今日はDTPの勉強会の忘年会に来ています。二人ほど勧誘に成功したので、よろしくお願いしますw #dtp
#dtp うちのローカル向けにもタグつけてブーストしとこ。
QT: [https://under-bank.blue/@rk_asylum/101243544345004520]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マンガが、クラウドファンディングをするためのいくつかのノウハウと失敗について<後編>
https://note.mu/ume_nanminchamp/n/nc4349d5d172b
昨日紹介した記事の後編です。
スティーブズの英語版を作って殴り込もうぜ!ってプロジェクトの続きで、1巻だけ投入したその続き、2〜6巻の翻訳プロジェクトをKickstarterでチャレンジ中です。
残り70時間ほど。
私もpledgeしてきましたが、中々厳しい状況です。みんなで応援しようぜ! #dtp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kawacoco さん来たのに書いていかないので、私が投下しますw
DTP Advent Calendar 2018の15日目、カワココさんによる雪の結晶を描くチュートリアルです!
Tutorial_雪の結晶を描く – イラレラボ illustrator-labo
http://illustrator-labo.com/?p=1182 #dtp
@taro 読み込みっていうのは起動時ですか? 私は特に経験ないです。
----
いい機会なので、これを読んでいる皆さんへ知見として記載しておきます。
フォント周りのトラブルは、どんなフォントをインストールしているかで変わってきます。
トラブルシューティングの基本的な取り組み方を覚えてもらうのにちょうど良い課題です。
OSやアプリケーションのバージョンを詳細に確認したり、フォントキャッシュのクリアなど設定を初期状態に戻したり、各所に散らばっているフォントファイルのありかを確認して退避し、問題が再現するかどうか検証し、再現しなくなったなら、今度はどのフォントによって問題が起きていたか確認するために、順次フォントファイルを戻して行ったり。
自身の環境について調べるのと同時に、Adobeフォーラムなど信頼できる回答のされている場所で情報収集。
症状が改善しない、あるいは突き止めたら、フォーラムに投稿して質問したり情報共有する。
#dtp タグをつけてトゥートする、というのもありですw
フロアが寒すぎて、UVプリンタが仕事を拒否しておりました……。
確か、最低でも14度ないと動かないようにしてあるんだったかな。
UVインキは温度で粘度が変わるので、低温だとダメなんですよね。プリントヘッドにはヒーターが入っていて、一定の温度に上げてから吹いています。 #dtp
@guleukara いいわけないよねw
フロッピーディスクをホワイトボードにマグネットで貼り付けとくってのは典型的な失敗例だったけど、もう一つ、ホワイトボードマーカーを消す時に出る粉が悪さするってのがありました。あれはダメ。
MOについては、タバコのヤニでドライブがやられるケースがありました。ベージュのケースが真っ黄色に……。もちろん粉塵もダメです。 #dtp
大丈夫だった。古いバージョンには違いないんだけど、バグフィックスのドットリリースを遡る場合だった(23.0.1に対して23.0.0をインストールし直す場合)。そりゃ消すわ。
本当に古いバージョン(CC 2018とか)を入れる場合、ちゃんと自動アップデートも無効に設定される。 #dtp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
むむ、Illustrator CC の古いバージョン入れる時って、古い順に入れないと消すんか、デスクトップアプリめ。 #dtp