テレビ見てたら突然この番組のタイトルが頭に浮かんだので調べたら実在した
でも見たこともないし、内容も知らない
テレビ見てたら突然この番組のタイトルが頭に浮かんだので調べたら実在した
でも見たこともないし、内容も知らない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://twitter.com/Magicpowder318/status/1491963459562455043?t=mLFn1Cqz3kur2wbvY7T-fA&s=09
日本にボンネットトラック輸入してナンバー付けて乗ってる人意外とちょいちょいいるね
牽引車として使うケースは少ないけど
月刊コミックブンブン - Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%88%8A%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%B3
やっぱりかいけつゾロリありきなんだ
そして5年も経たずに廃刊したのか……
そういやかいけつゾロリが流行ってた頃に鳴り物入りで創刊したコミックブンブンも全く流行らずにあっという間に消えた気がする
コロナでゲーセン苦しいのはしゃあないね
ウチの近所ではコロナが流行って半年経たずに学生時代に通ってたゲーセンが潰れたヨ
コミックボンボンって確か2007年廃刊のはずだから名前くらい知ってても良いはずなのに……
それとも、ワタシが小学生だった00年代には既に虫の息で本屋にすら並ばなかった?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワタシが居た小学校の男子は皆コロコロ派かジャンプ派だったのでボンボンなんて話題にすら上がらなかった
コミックボンボン、かいけつゾロリが表紙かざってた気がする……いや、それはコミックブンブンだわ!
ワタシが小学生だった頃にはまだ発行されていた筈だけど、正直名前を聞いたことないし、本屋で見かけた記憶もない
15年後に初めて存在を知った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
トヨタ超小型EV「シーポッド」の税金はおいくらか…高速道路は走れるの? https://driver-web.jp/articles/detail/38493
>税金も軽自動車と同じ扱いで、電気自動車としてエコカー減税(自動車取得税・自動車重量税)やグリーン化特例(軽自動車税)の適用も受ける。
こいつ60km/hまでしか出ないの
下道限定なら十分か
税額が普通の軽自動車と同じなの不満だなと思っていたけど、BEVだから重量税が免除されるのね
まあ、アリなのか?
BEVの軽自動車が普及し始めたらお得感無くなるけど
そのクアドリシクルに対応するのが超小型モビリティなんだけど、普通運転免許が必要
あとガソリンとかディーゼルもOKにして欲しいけどこのご時世無理なんだろうなぁ
@silverscat_3 EPAトラクターは30km/hまでしか出ないから現地民から動くシケイン扱いされてるらしい
クアドリシクルの免許不要で乗れるやつは45km/h制限だから邪魔になりそうな気がするけど詳しくはシラネ
免許不要の自動車ってのは過去の教訓に基づくと自己増加に繋がって危険な乗り物になりかねないという問題があるんだけど、ヨーロッパのクアドリシクルやスウェーデンのEPAトラクターはどう折り合いを付けてるのだろう?
