22:02:26
icon

これ便利だねぇ。

ブーストとお気に入りで埋め尽くされている通知欄を、返信だけに絞り込めるヤツ(新機能)

Attach image
21:42:16
2018-12-20 21:41:42 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:21:30
icon

【DTP-Mstdn.jp】
HEAD is now at d649d8459 Add specs for InvitePolicy (#9589)

20:45:05
icon

@yamo グレーは印刷側で責任をもってくれないとね……。淘汰されてもやむなし。

19:58:17
icon

『空の浮動産』かな、やっぱり。

15:34:45
2018-12-20 15:21:44 Achiの投稿 achi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:33:33
2018-12-20 15:11:02 △の投稿 Yaaaa@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:49:12
2018-12-20 12:43:16 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

方向性を変えた。

荒巻アイコン
Attach image
12:31:12
2018-12-20 11:07:53 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

フロントページとかいう機械可読性のひどい仕組みを各々勝手にカスタマイズしてれば、そりゃ自動化もできなくなるわな

12:25:43
icon

@cybergene 確かに当然やってるって人と、なんですかそれ?って人にわかれるよね……。

10:40:39
icon

現在masterでは、Mastodonのアプリから、新規ユーザー登録できるようにするAPIが整備されています。(これまではWebUIにアクセスして登録する必要がありました)
github.com/tootsuite/mastodon/

これにともない、新規ユーザー登録がWebUIで行われる前提で考えてきた導線について、再考が必要になっています。

アプリから直接登録できるようになるのは喜ばしいところですが、事前に説明を挟むなどの導線がとれません。アプリでインスタンス詳細説明が表示されるなど、基準が決まっていれば良いのですが、何を表示するのが適切なのかガイドラインがない状態だと、実装がバラバラになる可能性もあります。

そもそも、現在のインスタンスの説明は、フロントページに表示されるものということしか想定されておらず、一般的な紹介文と、登録方法の説明、ルール・注意事項、場合によっては独自の機能拡張が混在している状況です。

(リレーで、インスタンスの説明を一覧ページに使おうとして、その不統一さに唖然としました)

そのあたりの整備も、あわせて必要になるかと思います。

Web site image
Add REST API for creating an account by Gargron · Pull Request #9572 · mastodon/mastodon
09:45:15
2018-12-20 08:49:36 堀池 溪(白鳥台カレー大使)の投稿 souls825@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:43:32
2018-12-20 09:11:33 4/30 21:00 JST: self-destructの投稿 kunimi_komichi@mstdn.komittee.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:43:30
2018-12-20 09:10:58 あくあーら@イワテドン鯖缶の投稿 aquarla@iwatedon.net
icon

このインスタンスがやばい → gochisou.photo

09:30:25
icon

@lucida3yobi DBのインポート中にMastodon動かしてたら、DBの内容おかしくなるよ、という感じでしょうか。

Mastodonのサービスを止めて、DBのインポートを完了させて、サービスを再始動すれば、いまからでも普通に復旧できるのでは……。

09:01:47
icon

名前を呼んではいけないあの人って感じでわかりみが深い。

08:55:05
icon

@kumanotetu ごきげんよう

08:53:27
icon

theboss_tech やばい認定されてない :thinking_iwate:

08:26:47
icon

@openspc 利用者の件はTwitterで反響あったようなのでOKとしてw

需要が先か供給が先かって話になると、こういうニッチな分野は難しいですね。紹介されていることで使い始めるケースもあるので……。

先日DTPの勉強会の忘年会で個人的に衝撃だったのが、「InDesignってスクリプトで自動化できるんですか!?」って反応があったことで、スクリプトって必ずしも知れ渡っているわけではないんだな……ということです。

まぁ言ってたの @tandai だったような気がしますけどw

08:16:53
icon

@risamon777 ここは、そのために用意したようなもんですからね!

Fediverseでもフォローが広がると、同様にいろんなジャンルの人からフォローされますけど、こちとらDTP鯖勢じゃい!っていうお墨付きがありますので、フォローする人の責任にできますw

08:14:16
icon

@subi あ、これめっちゃ有り難い!! ごちそうさまです!!