NHK土曜ドラマと今ここにある大学の危機について - 中村征樹|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://webronza.asahi.com/science/articles/2021051900012.html
NHK土曜ドラマと今ここにある大学の危機について - 中村征樹|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://webronza.asahi.com/science/articles/2021051900012.html
独禁法で結婚を阻止🤔
ガッキー結婚を「独占禁止法」で阻止できないのか 取り乱すファンたち - 弁護士ドットコム https://www.bengo4.com/c_18/n_13081/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スーパーカブ、頭文字D、ゆるキャン△、それぞれが描いた景色 - シロクマの屑籠 https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20210523/1621749600
ぼくもこんな風にちゃんとしたアニメ感想というか考察みたいなのしたいけど絞ってもIQ2くらいの駄文しか出てこない
インターネットでお気持ちを表明しないのは、インターネットではないところにお気持ちを表明できる相手がいるということですから、本当に素晴しいことですよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「選択と集中」の失敗から本邦が得る反省は「『正しい』ところに『選択と集中』すべきであった」なのでいつまでも同じ失敗が繰り返される
来るべき好機に対しては「勝ち馬券だけを買えばいい」と考え,来るべき危機に対しては「そのようなことは起こらない」と考える.万物の霊長にふさわしい「少し先の未来を占う力」をものの見事にかなぐり捨てて野獣のごとく刹那を生きている.
> 従って、極めて逆説的に聞こえるが、SNSをやることによって、我々はお互いを『人間かどうか』というレベルですら不明瞭にしてしまう。あなたは、あなたがリプライをする相手が本当に人間かどうか知るすべがない。そこには単なるリプライだけがある。タイムラインに流れるTweetも、Instagramのフィードも、FaceBookの報告も、全てが――人間と非人間の境界に横たわるのではなく――単に人間由来/非人間由来というプロパティを持たない。
鼻セレブお嬢様「高貴なこのわたくしを鼻をかむ以外のことに用いるなんて……!」
??「我々もね,『種の保存』などという自民党的主張に憤慨しているのさ……そして口先だけでなく行動でもって抵抗するべく異常独身男性をやっているんだよ……」
「准教授(任期付)」の文字と在職期間が再任含めて5年までというのでだいぶ渋いな
2022年度 研究者 募集要項 – 早稲田大学 高等研究所 https://www.waseda.jp/inst/wias/news/2021/04/12/7463
准教授(任期付)って結構レアな気もするけどそのうち教授(任期付)とかも増えてくるんだろうか(全体的な方向としてそういう風にしたがっているというのは明らかだが)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しばらく下の句(とは)を考えた結果,「あなたが思うより着痩せします」に行き着いた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
特任教員(特任教授、特任准教授, 特任講師, 特任助教)とは何か? - 教授をめざせ!
https://tenure.hatenadiary.org/entry/20120108/1325952555
「以前まとめたように退職金の計算には『在職期間』が重要となる。これは東京大学では東京大学教職員退職手当規則として、公開されている規則で定められており、(……)つまり、『特任教員』は途中で任期のないテニュア専任教員になっても在職期間は通算されないのであるが、『特任』の付かない任期の付いた専任教員は、任期中に任期の無いテニュア教員になると在職期間は通算される。」
ここヤバ過ぎて読んでて「おひぃっ」て声出た
「つまり、「特任教員」は途中で任期のないテニュア専任教員になっても在職期間は通算されないのであるが、「特任」の付かない任期の付いた専任教員は、任期中に任期の無いテニュア教員になると在職期間は通算される。」
特任教員(特任教授、特任准教授, 特任講師, 特任助教)とは何か? - 教授をめざせ! https://tenure.hatenadiary.org/entry/20120108/1325952555
