に至りませんか。
エラーの原因がわからなくて、issueとpull-reqestみて、誰も直さねえ、しょうがない、自分で直すか……とか言い始めませんか。
23:17:33
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 23:07:38 xanacの投稿
rk_asylum@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:17:15
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 23:09:04 *SHUT DOWN* fediの投稿
fedi@mastodon.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:16:59
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
最近C#はほとんど書いてないですな……ASP.NETとMVCを社内システムで使っているのですが、絶賛放置中ですw
21:12:44
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
21:11:14
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 21:11:07 TOMOKI++の投稿
tomoki@vocalodon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:08:17
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 21:02:53 👑ライスには塩をの投稿
squid999@gorone.xyz
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:04:47
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
21:04:43
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 20:56:53 xanacの投稿
rk_asylum@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:59:02
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 08:01:36 せいほうけい🔥の投稿
sehoke@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:06:16
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
19:56:48
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
19:53:39
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
19:52:40
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 19:51:58 Alberto Colemanの投稿
i_sparkling@rainyman.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:46:17
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 19:42:44 ローーーーーーヤの投稿
seohoon69@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:44:58
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
@hanage999 んで、もっと単純化できないか考えてみました。
Hanage999/mastodonをcloneして、crazynewworldブランチになっている状態(常時そのまま)で、
cd /home/mastodon/live
git fetch https://github.com/tootsuite/mastodon.git
git rebase FETCH_HEAD
で、
bundle install, migrate, precompile, restart, 検証
git push -f origin crazynewworld
リモートブランチは登録しないで済ます。crazynewworldをデフォルトブランチにして、origin/masterは使わないので消しちゃう。
GitHub - mastodon/mastodon: Your self-hosted, globally interconnected microblogging community
19:27:27
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
19:24:40
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
19:22:16
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
19:13:29
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
18:49:39
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
何かTLに話題をぶち込もうと思ったら、あー、今は無理だな……っていうことはある。
18:41:47
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
Adobeの件、今回は法務マターになってしまっているので、筋を通すとか、情の入り込む余地がないですな。恐らく規約にも隙はないでしょう。淡々と殺される感じ。
Shantanu Narayenさん(社長兼CEO)が、この絶体絶命の状況を覆して、株主を説得してユーザー第一を貫いたら、歴史に名を残すと思う。気張ろうぜ?
#2019アドビ令和の変 #dtp
17:10:18
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
架空の物語の建造物とかあるじゃないですか。秘密基地とか。
あれ、誰がどう指揮を執って実際に建築したのか、というのが気になるんですよね。
16:54:23
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
16:50:30
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
16:26:08
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
12:24:35
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
12:21:28
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
Pleromaは、GNUsocialからの移行は果たせたのだろうか。
12:20:05
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
12:15:41
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 11:57:16 だるりの投稿
dr@misskey.m544.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:52:47
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 11:40:36 Himawari Prodromouの投稿
vaginaplant@3.distsn.org
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:50:03
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
Mastodonが結局総じて一番マトモなので、Mastodonを選択せざるを得ないワケですが、そういう状況が続くのはアレです。
Mastodonより攻めるのもいいんですが、Mastodonより保守的で安定したプロダクトを作れば、結構食い込めるんじゃないかな。
11:35:30
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
さいきんアレです。何の関連があって喋っているのかわからない謎トゥートをしております。
11:31:40
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
11:28:19
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 11:20:02 ぜま

クラゲ丼鯖缶の投稿
yi0713@kurage.cc
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:27:50
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 11:08:36 ムトーちゃん★無料マストドンの投稿
free_m_to@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:25:03
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
10:25:44
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
10:24:16
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
@mayaeh ウチののえすきーはユーザーがほぼいないので、v11.15で普通に動かしてるけどねw
10:23:13
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 10:23:07 村上さん🔰の投稿
AureoleArk@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:23:07
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 10:22:55 村上さん🔰の投稿
AureoleArk@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:22:57
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
@mayaeh なんかv11.14, v11.15が重いからv11.13系に戻して云々とか、いったんバニラに戻すとか、いろいろ試行錯誤してたよ。
10:08:14
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-16 22:09:02 *SHUT DOWN* fediの投稿
fedi@mastodon.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:01:10
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
インターネット人格を刷新するという考え方があるのか……。
演じわけるとか器用なことできないので、無理かもしれん。
09:50:42
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 09:47:42 TOMOKI++の投稿
tomoki@vocalodon.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:40:43
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 00:56:16 ピエロの人の投稿
nok_jp2@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:16:59
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
@sumiyaki @vaginaplant 別の観点から言うと、開発側が安定したコードを維持するより、いつでもリファクタリングしたり機能変更できる状態を維持していたい、という部分はあると思います。
Pleromaにしろ、Misskeyにしろ、破壊的変更に躊躇がありません。APIすら安定していない状況で、プラグインどころではないと思います。
また、Railsなどのフレームワークは、それ自体が機能追加・変更の仕方を規定していて、直接いじることを前提にしているところがあり、プラグイン実装にあまり向いていないのではないかと思います。
08:10:45
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
08:06:55
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
広告もそうなんですが、発行部数を基準とする数え方がありますね。まぁウソばっかりで闇なんですが、それはそれとして。
で、インターネット広告のように、追いかけて数えたり、表示数、クリック数、制約数など、いろんな基準を使えるようになった。
音楽はどうでしょう。
JASRACの数え方、カラオケやYouTube、放送局等の包括契約、年間契約の聴き放題、などなど。
何を対象するか、時代の変化も含めて、色々事情が変わってきますよね。
結局は当事者同士の契約ベースの話で、係争中の案件については見守るしかないんですが、
我々も何かと当事者になっているわけで、その点は関心を持っていたいところです。
#2019アドビ令和の変 #dtp
07:48:51
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
Adobeの係争案件、ロイヤリティ問題と仮定します。
こういうコンポーネントって他にもあると思うんですよ。
そこで問題になるのは、対象をどう数えるか。
おそらく、Adobeが基準としている数え方と、係争相手が基準としている数え方があって、そこを争っているんでしょう。
Adobeも、他社との契約のベースにしている数量など、相応に妥当と判断できるような数え方をしているつもりでいる。
Creative Cloudはアプリケーションがいっぱい使えるので、片っ端からインストールできるし、古いバージョンも使えるから、これも片っ端からインストールできる。使っていても使って無くても。
このとき、どこまでを支払の対象として考えるか。
今回、パッケージ版は対象になっていません。サブスクリプション契約のCCが対象です。また、インストール可能なバージョンを直近2つぐらいに絞ってきています。
私見ですが、ライセンス数の数え方について合意できず、提供する総量を減らすしかなかったのではないかと思います。
参考: https://dtp-mstdn.jp/@assause/102100747982308284
#2019アドビ令和の変 #dtp
あの字調味料@たぐ屋 (@assause@dtp-mstdn.jp)
07:09:55
のえる
DTP鯖管
@noellabo@dtp-mstdn.jp
2019-05-17 06:13:24 ぺがっさオジサンの投稿
pegassa06@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。