23:19:03
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
勝利 4.15
北朝鮮の勝利(スンリ)自動車工場にて生産されたGAZ-69のコピー車
車種名の4.15は金日成の誕生日4月15日にちなんだもの
23:18:50
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
説明文にちょっとツッコミを入れてみる(オタクの悪い癖)
まず、このクルマGAZ-69は1953年から製造されているので第二次大戦後のクルマ
そしてGAZ-69はそもそもロシア製なので米軍は一切関係ない(ジープをコピーしたGAZ-64と血縁なのは間違ってないけど)
一応中国がジープを参考にして設計した北京ジープ BJ212というクルマは存在するが、アメリカのジープもGAZ-69も中国でライセンス生産された記録はない(ロシアから輸入したGAZ-69は中国軍で運用されたことはある)
そして、解説文の元ネタであろう北京ジープ BJ212は重慶ではなく北京の工場で生産された
つまりこの解説文、一ミリも合ってないです(汗)
23:06:04
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
IMS-57/59/ ARO M461
ルーマニア製造のGAZ-69のライセンス生産車
57~75年の長きに渡って生産され、中国やコロンビアにも輸出された
ルーマニア軍では長きに渡ってしようされ、またルーマニアにはオーナーズクラブも存在するなど親しまれている
23:05:23
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
勝利 4.15
北朝鮮の勝利(スンリ)自動車工場にて生産されたGAZ-69のコピー車
車種名の4.15は金日成の誕生日4月15日にちなんだもの
22:15:26
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
22:14:56
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 21:58:33 Posting 平沢進ツイート転送bot [非公式]
hirasawa_bot@pawoo.net
This account is not set to public on notestock.
22:14:53
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 21:58:24 Posting 平沢進ツイート転送bot [非公式]
hirasawa_bot@pawoo.net
This account is not set to public on notestock.
22:14:52
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 21:58:22 Posting 平沢進ツイート転送bot [非公式]
hirasawa_bot@pawoo.net
This account is not set to public on notestock.
21:50:34
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
21:49:42
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
どうせハッキング横行するんだから、ECUで出力絞ってグレード分けるのやめたら?
21:49:04
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
テスラ、性能向上ハッキング適用のEVに警告表示。「車両損傷や異常停止」のおそれ - Engadget 日本版
21:47:43
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
21:47:25
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
なのでオレンジも「こんな感じだったよ><」って話を出来るだけ書こうとしてる><(し、そういう話を読むの好き><)
21:47:23
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ただ、体験という意味では、例えば第二次大戦を体験した世代の人はその人のその時代の体験という情報を持ってるし、そこそこ最近(?)でもバブル期体験した人とバブル期を直接体験せずに情報から追体験する人は違うし、そういうのはある(時代が逆でも当然あって、例えば1990年代に小学生やってた人は2020年代の小学生になるのがどんな感じかわからない)ので、どんな感じだったかの体験の話とかは大切だと思うし体験を情報として残すのも大切かも感><
21:47:22
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
オレンジ的には、「立場を尊敬するのは失礼」って考えがあって、「年上なので尊敬する」だと、「単に年上」であってそれ以外の何らかの要素に基づいて立派であるわけじゃないみたいになっちゃうじゃん?><
そういう風に考えると「年上なので」「年下なので」にあんまりならないかも><(説明難しい><)
21:46:18
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
21:44:35
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
21:44:02
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
21:41:50
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
@Oogias あっちっちです(笑)
アルミナット禁止の走行会もありますから
あとはスチールホイールも放熱性に難があるので、車種によっては熱が放散されずにハブが逝くケースもあります
21:39:53
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
テスラって車高調入れたり、ブレーキローター変えたりしても警告出ないんかな?
あとはエアロパーツとかもセンサーに影響せんのかな?
21:37:47
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
@Oogias 熱で膨張しちゃうんで緩みますね
アルミナットが原因でタイヤが外れた事故が結構ありますからね
アルミナットは基本的に街乗り用かつ使い捨てだと思ってます
21:28:27
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
接客とかやってると仕切りに年齢差出してえばってる人いるよね〜
年齢なんて本人の気の持ちよう
と思ってる
高校生で社長になってるやつだって世の中にはいるし、60超えてル・マン出た人も居るし
21:24:26
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
オレンジ自身が年齢差気にしないようにしてるし、気にしまくってる年下の人には「年上でも子供みたいな人いくらでも居るでしょ?><; オレンジとか><;」みたいに諭したり(?)する事何回かあったかも><;
21:24:13
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
21:24:00
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 21:23:39 Posting ぐぅ
Oogias@felesitas.cloud
This account is not set to public on notestock.
