パッドくらいは新品買ってもいいと思うけどネ
消耗品やし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TAXi(吹替版) https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B01BH9SBA8/ref=atv_dp_share_r_tw_8f0bf24e4a5c4
これ観て寝よう
クルマじゃないチョロQシリーズだと新コンバットチョロQが一番好き
カッスカスになるまでやり込んだ
ミッション、アリーナ全クリしてパーツ全開放してからも何周した
あれお魚モード開放する前にソフトが起動不能になって絶望した記憶がある
PS時代のタムチョロQはレースが楽しかった
PS2時代のチョロQ HGシリーズは飛び道具があったり、マップがめちゃ広かったり、ムダにストーリがー凝ってたりして好きだった
チョロQワークスは……評判ほど悪くはなかったよ
レースゲーと思わなければ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"all i want"が"ドラえもん"に聞こえるのって初期のニコニコ動画のエンコードの使用上どうしても起こる音質の劣化が原因らしいね
物質主義に嫌気が差したからこそ自分は自動車という物質主義の権化とも言うべき工業製品に物語性を見言い出そうとしてるんだろうな
自分が聴いて演技が凄いと感じる作品を投稿した人は大抵その手の専門学校を卒業したネット声優だったりする(残りは不明)
シチュボ繋がりで声優能力検定って資格もあることを最近知った
YouTubeでシチュエーションボイスを聴くのが趣味になってるけど、玉石混交の多種多様な作品を聞いてると改めて声優、ひいては役者ってすげーなと感じる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オートリキシャーのあのパジャジがこんなかっちょいいバイクを作っていたなんて!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この前追加されたWestern Star 49Xがぴっこぴっこいうっぽい><
https://youtu.be/nbBrWh4guuw?t=1058
https://youtu.be/Qp1Gd0RpCbA?t=142
ウィンカー作動してるのが分かれば良いんだから
(故にウィンカーと認識しにくい連続したメロディや聞こえにくい音はNG)
電子音で「カチカチ」音再現してる車種もよくあるけど、保安基準関係ないならもっと音で遊んでも良い気がする
ATSに出てくるトラックだと電子音で「ぴっこんぴっこん」いうやつあって微妙にムカつく><(聴こえづらい車種よりはマシだけど><;)
二輪のホンダファンと四輪のホンダファンの間でよく起こるコミュニケーションエラー
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3連キャブトゥデイ 加速中のキャブ(TMR)の動き 11.000rpm https://youtu.be/OrOJlvVsjlQ
BMWだったかリーフだったか忘れたけど、ウィンカー音が「ふぉ〜ん」ってハープみたいなクルマがあった気がする
昔は物理的に(音を出す目的では無い)リレーだったけど、いまは実際にリレーを使ってるのは少ないんだったかも・・・?><
たとえばウィンカーのインジケータが一定の寿命で機能しなくなる不具合があった場合にはそれは保安基準に適合しなくなる不具合なのでリコール対象になるかも?><
米国家運輸安全委員会、Teslaのメディアコントロールユニット故障多発の原因はeMMCのウェアアウトと断定 | スラド ハードウェア https://hardware.srad.jp/story/20/11/19/171244/
これ読んでてふと思った><
ウィンカーの『音』って保安基準あるのかな?><;
自己解決>< 無いっぽい><
保安基準のウィンカーのインジケータに関するのこれだけっぽい?><
第137条 十一
"運転者が運転者席において直接かつ容易に方向指示器(自動車の両側面に備える方向指示器を除く。)の作動状態を確認できない場合は、その作動状態を運転者に表示する装置を備えること。"
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
オールド・ボーイ(字幕版)
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.44ae60e2-5f8f-1054-6ec0-e3006523d7e1&ref_=atv_dp_share_mv&r=web
配信終了直前に観た
ヴィッツにこんな感じのステッカー貼ってモノクロぷち痛車にするの良いかもって思っちゃった
nezuko_2000はあざらし。好奇心旺盛で楽しいことが大好き。初対面の人にも平気で喋りかける。ちょっとトラブルメーカーな一面も。らっこの人と相性抜群
#あなたを海のどうぶつに例えると https://4ndan.com/app/308/r/9
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@astp こんな感じの写真はあんまり見ないね
これが初めてって訳じゃないだろうけど、自分も見て「あれ?」って思ったから話振ったまであるし
以前スイスポ乗ってたときは55扁平のNS-2を夏タイヤに65扁平のスタッドレスを冬履いてたんだけど、高速の直進安定性がスタッドレスの方がむしろ良くなった
コーナーじゃものっそいグニャっとした感触あったけど
スタッドレスは柔いから夏タイヤより乗り午後地良くなったりすることがあった
ヴィッツ君、マジでペダル配置が最悪過ぎるから早いとこなんとかしないと
すぐできるけどやってないこと
・内装剥がし
・4点ハーネス取り付け
・アクセルペダル交換
・ブレーキペダルの移動
・クラッチペダルの調整
・ミッションオイル交換
今後やりたいこと
・スタッドレスタイヤに交換(今月中)
・ドラシャグリスを強化グリスに交換(?)
