ウェイ系、毎日夜遅くに帰宅したりしないと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
同人誌ってのはさ、一つ一つ、唯一無二の価値があるんだよ。
他の誰かのためじゃなくて、描き手が、その瞬間に、描きたかったモノが詰まっているんだよ!
そういうの、欲しいだろ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@rk_asylum カスタムセキトはxanacさんにしか描けない本で、わたしはそれがほしい。それに尽きますな……。
pixivでフォローしている人より、FANBOXで支援している人の方が多かった。使い方間違っているような気がする……。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
くまかんさん @kuma_planet によるMastodon関連の記事ご紹介。
世の中を便利にしてますます存在感を増すGoogle、Apple、Facebook、Amazon(GAFA)の世界を見渡しながら、マストドンが掲げる【あなたは人間であり、商品ではありません】とは……と考察する内容です。読んでみて。 #dtp
QT: [https://gingadon.com/@kuma_planet/101301734745506795]
【Adobe Creative Cloudの改定価格情報】
先日書いたAdobe Creative Cloudの価格改定の件、グループ版だけですが、ボーンデジタルさんが具体的な金額をもう書いていますね。これは見ておいた方が良いと思います。
https://cloud.borndigital.jp/cc/?p=4866
単体サブスクリプションの値上げ幅が大きく、コンプリートプランへの誘導を企図していることがうかがえます。
IllustratorとPhotoshop契約したら、コンプリート版とほぼ一緒、という状態になる → じゃぁ、コンプリートにしよう
当然、個人版が値下げになるハズがなく、同様に値上げされる見込みです。
----
それはそうと、Adobeの発表に先駆けて書いちゃうの、許可されてるものとは思いますが、これどうなんでしょうね。実質、VIP3年版の販促記事ですし。すごいアクセス集まると思いますが……。 #dtp
@westantenna やりたいことを邪魔してこないのが良いトコロ。
フレームワークの都合に合わせて作るんじゃ無くて、作りたいモノを上手に支援してくれるCMSで、使いやすいですよ。
まったく機能を使わずに、HTMLだけツリーに登録するところから使えるので、移行も簡単です。
WordPressでサイトを作るのの正反対みたいな。 #dtp
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/9583 へえ、サイレンスされたユーザの投稿は外部タンスの公開TLにも出なくなるのか。
@mayaeh そういう意味では、アカウント作成時の確認メールだけの問題になるかな。アカウントが有効になったあと、言語設定はできるわけで。
Accept-Languageヘッダがあったら使う、ぐらいでいいのかもしれないなぁ。
@mayaeh インスタンスのデフォルト言語って、そこしか指定できる箇所ないですよね。
DTP-Mstdn.jpはjaに指定してあるけど、リレー観測鯖の方は未指定なのでenになってます。
これ、mastodon:setupで聞くようにしないと改善されないなぁ。
--
あと、思うに、やはりAPIベースで各種設定を取得・設定できるようにすべきですね。
ユーザーの使用言語・表示言語、アカウント作成APIで指定できるようにするのはいいけど、そのあと確認したり再設定したりする方法がWebUI以外ない……。
@mayaeh 私はアセンブリ言語とかCの時代が長かったので、同じチェックが何度も書かれているの見ると避けたくなるんですよねぇ。
最近の言語は、タブかスペースか、などの不毛な議論が起きないようにフォーマッタがついてたり(crystal tool format とか go fmt)するので、良い時代だなと思います。
ruby、railsの流儀は、すごーくなんとなくやってるので、もう少しマジメに勉強します……。
【Adobe Creative Cloudの改定価格情報】
先日書いたAdobe Creative Cloudの価格改定の件、グループ版だけですが、ボーンデジタルさんが具体的な金額をもう書いていますね。これは見ておいた方が良いと思います。
https://cloud.borndigital.jp/cc/?p=4866
単体サブスクリプションの値上げ幅が大きく、コンプリートプランへの誘導を企図していることがうかがえます。
IllustratorとPhotoshop契約したら、コンプリート版とほぼ一緒、という状態になる → じゃぁ、コンプリートにしよう
当然、個人版が値下げになるハズがなく、同様に値上げされる見込みです。
----
それはそうと、Adobeの発表に先駆けて書いちゃうの、許可されてるものとは思いますが、これどうなんでしょうね。実質、VIP3年版の販促記事ですし。すごいアクセス集まると思いますが……。 #dtp
くまかんさん @kuma_planet によるMastodon関連の記事ご紹介。
世の中を便利にしてますます存在感を増すGoogle、Apple、Facebook、Amazon(GAFA)の世界を見渡しながら、マストドンが掲げる【あなたは人間であり、商品ではありません】とは……と考察する内容です。読んでみて。 #dtp
QT: [https://gingadon.com/@kuma_planet/101301734745506795]
いまだに住基カードを身分証として愛用している。電子証明書も入れられるが、入れてから使わなかったので失効したままほったらかし。