21:23:59
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 21:22:39 Posting ぐぅ
Oogias@felesitas.cloud
This account is not set to public on notestock.
21:23:15
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
そう言われた結果初めて買ったパーツはブレーキパッドと鉄製のレーシングナット
あとはエンジンオイルとか消耗品も買った
21:21:23
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 21:20:09 Posting ぐぅ
Oogias@felesitas.cloud
This account is not set to public on notestock.
21:20:59
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
初めてのサーキットや初めてのクルマいじりで言われたのも
「まずは死なないようにしろ」
だったなぁ……
21:19:33
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
お約束の「アフリカでは1分間に60秒進んでいます」じゃないけど、たまには、「いまこの瞬間に世界中のどこかで絶望している人が必ずいる」って考えるの、結構大事かもって思ってる><
常にそんなこと考えてたらメンタルおもいっきり病むので、ずっとじゃなくたま~~~~~には><;
21:18:39
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
モータースポーツを行うことで安全なクルマの開発、安全なドライビング、安全な整備の追求に繋がるみたいな話
21:17:11
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
これで思い出した
なぜ自動車メーカーは危険なモータースポーツを行うのか?
という問いに対してワークスチームの監督が
「モータースポーツの目標は安全かつ早く走ることだ。モータースポーツが危険だからこそ安全性の追求になる」
って言ってた
21:15:17
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 21:14:52 Posting 🦓人間ヶ崎アポラ✨ᐊᐳᓚ
apola@felesitas.cloud
This account is not set to public on notestock.
21:14:39
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
言うてワタシも人様のこと言えるほどの学は持ってないけど
21:12:08
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
まあ、なんでしょう?
歳取っても分別のない人はいる訳で
数十年生きてるのに今日までマトモな教育受ける機会に恵まれなかったのがその人最大の不幸だよな
なんちゃって(?)
21:10:10
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
年寄りでも小さい子でも悲惨な状況にある人は悲惨だし、年寄りでも小さい子でもしっかりしてる人はしっかりしてるしちゃらんぽらんな人はちゃらんぽらんだし(→?><;)・・・・あれかもだよね><(歳とっても語彙力ついてない)
21:08:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
まあ、みんないつかは死ぬから
それを自分で早めるのは損だな
わざわざ自殺せんでもそのうち事故や病気で死ぬから
21:06:51
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
勉強や仕事のストレス抱えたまま死ぬより
豪遊しまくって全財産使い果たしてから死ぬ方が得だよね
みたいな(?)
21:04:27
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
本気で死ぬことを考えた結果、衝動的に自殺するのは勿体ないなという結論に至って今日まで生きてます
21:02:56
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
21:02:28
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
21:01:24
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
年寄りもかわいそうな人はかわいそうなんだなって最近思うようになりました
21:00:11
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
あとは勉強でストレス溜まったときは自転車で近所の坂道を限界までスピード出して下ったり、公園でドリフトして遊んでた
20:58:57
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
免許とって、初めてサーキット連れて行かれたときは
「生きてるー!こえーけど、楽しー!」
って思ったことはある(?)
20:57:24
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:57:06
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 20:56:38 Posting 🦓人間ヶ崎アポラ✨ᐊᐳᓚ
apola@felesitas.cloud
This account is not set to public on notestock.
20:56:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
そうなの?
学生時代はほぼ毎日死にたいと思ってたからわかんにゃい
20:55:25
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 20:55:15 Posting おったぺ
opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
This account is not set to public on notestock.
20:55:06
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
300km/hだろうが、40km/hだろうがスピード感があれば良い派です
20:54:18
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 20:52:27 Posting ぐぅ
Oogias@felesitas.cloud
This account is not set to public on notestock.
20:53:59
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:53:01
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:52:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 20:48:40 Posting 🦓人間ヶ崎アポラ✨ᐊᐳᓚ
apola@felesitas.cloud
This account is not set to public on notestock.
20:46:21
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
Kindle Unlimitedにあるマンガのラインナップ微妙……
20:45:31
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
これいいな思ったけど、Kindleでいつも読んでる雑誌がない……
でもKindleにない雑誌が沢山あるな〜
うーん
20:44:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:27:03
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
スキーやりたい
スノボやりたい
スピードが出て危険なスポーツすき(?)
20:26:34
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 20:26:19 Posting Legasus / Tora
tora@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.