・ブレーキホース交換
・フルバケ装着(やんないかも)
ほとんどメンテナンスだけど、まあボチボチやる気が出たら進めていくか
【トヨタ MR-S VM180 TRD】|【フジテックオート】|中古車なら【グーネット中古車】 https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700070691230200119001.html
これほしい
エンジンチューニングまでしていっちゃん速い現行車はコペンだって話は聞いたことある
S07Aはノーマルの状態で強度保てる限界まで肉厚削って軽量化しつつ、トルクひねり出す設計だからチューニングする余裕がないのよね
一応対策としてはハブリングを使う、放熱性の良いアルミホイールを使う、スチールは絶対使わない
ってのが対策らしいんだけど、ぶっ壊れるときは壊れる
仕方ないね
アルトバンもNA660のレースでは知らせてる人居るらしいんだけど、ワークス同様にハブが……
社外で強化品とか出ませんかね?
アルトワークスはMTもAGSもクソ楽しいんだけど、ハブが弱いんだよなぁ……
現行の軽自動車でサーキット遊びしたいならコペン、S660、ミライース、後はオーナーズカップやる用のN-ONE FF ターボとか?
別の鯖で「コペン良いよね」「ビート良いよね」「アルトバン良いよね」「ミライース良いよね」と永遠に話してた
ヘッドセット買い替えも考えたけど、6年くらい使ってるロジ G240は聴くだけなら問題ないし、マイクに音質求めようとすると1万超えそうな気がするから単品マイク買おうかなと思った
ハンコンでレースゲーやりながら通話すること多いからマイクスタンドも考えないといけないな
PCV80Uはいまだに人気商品だけど、ノイズをやたらと拾うし今なら同価格帯でもっと良いやつ買えると聞いて
今日は260kmくらい走ったんだな
家についたら足が疲れてることに気づいた
体鍛えるか
新型「BRZ」世界初公開! スバルがスポーツカー9年ぶりに全面刷新 「アイサイト」も採用へ | くるまのニュース https://kuruma-news.jp/post/317258
そういえばこれ
少し寸詰まり感あるけどこういううねったボディラインはワタシは好き
少しケイマンっぽい雰囲気あるけどデザイナーが同じ? #frfr
今夜はこれ観てねる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
nezuko_2000さんのレンタカー10連ガチャ
[HN] トヨタ・プリウス
[N] マツダ・キャロル
[N] トヨタ・ヴィッツ
[HN] トヨタ・アクア
[N] ヒュンダイ・TB
[N] スズキ・ワゴンR
[N] 三菱・ekワゴン
[N] スバル・インプレッサ スポーツ
[HN] アテンザセダン(ガソリン)
[HN] マツダ・アテンザセダン(ディーゼル)
#レンタカー10連ガチャ #shindanmaker
https://shindanmaker.com/1031505
世の中にはレースゲーのために60万円のコクピット組む人も居るけれど、ランニングコストやクラッシュするリスクを考えたらイニシャルコストは実車よりも圧倒的に安く済むのが魅力
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんなら走ってる最中にABSとトラクションコントロールの調整もやりたい
あとはカテゴリーによっては回生ブレーキやDRS、燃料マッピング、ピットインリクエストとか必要になってくるから無限にスイッチがほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワイパーはラリーや耐久レースで必要
ウィンカーとハザードはPvPで必要になる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワイパー、ウィンカー、ヘッドライト、視点移動関係のボタンをどう割り振るかで無限に悩んでる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://twitter.com/PorscheRaces/status/892405458513924096?s=20
ハンコンのキーアサイン変えようと思ってレーシングカーのハンドル調べたらなんかもうどうでもいいやってなっちゃった
あと、性教育もっと真面目にやれって思います
受験戦争でしか使えないゴミ知識に偏重しないでさ
実際、「子供が産まれてもなんとかなるから大丈夫!」と言える程福祉や経済支援が充実してないから少子化進んでるんだよ定期
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://twitter.com/morichan_momi2/status/1328634142020444160?s=20
アセコルやってると後輪駆動車の前輪が1周走りきらないウチに冷えて真っ青になるね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エッチな創作物を鑑賞するときはただ快楽を得るためにすぐ本番するよりも、お互い無限に抱きしめあってるとか添い寝みたいな展開の方が好きです
あるホンダファンは言った
「本当のホンダスポーツを知りたいならVTEC以前のシングルカムに乗れ!」と
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"ブラック・ジャック <OVA> 第1話「カルテ1 流氷、キマイラの男」【公式アニメch アニメログ】" を YouTube で見る https://youtu.be/ycOSIdiYJQQ
最後にこれだけ!
