23:56:05
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
物静かどころかちょっとチャラそうな雰囲気になったかも(汗)
23:53:23
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:52:02
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:09:26
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
23:08:49
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 23:05:35 健康的な病人の投稿
kuuichi09@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:22:25
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
21:16:09
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
21:14:28
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
鬼滅の刃観てた
「禰豆子」と呼ばれる度に体がビクってなりました
21:10:32
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
@tora できますよ〜
よほどの緊急時(油種間違いとか)じゃない限りめったに使いませんけど
20:56:39
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
恐れられてるはずなのに、見た目のせいでナメられてる
20:56:19
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 20:54:19 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:53:37
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
@tora どうなんですかね
携行缶も勝手に入れ放題だったらいよいよやばいところだと思いますが……
20:52:21
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:47:19
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:45:50
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 20:44:41 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:43:23
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:43:10
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 20:42:53 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:41:35
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:41:30
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:40:48
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 20:30:40 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:40:26
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:40:18
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 20:29:20 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:39:47
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
@tora そういうところ結構ありますよ
ワタシのいたところもろくすっぽ確認せずにボタン押してる人いましたし
20:38:10
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
給油ノズルを給油口にちゃんと刺したか確認してからボタン(タッチパネルだけど)押してガソリン出る許可するんだけど、それを理解してないから給油口にノズル刺してないのに
「これ出ないんだけど💢」
って怒るお客さんたまにいたな
20:35:08
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:34:50
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 20:25:58 有末有子🈶の投稿
arisue_neetsha@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:20:01
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:19:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:19:21
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
Amazon.co.jp: 戦場のメリークリスマスを観る | Prime Video
20:18:03
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:13:43
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
20:13:10
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 20:06:31 ぐぅの投稿
Oogias@felesitas.cloud
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:57:15
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
19:26:02
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
グランツーリスモシリーズのどれか、全然まっすぐ走らないセッティングにしたオフロード用ロータスエリーゼ(エキシージ?)を自分用にしてすごく楽しかった思い出><(オレンジが走らせると速いけど他の人が走ると事故りまくって超遅いオレンジ用セッティング><)
19:26:00
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
逆に初期のグランツイーリスモシリーズは、シミュレーションがちょっとリアリティー欠けてても、かなり弄れてかなりそれなりになって、セオリーから外れた奇抜な動きにしたクルマも自分で体験できるので、自動車工学の本とつきあわせて「なるほど!><」ってなりやすくて教材としていい感じだったかも><
19:05:20
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
グランツーリスモとかAutomation(BeamNGと連携すれば作ったクルマに乗れる)は?
19:03:01
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
NCP131はボディ剛性高くてビビってたけど(前の愛車がペナペナボディのHT81Sだから仕方ない)、軽すぎてまるで手応えのないステアリング、カスタイヤ、軽すぎるペダルの3連コンボで全てが台無しになってる
19:00:49
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
19:00:20
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
昔、プレステで「童夢の野望」ってF1マシンをデザインするゲームがあってあれってサスペンションのお勉強にいい感じだったかもなんだけど、現実と同じく(?)「自分は乗れない」ので、どうなったのかタイムと走ってるシーンでの見た感じでしかわからないのであんまり勉強にならないという、なんとも惜しかった・・・><
18:57:27
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
(NCAPやIIHSで日本車、韓国車に負けてることに関しては触れていいのだろうか……?)
18:56:30
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 18:55:45 天理の投稿
X@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:55:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
最近は「コペン欲しい」「ビート欲しい」「ロードスター欲しい」っつってます
18:54:45
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
18:54:13
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
独身のうちに(ケコーンする予定は無いが)2シーターをファーストカーするという非常識なことやりたい
18:53:15
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 18:49:57 ぐぅの投稿
Oogias@felesitas.cloud
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:53:00
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
18:52:16
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 18:51:33 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:52:11
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 18:49:55 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:51:42
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
18:51:11
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 18:50:16 天理の投稿
X@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:50:14
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 18:43:18 天理の投稿
X@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:49:13
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
18:48:43
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 18:48:29 ぐぅの投稿
Oogias@felesitas.cloud
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:48:17
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 18:47:22 天理の投稿
X@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:48:14
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
あと、ドア閉めた時に「バン↑」って言うか「ボンッ↓」っていうかもあれかも?><
(そのクレーム結構あるらしい><;(個体差で「うちに納車されたやつドアの音がなんか違うんだけど!」って><;))
18:47:42
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
例えばPSAのクルマってサスペンションの機構自体にはあんまりカネかけないんですよ
その代わりブッシュの材質やバンプストッパーの形状とか細かいところを工夫して乗り味で個性を出す傾向があるんです
18:45:50
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
18:45:31
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
剛性感を出すとすれば……?