20:25:26
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
19:32:53
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 19:26:50 Posting micchan D.N.E ⋈
micchan83@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
19:14:58
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
モーターユニットは外注がほとんどなので……
あとは、思い切ってEVが参入できない地域(発展途上国)を主戦場にして戦うのも一つのテだと思うんですよね
もしくはレンジエクステンダー向けにエンジン供給
19:07:54
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 19:05:57 Posting Legasus / Tora
tora@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.
19:07:31
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
あと、誤解されてるような気がするので言っておきますが
自動車の部品やソフトウェア全てを自前で賄う自動車メーカーなんて今どき世界中探しても片手で数えるほどしか無いです
仮にテスラやNextEV、アップルの規模が拡大してもそこは変わらんです
19:05:11
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 19:04:14 Posting Legasus / Tora
tora@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.
19:05:00
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
結局トヨタみたいに傘下のグループ全体の総力でもって対抗するのか、マグナ・シュタイヤみたいにブランドを畳んで製造会社に専念するか、ユニコーンに飲み込まれるか、片手間に外注の組み立てをこなすか
どの道を選ぶかはそれぞれの勝手
ただし、進行勢力が車両メーカーのお株を奪うのは表面上のブランディングでの話でしかなくない?
ってことを言いたかった
19:01:20
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 19:01:11 Posting Legasus / Tora
tora@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.
19:00:24
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
でも車両の組み立ては?
確かにテスラやソニーといった半導体やソフトウェア開発を自前でできる企業が自動車産業のイニシアチブを握ることは想像できるけど、その集合体である車両そのものの組み立て技術は両社とも不十分ですよね?
テスラは多くの品質問題を抱えているし、ソニーのVision-Sだって車両そのものはマグナ・シュタイヤの製造、つまり外注なんですよ
新参者のユニコーンが花道を飾っても実態は分業が進むだけで……
でもテスラみたいに自動車メーカーを買収してノウハウを手に入れようとするところもあれば、NextEVみたいに商品企画と設計だけやって製造は外注にするケースもある
その中で車両メーカーがどう立ち回るか、築き上げたブランドを維持するのかが問題だと思います
18:53:16
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 18:47:21 Posting Legasus / Tora
tora@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.
18:53:14
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 18:45:51 Posting Legasus / Tora
tora@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.
18:53:12
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 18:44:56 Posting Legasus / Tora
tora@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.
18:52:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
とは言え、既存の車両メーカーやサプライヤーは本腰入れて産業構造の変化を受け入れる準備をしないといけない
100%EV化が愚策であろうが、純ガソリン車の台数は確実に減っていくだろうし、先進国では内燃機関の需要は落ちていくだろうからエンジンメーカーや部品メーカーは本業の規模を縮小するなり、海外に技術移転する必要に迫られる未来は確実に来る
クルマを走らせる550万人と言ってはいられない(その550万人は製造業だけではないけれど)
それに、リーマンショックのときも仕事が減った部品メーカーの中には自社技術を応用した業転や副業で成功した事例はいくつもあるから電動化へ対抗するために「雇用が云々」というカードは絶対に切れないはずなんだよね
18:43:08
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
揚げ足を取るようなことなのでこれ言うのは大変申し訳ないんだけど
ソニーはテスラみたいに完成車事業には参入しないと思います
18:41:55
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 18:05:04 Posting Legasus / Tora
tora@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.
18:41:52
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 18:04:05 Posting Legasus / Tora
tora@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.
18:41:52
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 18:00:37 Posting Legasus / Tora
tora@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.
17:49:00
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
17:47:49
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
17:46:33
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 17:46:05 Posting micchan D.N.E ⋈
micchan83@fedibird.com
This account is not set to public on notestock.
17:46:27
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 17:31:15 Posting 🦓人間ヶ崎アポラ🚌ᐊᐳᓚ
astp@matitodon.com
This account is not set to public on notestock.
17:21:51
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
結局どういうこと?
と聞かれると
「ワタシもわからん!」
です(汗)
17:19:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
クルマを走らせる550万人
100%EV化、自動運転の法整備、自動車関連税制、整備士の賃金アップ(自動車工業会の管轄ではないけど)
自動車産業が抱える様々な問題へ立ち向かうぞという決意表明みたいなもんなのかな?
と思ったけど、いかんせん表現が下手すぎる
気になってネット検索かける人もいるんだろうけど、自工会のページがヒットしねぇぞコラ!
あと、まさか箱根駅伝でCM流してそれで終わりじゃないよね?
もちろんこれからも継続的に広報活動していくよなぁ?
17:11:24
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 12:18:14 Posting Legasus / Tora
tora@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.
