ちなみに虚淵玄は沙耶の唄も手掛けてます(そりゃニトロ作品だし)
神聖ブリタニアとの戦争に負け、植民地となった日本はその名を「エリア11」と名を改める。そんな世界でレジスタンスとして占領軍と戦いを繰り広げる若者たちを描いた群像劇である(?)
私にゃRadeon扱うのは難しいと感じました
多少高くても情報量の多いGeForceが良いと思った(´・ω・`)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
昨日Radeonのドライバアップデートしたばかりなのに、今日また新しいアップデートきてる(´・ω・`)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://youtu.be/mXMdFak_jsM
https://youtu.be/YEMUiYBZBnE
カローラⅡ GPターボのCMはスポーツカーの良さを無邪気に、シンプルに表現してる80年代だからこそできたCMだと思う
あと原田知世の曲がカコイイ
Japanese Subaru WRX STi 4-door (GVB/GVF) 2010 CM https://youtu.be/JlBLtXmikps @YouTubeより
WRXのCMに使われてたこのアレンジの田園がめちゃくちゃカッチョ良くてすき
'85-91 いすゞジェミニCM集 (追加・再編集) https://youtu.be/ikWSo-eqjFM @YouTubeより
街の遊撃手!
バブルで金が有り余ってた時代だからパリまでわざわざクルマ持っていって、一般道とか歩道を封鎖して撮影したという逸話が
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これは言いにくいんだけど、永ちゃんやめてイメージキャラクターをキムタクにしたセンスは終わってる
※意見には個人差があります
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HONDA NEW シビック CM(1分)2017.11 https://youtu.be/HI51pJvqXqI @YouTubeより
このCM観て「シビック欲しい!」ってなったよ(影響されやすい)
【ホンダ・ヴェゼル CM】-日本編 2019②-HONDA Japan『HR-V/VEZEL』TV Commercial- https://youtu.be/rvYuGcwsOcM @YouTubeより
ホンダのCMは曲のセンスが良いのですき
モノ(資産)からコト(サービスとかライフスタイル)を重視するトレンドに併せてクルマそのもののセールスポイントをアピールするよりもクルマのある生活をアピールする文脈にシフトしていったんじゃないのかな?
と勝手に解釈してる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
歌詞的に言うと1960年代末が背景なので、交通事故と排気ガス(マスキー法の時代)とかそういうのでのあれかも><
実際はあんまり細かいこと考えてなくて韻を踏むためなんだろうけど><;
1兆理ある
環境保護っぽいことにやたらと一生懸命なドイツでも瓶にデポジットかけてペットボトル排除しようとしてるらしいし