両者ともミニカーと同様に出せる速度には制限がある
普通免許の取得なんてその気になれば数万円かからずにできるんだけど……
まあ、それは置いといて原付免許で運転できる簡易な屋根付きのクルマって絶対需要あるのにね
ヨーロッパのクアドリシクルとかね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一応、軽自動車より小さい2人乗り軽自動車を提案する試みはあったんだけど、税金の金額が変わらないなら4人乗れるほうが便利だよねってことで鳴かず飛ばずだった
ドイツではスマートは原付きと軽自動車(Aセグメント)の間の乗り物的なポジションで使われてるんだけど、日本では法規の都合で普通車登録になってしまうので……
一応軽自動車版のスマートも売られていたけど、全然流行らなかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
80年代はそのポジションに普通自動車免許がいらないミニカーがあったんだけど、運転マナーの悪さや死亡事故の増加が社会問題になる普通免許必須になる
ただの使い勝手が悪い軽自動車未満の乗り物となり一気に下火に……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パイプフレームにダブルウィッシュボーンのプッシュロッドで屋根なし
通常は2人乗りだけど、オプションで助手席のスペースを荷物置きにできる
タイヤは155か165程度の軽自動車に使われる細いやつ
無駄な快適装備は徹底的に省いて軽量化
3輪になったスクーター程度の使い勝手で通勤用もしくは趣味用
バッテリーは30kwh以下で航続距離は200km程度あれば十分だろう
コンセプトは世界一安いレーシングカー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バイクエンジン搭載した3輪のグリナール スコーピオン3やT-REXみたいな軽スポーツカーできないなかな?って中学生の時に想像したことある
今の時代ならBEVにして超小型モビリティとしてリリースしたら楽しそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
eFalconのナンバープレートを取得しました! | サーボプレスの導入なら | コアテック株式会社 https://www.coretec.co.jp/2022/01/efalcon-registration-plate/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
輸入車その他 e-mo2 EV レンジエクステンダー イーモ2e-mo2 EVミニカーイーモ2 0.59kwh+ガソリン発電機付 (ミントグリーン)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7657996487/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS211800
やっぱり高い(汗)
でも新車のEV買うよりはやすいか
【速報】E-MO2(イーモツー)エクステンダー
https://www.paddock-air.com/e-mo2/information/2021/05/30/
レンジエクステンダーのミニカーなんて出たの……
ちょっと欲しい
ルノー トゥイージー TWIZY EVRENAULT TWIZY EV 8kwh (ホワイト/ブラック)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7690411458/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS211800
ルノー トゥイジー売ってるんだけど……
車椅子で直接乗り込める「Elbee」。自由に運転する喜びを、より多くの人に! https://kurukura.jp/news/170511.html
こんなのもある
2人乗りでタケオカよりカッコいい
でも270万は高い……
https://twitter.com/shimbahome2/status/1363536143648579588?s=20&t=idEaV2N6JiQxSM4C6IIDcg
タケオカより先にやってたクルマあったんだ……
こいつはミニカー登録なのでそもそも8ナンバーとか関係ないし、税金もかからないから8ナンバー登録する意味もないんだけど、軽自動車登録の超小型モビリティなら8ナンバーの車椅子仕様も出てきそうだよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば昔タケオカ自動車工芸がフレンドリーエコって言う車椅子のまま運転できる一人乗りミニカー売ってたな
バスの客席を全て折りたたみにして、車椅子スペースとしても使えるように改造したら8ナンバー登録できるかな?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.mazda.co.jp/cars/roadster/grade/hand_control/
実はロードスターには福祉仕様がラインナップされているんだけど、どう見ても8ナンバー登録は無理そう
[3ナンバーの福祉車両を経費削減で8ナンバーの車いす移動車にして欲しいという依頼です!] https://custmselct.exblog.jp/28906722/
福祉車両で8ナンバーは存在するけど、床面積の50%以上を車椅子用のスペースとかにしないと認められないみたい
https://www.nextage.jp/replace_guide/info/263419/#2
やっぱりナンバープレートに濁点なんて存在しない
つまり、テンプラナンバーだ
https://annai-center.com/unyu/kanto/
日野市は八王子管轄だから八王子ナンバー
ご当地も含めて東京に日野ナンバーなんて存在しない
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Mazda_Roadster_%28MX-5%29_by_Negawa_Bridge.jpg
そもそも日野ナンバーって存在しなくない?
そして下4ケタの横にあるひらがなが”ざ”なのもおかしい
テンプラか画像合成なのでは?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「愛の不時着」カップルが結婚 ヒョンビン、ソン・イェジンさん―韓国:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022021001408&g=int
まじすか~
交際してたのは知ってたけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/TORCS
前身のゲームは1997年に公開されて、自動運転の研究にも使われてるっぽい
そういえば最近Linux環境で遊べるオープンソースのレースシムを発見した
http://www.speed-dreams.org/
これすごくおもしろかったけど、これに似てそう><
THE タクシー 〜運転手は君だ〜 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/THE_%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC_%E3%80%9C%E9%81%8B%E8%BB%A2%E6%89%8B%E3%81%AF%E5%90%9B%E3%81%A0%E3%80%9C