「この像の姿から寺近辺に「小豆とぎ婆々」の民話が生まれ、今日に至っている。」
とちぎの文化財【木造 エラスムス立像(伝貨狄像)】 http://www.tochigi-edu.ed.jp/center/bunkazai/1312006.htm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
第I部の著書がドナルド・E・クヌースだ
「組合せ論は,離散数学の一分野であり,その初歩は高校段階で習うような易しい概念から出発しているにもかかわらず,その広がりは多様で,歴史的経緯にもその面白さが随所に感じられる。本書は,古代から現代への,組合せ論の発展の歴史的背景を詳細に解説した,世界で初めての書である。」
組合せ論の発見 ―古代から現代へ― / Robin Wilson John J. Watkins 編 高瀬 正仁 監訳 平坂 貢 訳 | 共立出版 https://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320114555
まあ確かにオリンピックが東京にのみピンポイントで災厄をもたらすのなら我々も全力で開催を支持するのですが…
「ワクチンを優先的に接種したのにメダルも取れないのか」と噴き上がる大和民族の御家芸を見たくないと言えば嘘になりますが…
「女王様、僕の全財産をむしりとってください」 金融SMで快感を覚える男たち (クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b440b6323d5741f97157817c55bb5819a99cf6c5
初見で「濃いな…」と思ったが,レベルドレイン系の性癖を考え合わせると決して理解しがたくはない(理解してどうするのか)
「女王様、僕の全財産をむしりとってください」 金融SMで快感を覚える男たち (クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b440b6323d5741f97157817c55bb5819a99cf6c5?page=1
「苦労して必死で築き上げたものがぐちゃぐちゃにされるのが快感」という異常性癖に対する感想としては「分からない」が正解で,「嫌い」は「好き」への第一歩なので……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「高額スパチャで認知されたい」っていう欲求じゃなくて,ウン万円投じながら気持ち悪そうに塩対応されるのが快感という人もいるかもしれない.
低糖質 カリフラワーライスのチャーハン 作り方・レシピ | クラシル https://www.kurashiru.com/recipes/ff9decc3-28a8-44f4-bc86-9632bccf3d8a
午後の仕事をしながら引き続き「スパチャで求愛」について考えていたが,現実に求愛するとセクハラとかコクハラになる時世なので,お金と一緒に後腐れなくバーチャルに愛を投げて求愛欲求を解消するのは無し寄りの有りなのではないかという気がしてきた.
「図書館の資料だけでセクシュアリティの歴史を研究することはできない。図書館は見向きもしないような、古書市場に出回っている性にかんする有名無名の本や雑誌。これらがあってこそ、歴史家は時代を描くことができる。時代の諸相を書き記したものの集積を文化と呼ぶならば、古書市場は文化を支えているのである。」
日本の古本屋 / 『日本の包茎』と古書市場 https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=6962
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
味噌ラーメンのスープを2.5倍くらいに延ばしたやつにカット野菜ともやしと大豆ミートを豆乳し最後にバターを少し垂らした謎スープを飲んでいる.美味いが健康面での加減乗除が複雑すぎてヘルシーなのかどうか分からん.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかし1巻4話収録で全4巻って,昔のアニメの円盤の1巻2話全6巻とかいうふざけた商売はいったい何だったんだろうな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ローソンのウチカフェのピスタチオアイスはコスパもよく美味しかった.ファミマのやつもなかなかよかった.
と言う間にレスボスワインを飲み終えたので次のクシノマヴロを開けた.この前とは別の奴だが酸味が控えめ.
