食事できないと死に直結するの怖いな。
NHKスペシャル「ヒグマと老漁師~世界遺産・知床を生きる~」見た。難しい問題だ。熊と人が共存できて居るのが持続可能かにかかってる気もする。人が餌を与へる様になったらすぐに崩れさうで危ふい。
SigFox、1日当たり1680バイトまでしかアップロードできないの割と厳しいな(「上りは1回12バイトで1日最大140回、下りは1回8バイトで1日最大4回まで」)。LPWAってこんな規模感なんか。
---------------------------
iTunes
---------------------------
iTunes cannot run because some of its required files are missing. Please reinstall iTunes.
---------------------------
OK
---------------------------
ぢゃねんぢゃ
ゆるキャンだとハッピードリンクショップが名前変へられてたと思ったけど #スーパーカブ は店の名前そのまま出てくるのでいいですね
アニメ高速再生する問題点は、つまんない作品でもそれなりに見れてしまふので、つまらないものをつまらないと認識しづらくなることですね、間の悪さとかを…
dnsmasqが起動しないからsystemd-resovedをdisableにしたら起動する様になったが、一方でシステムのブート時にDNSが引けないのは変らんな…なんだこれ
まあでも「他人の運営するSNS…それもまた良いが気に入らねーなァ!俺が自分でやったる!」で始めてる時点でだいぶアレだしそこから新規開放して知らん人受け入れてモデレーションとかやるの割とマジでなんでそんなことすんの???案件なので鯖缶やってて他人入れてるタイプの管理人変な人しかおらんのは多分そう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
つまんねー映画、人気のない映画の方がパンフレット買っといた方が資料的価値は高いのかもしれない、数出ないので…
まあ知ったことではないのだが
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーみた。またファンムービーだな。作品内の理屈がゲーム由来なんだけど、それが別に解説されないので、ゲーム知らんとよくわかんないかも。 #映画感想
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
安かったからドラゴンフルーツ買ってみたけど、酸味のないキーウィフルーツって感じ。甘みも弱かったので、色はきれいだけど味はぱっとしなかった。食感はよい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OpenType機能、スケーリング系は弱い(といふか機能がない)ので、大きさの異なるグリフを必要なだけ用意してGSUBで切り替へるしか方法がなく、組合せが爆発すると実装無理になる。実際にエジプトヒエログリフとか、マヤ文字(これはまだ策定中)とかではレンダリングはOpenTypeの範囲では無理で専用のレンダリングプログラム用意しようってなってる気がする。
つまり適応的なスケーリングが必要になると、OpenTypeプログラムの出力物は最終的なレンダリング結果を得るための素材、部品としてしか利用できないと。
大したストーリーもないし、映画として面白いといふよりも、ゲームの小ネタがいっぱいあって面白いって感じ。楽しい作品だけどマリオとかのゲームやってないと楽しくないかも。最後、続編やる気あるのかな? #映画感想
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ロシアだと504円の会計で1000円出すと「4円持ってないか?」って聞かれることがありお国柄が出る(コペイカ単位は丸められがちだが)
つまり、Ken LundeさんがAJ1-4に自分専用の字形を紛れ込ませ、それを転居にUnicodeのIVSにも入った…ってコト?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
江戸時代で玄米食ってたってのは7分搗き位のものだったのではっての見て試しに分搗き米食べてみたいとは思ふものの親によるとあんま美味しくないらしいので躊躇しとる
https://hujikome.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
平均すると5分搗き程度になるみたいな話だったか
健康にいいと信じていたのに…発がん性物質「無機ヒ素」含有量、白米よりも玄米の方が多かった 米誌報道(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ea6f55b0ea01f2b24b1e1f08eb53d3791e21fc
へえ
米の白米の部分よりも糠部分にヒ素が多く溜まるので玄米の方が白米よりヒ素が多いが、通常大人が普通に食べる分には健康に影響ない程度らしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
弘前の「高密植栽培」りんご園 大雪による枝折れ被害 7%|NHK 青森県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20250425/6080025478.html
ヤバ
これもう積雪地でも全面的に高密植栽培に移行進むぢゃん