このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アメリカは全世界から有能な人材を集めてたからあの発展があったのであって、では外国人を排除することでそれは維持できるのか?みたいなのはある
日本からしたらチャンスかもしれないが…
今のところ、創作は人間のみに属する営みではなくなりつつあり、どちらかといふと解釈が人間らしい営みかもしれない。AIか解釈することができると認められたらさらに変ってくるかもしれない
NHK まいにちハングル講座、「ハングル」が言語名でないのと朝鮮語・韓国語の呼称問題を避けるためか、「この言語」って呼び方で通してるの地味に面白いな
フランス語で店に入った時に店員がVous désirez ?(欲しいですか?)って尋ねてくるらしいのだ、すごい形骸的だな
「(何を)お望みですか?」の「何」qu'est-ce queが省略されたらしい
Soy sauceはもともと「ソイって名前のソース」ってことだったのにいつの間にかsoyが大豆自体を指すことになり「大豆ソース」みたいな雰囲気になってるのなんかすごいな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一番搾りホワイトビール、酸味があり、さっぱりしてるが、キレのないスーパードライかサッポロ黒ラベルみたいな雰囲気
うーん、次はいいかなあ
歩行者が車道にはみ出てこないのはこの脅しがまだ成立してるからであって、自動運転が普及しきった世界ではみんな舐めて車道を歩き出す
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。