高速で車体がフラフラしない、ステアリングに適度な手応えがある、車体がワナワナ震えない、内装がカタカタ音を立てない、操作に対してクルマが遅れることなく反応する
いいクルマじゃん(掌返し)
18:42:51
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
18:42:43
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 18:40:49 天理の投稿
X@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:42:29
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
運転するのが危険なほどとかオーディオとかが壊れるレベルの雨漏りならヤバイけど、オープンカーってそもそも不便を楽しむ面がありそうって思ってるし、むしろ雨漏りしたらカッパ着て乗ればいいさみたいな程度にボロい方が愛着わきそう><(乗った事無いので想像)
18:38:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
正しくないクルマに乗るのもまた趣味としての楽しみだから、それはそれであれだし、オレンジも「雨漏りするボロいオープンカー欲しい><」って言ってる><
18:38:22
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
意見には個人差があります
アベンシスでイギリスに思いを馳せられる人は特殊な訓練を積んだ変態しかいないと思う
つまるところ、輸入車の魔法の種はフロントグリルに張り付いてるバッジだと
そうじゃなきゃいい歳したオッサンがアフリカ製のドイツ車乗ってはしゃげるわけないでしょう
18:36:00
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 18:35:01 ぐぅの投稿
Oogias@felesitas.cloud
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:35:44
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ちなみに、「国産車が最強」だとは1ミリも思ってない
クルマはそれぞれのステージでそれぞれ強みがある
比較するなら同じクラス、同じ土俵で比較して初めて優劣がつけられる
18:33:57
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
輸入車って乗ったり所有する行為それ自体が非日常体験だから、まあ品物それ自体のデキが値段に釣り合わないとしても「輸入車に乗る」体験わ得ることと「輸入車に乗ってる自分」を周囲に誇示するためのコストだから、それに納得できる人は乗ればいいと思う
まあ、輸入車乗ってるヒトが国産車乗ってる人を罵倒して良い理由にはならないけど
18:28:05
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
テスラというかイーロンマスク重工、オレンジ的にはサイバートラックのモックアップの加工のひどさと、クルードラゴンのコクピットデザインと、スターリンク衛星の問題で嫌いになったと言うか、オレンジの発想とは違う世界の存在みたいな感じになった><
18:27:40
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
じゃあ、現行のドイツ車がそれ以外の国のクルマよりボディ剛性高いかと言うと………ウーン
ボクが鈍感なだけ?
フランス車(主にPSA)のネコ足はまあ賛同できるとして(実際にサスペンションチューニングでかつてのネコ足やハイドロの乗り味を再現するセッティングにしてる)
18:25:04
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ボディ剛性大事、よく動くしなやかな足回り大事
飾りだけの補強パーツ、いたずらに硬い足と無意味なシャコタンキライ(盆栽なら許す)
18:23:12
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 18:21:04 天理の投稿
X@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:22:08
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 17:54:41 火狐の投稿
hanoa@best-friends.chat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:17:01
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
18:16:11
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
要約すると、
「テスラ手に入れてウッキウキでICE貶してるアホは晩飯にするぞ」
って話です(微妙に違う)
18:12:38
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
意見には個人差があります
テスラは単純に趣味性の高い乗り物として興味はあるけど(特にモデル3 パフォーマンス)、テスラファンと同じブランドのクルマを乗りたいとは思えない
早くNIOでもポールスターでも良いからパワーバランスを調整できるライバル出てこいと思う今日この頃の
18:07:56
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
18:06:47
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
意見には個人差があります
話は逸れるけど
テスラ、それ以外の自動車メーカーの弱み強みを差し置いて
「テスラ最強!トヨタ、VWは終わり!」
と騒いでる痛いテスラファンを見てると知性がドイツ車ファンやスバリストと同レベルで頭痛くなってくるね
ブランディングは光と闇
ブランディングによってテスラのような新興ベンチャーが時価総額でトヨタ凌駕するシンデレラストーリーを紡ぐこともできるし、本質を考えずに騒ぐアホを量産することにもなる
テスラの広報は腹を切って[削除済み]
17:56:35
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
あ、食人って本の話ね
カニバリズムの方の食人はもうやってるから今更興味は沸かないけど(?)
17:54:58
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
学がないからちょっと難しい哲学書読むの大変
食人気になるけど
17:53:51
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 17:46:25 ぐぅの投稿
Oogias@felesitas.cloud
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:53:30
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
17:53:15
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020年5月11日 - @orange_in_space@mstdn.nere9.helpの投稿
17:45:32
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
17:45:21
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 17:44:48 おったぺの投稿
opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:44:19
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
さて、テスラに買収されるかもしれない自動車メーカーはどうなるだろう……?