ブラック・ジャックOVAドチャクソ面白いから観てね〜
おすすめアニメを記憶のストレージから引っ張り出してたら終わらんくなるからこのくらいにしておこう
ワタシが子供の頃に母がクルマでよく聴いてた桑田佳祐の曲が「下ネタだらけの歌詞やんけ!」と成人してから気づいたことが衝撃でしたね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@opptape ヤキニクロードのオチはあんまりめでたしとは言えないけど、一連の騒動が落ち着いたあとの「あ〜腹減った、何はともあれウチ帰って焼き肉食おうぜ」というあの感じがたまらなく好きなんですよね
劇中の息づく間もないギャグの波状攻撃も好きだけど
あとダットサン乗ってたゲイの人はちょっとかわいそうだった(でも焼き肉とビールがあれば良いんです!)
映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.7ea9f517-405a-0dac-46d5-f0167e99a194&ref_=atv_dp_share_mv&r=web
こちらは水島努クレしん第一弾
「絶対子どもには伝わんねーだろ(笑)」と言いたくなるようなブラックジョークやパロディ多めで暗黒タマタマに次ぐ傑作ギャグ回かも
映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.c8a9f530-9330-2c6f-3aa2-2fff001e9110&ref_=atv_dp_share_mv&r=web
原恵一クレしんでクセ強いのはこれかな?
というか、原恵一時代のクレしんはどれもクセが強くてメチャクチャ面白いから小さいお友達も大きいお友達も絶対見て!
映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.8aa9f4b4-9ce1-f570-3a9c-efdfc7cd5a2e&ref_=atv_dp_share_mv&r=web
おすすめアニメといえば、原恵一クレヨンしんちゃんを外してはいけない
@apola ラストスパートですわ
巻をすすめるごとにどんどん辛くなってくるけど(笑)
今年のアニメは割と面白そうなの多くてどれ観るか困っちゃうよね
特にひぐらし業はめちゃくちゃ嬉しかった
@apola 確か9巻まで読んで引っ越しのゴタゴタのせいで今止まってる
今日、明日で読みきろうかな?
今日観たアニメ
内容は割とガバが多くて笑っちゃうんだけど、ザ・ボーイズみたいに続きがつい気になっちゃう
私がみたトランスフォーマーのアニメはビーストウォーズと多分マイクロン伝説
マイクロン伝説は最終的にすげーやべー巨悪に対してオートボットとメガトロンが共闘する熱い展開だった気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
悪役であろうとも道路運送車両法はちゃんと守る世界観
天体戦士サンレッドみを感じる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分の中でアニメの観かたを変えるきっかけになった作品
これを観てから原作読んだら超面白い
でも読むのつらい(汗)
ニャン生を変えたアニメその4
自分が恐らく初めて観た幾原邦彦作品
その後友人の影響もあってイクニにハマっていくことに……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
定期的に深夜アニメをチェックするようになったのもガルパン、ひぐらし、School Daysを観たのがきっかけかも
1クール12話が定着してからアニメ観始めたの世代だけど、ひぐらしは面白過ぎて1期+解+OVA合わせて全54話を数日で一気観した思い出
伝説の(?)問題作
昼ドラ展開やグロ描写、nice boat.で有名だけど、物語的には良くできてる
本質的には水戸黄門?
Dアニメで観てどうぞ
おすすめ
トラさんなら視聴済みで今季やってる業まで観てるの可能性あるけど……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"2021 Hyundai Elantra N Prototype - POV 1-mile Test Drive (Binaural Audio)" を YouTube で見る https://youtu.be/HLPhmBsDCqQ
おお、MTだ!
やりたい邦題やめろ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ペンションにももう一台現役の個体があるらしい
えじょさんが言ってるのはそれ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
名探偵ピカチュウ(吹替版)
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.32b6b532-9d35-9423-ebeb-f7e930229a95&ref_=atv_dp_share_mv&r=web
これみる
ラップもダジャレも韻を踏むところは同じ
フリースタイルダジャレバトルやろうよ(?)
YouTubeでラップバトル観てて思ったけど、ラッパーってダジャレ作るのめっちゃ上手いんじゃないかな?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/16/news065.html Playストアに専用アプリ置いてる時点で言論の自由なんてないやろ
gabがあるのにParlerなんて出てきちゃうあたり、連合抜きですらMastodonのようなものはバカには難しすぎるし、PWAもアプリに代わって覇権を握ることもないからGoogleもAppleも安泰ってことですね。
昔バイト先の上司が「最近の若い子は根性なしだから注意するときはあんまり厳しく言い過ぎちゃダメだよ」
と言ってたけど、どの世代からかは知らんけど「それだけ精神的余裕がない若者が多くなったということなのかな?」
と思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。