LaTeX, \description があることを忘れて一切合切を \itemize で済ませがち
岩波の『コンクリートの文明誌』買おうか迷ってPODで7000円に面食らってパスしたままだ
コンクリートの文明誌 - 岩波書店 https://www.iwanami.co.jp/book/b450127.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「今回は著者の村田さんを交えて、英語、イタリア語、ポルトガル語、アルメニア語、ロシア語、ヘブライ語の翻訳家6名に、作品の魅⼒や翻訳時のエピソードについて語っていただきます。」
第5回翻訳家座談会~村田沙耶香著『コンビニ人間』~ | Peatix https://peatix.com/event/1922637
コンビニ電源で調理、米炊き焼きそば作る 窃盗容疑で38歳逮捕 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210525/k00/00m/040/341000c
「「極端な時代」としての二〇世紀を自ら体現した世界的歴史家ホブズボーム(1917-2012)。日記・手記やМI5の記録など膨大な資料をもとに、歴史学の泰斗がその生涯と時代を描き切る。上巻は、父母を失った少年時代、大学・軍隊生活、共産主義者としての活動、最初の結婚と破局、歴史家としての道を定めるまでの前半生。」
エリック・ホブズボーム (上) - 岩波書店 https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b584054.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
京都市「財政破綻」の危機…高い職員給与・手厚い敬老パス・バブル期に地下鉄建設 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210526-OYT1T50096/
よど号をハイジャックして北朝鮮入りし残った皆さんが北朝鮮の保護を受けて普通に暮らしてて立派なホームページも構えてるのなんかすげえな
昔の話かと思ってたら今でも続いてるんだ
昨日のマヤノトップガンに引き続き今日はライスシャワーでクラシック三冠を達成した(何かが分かりだした気がする
!?「来年24周年を迎えるデ・ジ・キャラットから皆さんに、大ニュースがあります! 久しぶりに集結したD.U.P.の3人が、聖地「AKIHABARAゲーマーズ本店」スタジオでスペシャルな特番をお届け!」
Di Gi Charat Official WebSite でじこのへや https://www.broccoli.co.jp/dejiko/
知泉書館の本について,「アマゾンは直取引していない小出版社の書籍は購入可能と表示しないようなので」(https://twitter.com/chisensns1/status/1397412373640617990 )ということらしく,実際尼では定価の倍くらいの怪しげな出品しかない(https://www.amazon.co.jp/dp/4862853331 )
「20世紀前半、黒人女性学者がカリブ海宗教研究の旅に出る。秘儀、愛の女神、ゾンビ――学術調査と口承文学を往還する異色の民族誌。」
ヴードゥーの神々 ゾラ・ニール ハーストン(著/文) - 筑摩書房 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784480510587
文法学習の後半で延々とμι動詞をやらされるみたいなのは辛くなりがちなので,漸進的な教科書では飽きが来ないように色々なトピックを適宜分散させて少しずつ学びを進めていけるよう設計する必要があるが,さりとて滅茶苦茶な順番になっては駄目で,復習に適したタイミングで関係のあるトピックが再現するようにうまく塩梅せねばならず匙加減がめちょ難しい.
各回を〈主要トピック1個+副次的トピック1-2個〉まででまとめて構成していくのがよさそう.重要度が等しいものが複数あると結局どれも呑み込めないという事態になってしまいかねないので.
A
B+a
C+b
D+c
...
という順になると良いが,そう都合よい単位にばらせるのかという問題があるわね
南房総レモンワインっての飲んでるが後味が微妙。最初甘みと酸味が来て、皮の苦さとかエグみが後味として残る。
南房総とレモンとワインのどれもが相互に結びつかなかったのだが,南房総では柑橘類が栽培できるのか!
千葉のめぐ実 南房総レモンワイン | 千葉県酒類販売株式会社 http://www.chibakensyuhan.co.jp/?p=151
多量に葡萄酒を注文した後でなんだが暑くなってくるとリモンチェッロとかが飲みたくなる
「ということはもしかしてオリーブも栽培しようとしてない?」と思って検索したらこういうのがヒットした
国産オリーヴを育てています | 房総オリーヴ https://bousouolive.com/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今朝「大腿四頭筋と僧帽筋完璧に理解したわ」とか言ってたのになんもわからん赤ちゃんになって泣いています
うぅ…
國府田マリ子の有名なガチ恋コピペについて|ふちりん|note https://note.com/fuchirin/n/nc5d2a9f67f48
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一度アオリの視点だとわかるとそうとしか見えなくなるが,「組立指示書にアオリは普通ない」という先入観が錯覚させるのか(それとも絵そのものに仰瞻としておかしいところがあるのか…)
なるほどね
「連合関係者は「共産と一緒に本を出すことが、我々や支持者からどう見えるのか」と出版を問題視した。」
