15:21:23
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
母車用に買ったエナジーセイバーの出番が来るのは来年
10:00:06
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
09:59:51
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
足踏み式のパーキングブレーキでFドリやる猛者がいるらしいので足踏みパーキングブレーキはすごい
09:58:49
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
新型フィット、MTが出ても電動パーキングのままなのかな #frfr
09:57:55
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
09:56:22
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
MTで電動パーキング
CR-Zの最終型がそれだった #frfr
09:55:42
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-11-20 09:43:27




ラ0.Fの投稿
frfr@mstdn.f72u.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:55:39
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-11-20 09:44:24




ラ0.Fの投稿
frfr@mstdn.f72u.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:55:09
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
09:54:58
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-11-20 09:37:00 Legasus / Toraの投稿
tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:30:05
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
馬鹿の尻拭いするために何でもかんでも自動化するのもなんだかなぁ……と思わんでもないが
09:29:00
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
むしろ馬鹿が量産されたからオートホールドつけたいがために電動Pブレーキが広まったとも言える(口が悪い)
09:28:13
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-11-20 09:27:35 Legasus / Toraの投稿
tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:28:00
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
田舎に住んでいる叔母は、「冬場にPブレーキかけるとブレーキが解除できなくなるからかけない」と抜かしてるが、電動Pブレーキのプリウスにそんなの関係あるのか?
09:25:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
正常なクルマなら5〜10ノッチ程度の範囲で収まるように引くけど、元気が有り余ってるときはつい勢い任せで強く引いてしまう
09:24:52
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-11-20 09:24:15 ととの投稿
tos8@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:24:49
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-11-20 09:24:06 Legasus / Toraの投稿
tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:24:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
最近は足踏み式が増えたせいかPブレーキかけない人多くなったね、田舎の友人(MT免許)はオートマ車のPブレーキの存在すら知らなくてちょっと恐ろしくなったね
09:23:12
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-11-20 09:22:39 Legasus / Toraの投稿
tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:23:03
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
Pポジションに入れ忘れたりとか万が一のこと考えるとパーキングブレーキかけないと不安になっちゃう
09:21:06
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-11-20 09:20:53 ととの投稿
tos8@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:20:57
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
つってもFF車は前輪しかロックされないから、パーキングブレーキで後輪にもブレーキかけないと安心できんよなぁ
09:19:18
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
オートマのPレンジはミッション内のパーキングギヤを機械的にロックする構造だから、パーキングブレーキかけなくても進まないっちゃぁ進まないけど、所詮はギヤの噛み合いだから多少車両は前後に動くよね
09:16:48
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-11-20 09:14:21 ととの投稿
tos8@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:12:48
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
Japan | Streetscooter GmbH Elektro Nutzfahrzeuge | Streetscooter GmbH Elektro Nutzfahrzeuge https://www.streetscooter.com/ja/japan/
ドイツ版クイックデリバリー的な
そのうちヤマトが自前で車両の組み立てやるようになったりして(笑)
Redirect | Streetscooter GmbH Elektro Nutzfahrzeuge
09:07:19
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
09:00:18
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
交通事故に関する刑事責任を基本的には無しにするという解決もあることはある><(航空に見習う方式)
08:46:50
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