02:04:13
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ジープじゃねぇ……
GAZ-69じゃい!
この朽ち果て度合いだとレストアはムチャどうだな……
01:57:38
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
01:49:17
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
01:48:13
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 01:37:57 Posting 宮原太聖(まち)
TaiseiMiyahara@matitodon.com
This account is not set to public on notestock.
01:47:45
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
展示されていない手遅れなものの代表は最初の新幹線車両かも><(浜松でスクラップにされた><)
01:47:39
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
EH10に関しては、保存状況は結構いいけど、EH10って技術的な価値よりも戦後復興史の物流面で大きな意味がある存在なので、その重要性を考えたらこの扱いはどういうことだよ的なあれが・・・あれかも><(語彙力)
01:46:15
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 01:45:10 Posting 宮原太聖(まち)
TaiseiMiyahara@matitodon.com
This account is not set to public on notestock.
01:46:08
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
あえてフォローするなら、所蔵品の量はすごい
館長の熱量を感じた
ただせめて説明文は正しくあってくれ……
01:45:14
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 01:41:19 Posting 銀猫さん (Ginneko-san)
silverscat_3@norimono.moe
This account is not set to public on notestock.
01:42:56
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
貴重なものを雑に展示して、挙句の果てに間違った説明文を添えてあった史上最低の博物館を思い出した
那須戦争博物館っていうんですけどね
01:41:55
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
01:41:50
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ちなみに、この苫小牧市科学センターにあるミールの予備機と称するもの、ロシアが日本の博覧会で展示するために持ってきた物を譲ってもらったものではあるけど、実際の予備機はいまISSの一部になって飛んでるので「じゃあロシアが日本にもってきたこれはいったいなんなの・・・?」という謎になってるかも><;(解決したのかな?><;)
01:41:14
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
コニー グッピーってこんなやつです
展示されてた個体は黄色だったと思います
01:39:56
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
そういえばもう17年位前だけど、北海道のどこかの博物館にコニー グッピーが雑に展示してあったな
同じスペースにはグライダーとフライトシミュレーターとドライビングシミュレーターが展示してあった
どこの博物館なのか情報求む
01:37:11
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
朽ち果てた鉄道車両や航空機はそれはそれで趣があっていいけれど、技術遺産保護の観点から考えると
「もうちょっとなんとかならんかな?」
とは思う
01:36:07
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
鉄道車両や航空機みたいな大物って
「デカイから手にあまるけど、よーしらんけど貴重らしいから」
ってノリで公園や道路脇に雑に展示(放置)されるケース多いよね
01:34:43
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 01:32:00 Posting 宮原太聖(まち)
TaiseiMiyahara@matitodon.com
This account is not set to public on notestock.
01:34:06
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
法令上は抹消登録をしたらナンバープレート返納する義務がある
01:33:36
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
01:33:16
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 01:29:55 Posting 銀猫さん (Ginneko-san)
silverscat_3@norimono.moe
This account is not set to public on notestock.
01:33:14
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 01:27:11 Posting 銀猫さん (Ginneko-san)
silverscat_3@norimono.moe
This account is not set to public on notestock.
01:32:28
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
旧車は所有者の愛着も強いので手放すときも新車時から大切に乗ってたオーナーはアッサリお店に売るってことはしなかったりする
人によってはオリジナルのナンバープレートが維持できるようにナンバーの管轄が同じ地域内の信頼できる人を探してゆずったりなんて別れの努力も……
シングルナンバーで複数オーナーや一家何世代にも渡って乗られてきたクルマに出会うと脱帽
01:28:32
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
宇宙開発関連、特にマニアと比べて学芸員かなんか知らないけどどこもかしこも(?)展示施設側のレベルが低すぎて、宇宙クラスタの方々が「なんでこんな歴史的に重要なものをこんな雑な扱いするのか!」ってキレまくってるイメージ><(イメージ)
01:27:43
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ナンバーつけたまま展示することの何が凄いの?
走らせないクルマに税金を払っているということです
展示や保管用のクルマは大抵、自動車税などを発生させないために抹消登録をしてナンバーを外します
外したナンバープレートは国に返納するので二度と同じナンバープレートは返ってきません。また、引っ越しなどで自動車の登録地域を変更した場合も同じです
つまり、こういう当時物のナンバープレートがついてる旧車はとても貴重であり、オリジナルを維持するために所有者が努力をしている証になります
旧車市場ではシングルナンバーの中古車は高値がつくこともあるんです
01:20:53
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
うわ、すげえ!
シングルナンバーじゃん!