17:43:50
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
現在の自動車産業の構造と、自動車が(電気自動車であろうとも)部品の複雑性や安全という、商品の特性から『自動車を大量生産できる』だけでもものすごい優位に立ってるという事を忘れちゃダメだし、逆にそこに胡座かきすぎてもコケる>< もちろんその優位性を捨て去ったら(ソニーを例に出したように)完全にコケる><
17:43:03
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
自動車メーカーがどうしてベンチャーにやられないのか? の最大の面は、テスラが製造面でトラブル起こしまくったのにも象徴されるけど、これだけの部品が複雑なものを大量生産する工場を維持できるノウハウであって、そういう意味では完成車生産能力こそが自動車メーカーの強みかも><
でも、経営が厳しくなり部門独立採算の考えを推し進めて行くと、完成車製造子会社の独立採算と独立化という甘い密に話が及びそう><
ソニーが生産子会社を整理した結果(数万文字略)ソニーじゃなくても作れるようになって存在価値がなくなった><
同様に、ファブレスメーカーに隙を見せる事になって(数千文字略)自動車メーカーという価値を誤って捨て去ってしまうメーカーも現れそう><
17:40:03
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
テスラはテスラでトヨタの遊休資産買い取って工場にしてるからそれもそれで賢いんだけど、失敗しながら生産管理学んでいく手法はどうなんだ……?消費者はモルモットじゃねぇんたぞ
多分、イーロン・マスクはどうしても自前でハードを調達しないと気がすまない性癖なのかもしれないけど(それはそれで素晴らしい姿勢だけど)、エンジニアや広報ばかりじゃなくて生産管理の経験積んだマトモな人材雇おうぜ……
あと優秀な人事
17:32:34
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 17:31:41 ぐぅの投稿
Oogias@felesitas.cloud
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:30:19
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
テスラの低品質ぶりがよく話題に上がるけど、自前の工場で自社生産するより中国のNIO(NextEV)みたいに設計と商品企画は自分でやって製造は既存の自動車メーカーに委託するって方式がある意味賢いとも言えるかもしれない
17:26:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
多分
部品屋、ソフト屋、組み立て屋、知財屋(ブランド)に分化されるんじゃないかな?
というか、中国では一部そうなってる
17:24:42
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 17:22:03 おったぺの投稿
opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:24:06
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
17:23:10
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
17:19:49
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
なるほど
もしくは電力会社が電気代の請求に道路で充電した分も上乗せして請求するとか?(面倒か)
17:18:54
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ETCのもっとすごいやつが欧米(雑な表現)では普及してる事が多いのでそれで支払うとかかも?><
17:15:05
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
充電がいらない電気自動車 Sono Motors「Sion」量産試作モデル、ソーラーパネルをボディ全体に纏って登場 [えん乗り] https://ennori.jp/5904/sono-motors
只今世界初の市販ソーラーカーがスウェーデンでアップを始めています
充電がいらない電気自動車 Sono Motors「Sion」量産試作モデル、ソーラーパネルをボディ全体に纏って登場 [えん乗り]
17:13:18
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 17:12:23 健康的な病人の投稿
kuuichi09@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:13:14
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 17:11:45 健康的な病人の投稿
kuuichi09@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:11:16
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
記事を読む限りだと道路の設備側で電気料金の算出を行うっぽい?
支払方法はどうしてんだ?
17:10:22
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 17:09:35 おったぺの投稿
opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:09:22
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 17:09:08 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:09:17
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
17:07:19
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
充電できる道路の研究があるね
あれ今どうなってんだろ?
17:06:32
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2020-12-20 17:01:08 健康的な病人の投稿
kuuichi09@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:05:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
まあ、自動車評論家の某氏が言ってたように自動車から内燃機関が消えることはないでしょう
水素は別として
17:02:49
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
EVシフトやらCASEやら騒がれる以前の時代の話だから古い情報だけどね
16:56:28
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
HVバッテリーの劣化の話に始まり、製造、廃棄時における環境負荷の大きさとバッテリーに使われるレアメタルを巡る紛争と鉱山からの排水による水質汚染と建設時の人道的問題にもちょろっと触れて(締め切りとか尺の都合上で広く浅くしか触れなかったけど)
HVカーは見かけ(走行時)の環境負荷は少ないけど、トータルで見ると環境的にも人道的にもいくつもの問題を孕んでるよって話したなと
結局、ガンガン乗りまくって製造/廃棄時に地球や人様に迷惑かけた分を燃費の良さで相殺できる人はHVに乗っても良いと思うけど、そうじゃない人はガソリンのコンパクトカー乗ろうぜ!
って結論で締めた
16:45:56
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
そういえば、学生時代に「HVは地球に優しくない」ってテーマで研究発表したのを思い出した
16:37:14
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
15:59:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
最近落ち込んだときはお笑い見るようにしてる
10年ぶりくらいに今夜のM-1見ようかな
15:56:29
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
15:56:04
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
走行距離1000km、2020年生まれのロリエルフ
03:46:10
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
Kode 0 KEN OKUYAMA CARS Kode 0(長野)(掲載終了)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】
01:41:32
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
01:41:02
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help