自動運転自動車開発してる人々、どこまでそういう事考えてるのか謎だし、完全な自動運転にすれば、ある意味初めて人類が直接的にフレーム問題を自分たちの問題として向き合うことになるのに、そこまで考えてるんだろうか?><
絶対に事故を起こさない自動運転システムが不可能で、ユーザーに責任を一切おわせないクルマを作ろうとするとどうなるのか? 本当に考えてるんだろうか?><
もしかして、絶対に事故を起こさない自動運転が作れるなんて思っちゃってるんだろうか?><
08:41:20
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-11-20 08:35:13 🦓人間ヶ崎アポラ✨ᐊᐳᓚの投稿
apola@felesitas.cloud
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
08:40:37
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
1.中堅メーカー、サプライヤーの自動車事業撤退 or 巨大資本による買収が相次ぐ
(もしくは自動車関連企業の大半が半国有化される)
2.リスクの高さを理由に新規参入企業も減る
3.自動車産業の寡占が今以上に進む
4.自動車技術の発展が鈍化する
5.環境技術や安全技術の発展も進まなくなり社会全体の損失となる
08:33:02
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
(自動運転とりあえず脇においておいて)
思考実験!>< (あくまで仮に)今日から自動車事故の発生率が1/10になります!><
一方で今日から全ての自動車事故の責任は、自動車メーカーの責任になります><
・・・・どうなる?><
08:32:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
自動運転関連の技術革新が阻害される(過程をかなり端折った回答)
08:29:41
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
・・・単純に、全て自動運転自動車になって、仮に自動車事故件数(発生率)が同じだったとして、仮に自動運転自動車の事故のうち整備不良によるもの以外の現在運転者の責任にされている事故の全て、メーカーの責任にするとした場合、自動車事故のうち(略)全て、もちろん刑事責任も含めて、人間のドライバーの事故のように、責任がメーカーに行くとしたらどうなる?><
(長い!><;)
08:27:24
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
これは私です個人の考えではあるけど、同じ道路上、同一車線上で完全自動運転車と手動運転車の混在は難しいと思う
ガイドウェイバスのように自動運転車は専用道路を走らせるか、せめて走行車線は分けたほうがいいと思う
事実、高速道路に自動運転専用レーンを設けることが検討されてるし
08:23:02
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-11-20 08:22:29 🦓人間ヶ崎アポラ✨ᐊᐳᓚの投稿
apola@felesitas.cloud
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
08:22:59
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-11-20 08:17:13 🦓人間ヶ崎アポラ✨ᐊᐳᓚの投稿
apola@felesitas.cloud
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
08:22:02
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
まあトヨタ、ボッシュが潰れる時代になる可能性もあるとも言えるが……
どっちにしろ資本力で叶わないベンチャーにとって厳しいことに変わりはない
08:20:25
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
そうなると多額の損害賠償や罰金を課されたときに生き残れる可能性の高い巨大資本を抱えるトヨタやボッシュのような既存の完成車メーカー、メガサプライヤーの支配が続くことに変わりはない
逆にテスラやモービルアイといったベンチャーは皮肉にも自らに厳しい時代への扉を開けつつあると
08:15:02
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
ちょっと大袈裟かもしれませんが、従来以上に製造物に対してメーカー側が背負う責任が大きくなるということはタカタやフィスカーのように製品の欠陥や事故が切っ掛けとなって倒産するメーカーやサプライヤーが出てくる可能性も今後より大きくなると……
08:11:31
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
だろう運転を全て排除することは不可能なので、メーカーの責任にすると(メーカーの責任にするのは妥当だと思うけど)、メーカー側はとてもハイリスクになる><
例えば法律で自動運転自動車の事故の責任をメーカーの責任にする かつ だろう運転を禁じると、そんなものは作れないので、メーカーにとって(あるいは保険やさんにとって)ギャンブルになる><
08:10:38
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
どちらにせよ、一つ言えることはハード屋以上にソフト屋が車の運転を分かってないと事故ゼロなんてムリ
08:07:51
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
08:07:06
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
なおかつ、だろう運転を全て否定するとフレーム問題にぶつかるので、つまり、だろう運転を全て排除した自動運転自動車は作れない><
08:06:51
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
レベル0の頃からそうではあったけど、開発側がドライバー視点であらゆる例外を廃して設計しないとUberのようなお粗末な安全管理になりかねない
時代に逆行する言い方だけどさ、
「車の運転を知らない奴が開発した自動運転車に乗ってはいけない」
と言えなくもない(^_^;)
08:01:06
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
08:00:25
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
自動運転車の事故においての過失がメーカー側にも問われるように法制定する流れがあるけれど、その合理性が改めて分かる事例
07:56:33
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
07:56:01
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
典型的なだろう運転による自己
自動運転車でも開発側がだろう運転的な思考で動作ロジックを作ったら笑えない事故に繋がりかねない……と
07:54:44
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
07:53:55
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
07:53:46
nezuko_2000
@nezuko_2000@mstdn.nere9.help
2019-11-20 07:17:17

ふぃわ

の投稿
FIWA@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。