ナンバーつけたまま展示するのは自動車博物館でもそうそうないぞ!
01:19:52
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 01:18:09 Posting 宮原太聖(まち)
TaiseiMiyahara@matitodon.com
This account is not set to public on notestock.
01:19:15
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
あんがい日本の寂れた博物館の倉庫を探索するとオークションで数百万、数千万の値がつくお宝が発見できたりしてね
01:18:28
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
01:18:18
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 01:15:08 Posting 宮原太聖(まち)
TaiseiMiyahara@matitodon.com
This account is not set to public on notestock.
01:18:14
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
郷土資料館の学芸員は自動車マニアじゃないから自動車としての価値がわかんないし、逆に自動車博物館でそれほどレアでは無い車種の展示物が郷土資料的に重要な個体かもしれないけど、自動車博物館の学芸員は郷土資料のマニアでは無いので気づけないかもしれないみたいな問題><
01:17:47
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
至極どうでも良いんですが、ディズニーランドのどこかに(場所忘れた)フォード モデルT(多分オブジェ)が隠れてたりするんですよね
ああいうの見つけるとお宝見つけた気持ちになる
01:16:12
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
学芸員でさえも全分野に精通してるわけでは無いから(?)展示物の説明と扱いがてきとうだけど、マニアが見ると「これはもしや!!!><><><><><><><」ってなるやつ><
01:16:10
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ていうか、ちゃんとした学芸員が居るはずの博物館でも、展示物の説明が適当でマニア以下な事例が多々ありまくりすぎる気がする><
01:13:28
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
郷土資料館の片隅にちょこんと展示してある自動車って情報少なすぎて見に行こうにもなかなか発見できない
01:12:44
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 01:10:59 Posting 宮原太聖(まち)
TaiseiMiyahara@matitodon.com
This account is not set to public on notestock.
00:55:26
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
自動車博物館のガイドとか学芸員のバイトあったらやってみたいね(?)
00:54:56
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 00:53:32 Posting 宮原太聖(まち)
TaiseiMiyahara@matitodon.com
This account is not set to public on notestock.
00:48:26
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
twitterでなんの気無しにしたつぶやきが微妙にバズってる
00:46:42
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
00:46:18
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-04 00:45:02 Posting ぐぅ
Oogias@felesitas.cloud
This account is not set to public on notestock.
00:12:30
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-03 08:44:26 Posting Giraffe Beer
giraffe_beer@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
00:12:28
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021-01-03 08:43:09 Posting Giraffe Beer
giraffe_beer@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
00:12:09
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
00:11:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2021 年 01 月 03 日 00:08 までに発表された情報のうち、 2020 年に発生した下半身の露出は 4,041 件、全裸は 251 件でした。月別の状況は、画像の通りです。
00:10:26
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
00:10:11
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
(埼玉)所沢市緑町4丁目で全裸 1月3日夜 | 日本不審者情報センター
00:06:59
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
停車位置とかセンターラインに寄って走ると大型の邪魔になるって話は聞いた
00:06:14
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
オートマの大型車(の一部)がエア不足になると発進できないとか、普通の人は知らないのでは?><
(オレンジも日米のトラックバス動画見まくるようになって初めて知った><;)
00:06:13
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
エアがなくて発進できないとか(発信できないなか乗用車にクラクションならされまくる)、交差点で停止線守られてないと大型車だと曲がるの無理ゲーになるとか(じゃまでなかなか曲がれないのに後ろからクラクション)、トレーラーでちょっとだけ横に駐車位置をずらすのにもどれだけ広くないと出来ないのか(これはそもそも車庫入れ出来ないと無理だから教習の時間的に無理?><;)とか><
00:05:26
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
それこそ高齢者がちゃんと運転できるか家族が安全にチェックしたり(採点機能つけても良いかも)
ペーパードライバーや初心者の練習用にも
もちろん普通にドライブゲームとしても遊べる
00:03:38
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
グランツーリスモみたいなレースではなくて、日本の一般公道を再現したドライビングシミュレータを家庭用に出したら意外と需要あるんじゃない?
安価なハンコンとセットで売ったりして
00:01:31
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
大型持ってる教官だと
「大型車の迷惑にならんよう走れ!」
って教えてくれるんだけど、そうじゃない人はなんにも言ってこないなって
マチマチ
00:00:26
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
前にも書いたけど、教習所で普通免許取る場合でも大型車とけん引のシミュレータやらせればいいのに><
アメリカでも田舎だとトラックに配慮してくれるけど都会だとそうでも無い(トラックの特性知らない)っぽいっぽい><