「立憲・共産並ぶ」対談本が発売延期 連合内に反発の声:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASP5V6558P5VUTFK00X.html
ベラルーシに民間機緊急着陸 反体制派が搭乗、拘束のため強制か | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210524/k00/00m/030/001000c
本質情報だ「今は口コミで「秋葉原は押しに弱くておとなしいお客さんが多い。今すごく稼げるよ」といった内容が広まり、街が様変わりしたという。」
「内容も料金もほぼキャバクラ状態」オタクの聖地・秋葉原に異変…コンカフェ店員が見た“異様な光景”(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/2b17029210698d2d4bf6c3b71d7b0fe0ad8ed1b5
「ヨーロッパのもう一つの起源 ——。欧州はギリシア・ローマからまっすぐに生まれたのではない。世界システムの大変動後、遠隔地交易、ローマ帝国との対抗、民族移動などを経て誕生した、500年にわたるフランク国家。「自由なる民」の淵源から王朝断絶までをたどる初めての通史。本巻では、初代王にいたる波乱の歴史を描く。」
フランク史Ⅰ クローヴィス以前 « 名古屋大学出版会 https://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-1030-6.html
Gmailの迷惑メール判定基準がわからん(重要なメールが2件続けて振り分けられており慌てた)
Fediverse's top ten most used hashtags (current week)
Checked servers: 3176
Total hashtags: 1065
Results:
(hashtag / uses / users / servers)
abyss_fun / 1346 / 165 / 31
nsfw / 1004 / 134 / 40
nowplaying / 479 / 118 / 61
rssfeed / 313 / 57 / 5
mastoart / 303 / 169 / 101
photography / 288 / 286 / 96
マストドン乳首部 / 230 / 230 / 34
infrared / 218 / 218 / 56
cat / 193 / 181 / 105
kotorico / 163 / 155 / 72
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
後半で社会言語学や心理言語学を扱うのが特色のようだ
やさしい言語学 高橋 留美(著/文) - 研究社 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784327377489
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
人間は人間なので「賃金分の仕事しかしない」ができない,裏を返せば,機械と違って人間はシバけば限界まで働かせられる.
#みなさん去年の今頃はどんな絵描いてましたか
うちのこ - Niceratusのイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/81830533
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
封蝋用の蝋燭,「1本で10回分相当」らしいけど,しんがりの方になったら手で持てないから実質8-9回分くらしか取れなそう
蝋燭に火をつける→溶ける蝋を紙面の狙った場所にポタポタ垂らす→その際に蝋が熱すぎたり火がついていると紙が燃えるので注意する→十分な量が垂れたら蝋燭の火を消して,残った蝋が垂れてもよい場所に安置する→その一方で蝋が固まらないうちに真鍮のスタンプを正確に押しつける
……という作業手順なので「やることが… やることが多い…!!」になるわよ
筋肉を描いているときにその下にある骨を意識できる瞬間がある(逆に言うとその”瞬間”とやら以外は常にナニモワカラナイになっている
「やれなくはないがやりたくない」案件が多い.「うるせーしらねー!」できたら一番いいが.
「これが俺の早期リタイア(FIRE)や!」と叫ぶや全裸中年男性は火葬積に自ら火を放ち燃え盛る炎の中に身を投じた……
「若者たちの間で早期リタイアが注目を集めています」とか言われても「オッ高自殺率の euphemism か?」って身構えるでしょ
🙅♂️頑張った努力と成果を褒めてほしいが,それはそれとして存在それ自体も肯定されたい
🙆♂️努力も成果も無視されるし,存在も肯定されない
7月に大学休みだと思っているらしい
「そのうえで萩生田大臣は「できるならば6月の半ばぐらいから7月と8月の夏休み期間中を有効に使って大学を活用できたら一番いいと思う」と述べ」
“キャンパスでのワクチン接種”全国350大学が協力の意向 | 新型コロナ ワクチン(日本国内) | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210528/k10013055921000.html
始業はゴールデンウィーク明けから,7月は授業無し,12月は討ち入り以降は休み……はやくこの時代に戻してほしい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これすぐに分からなかったのだいぶまずい気がするんですが見なかったことにしてください
#みなさん今年の今頃はどんな絵描いてますか という邪悪な文字列が脳裏によぎった
2021 年 05 月 29 日 11 時 29 分までに発表された下半身の露出は 5 件、全裸は 1 件でした。
地域別の件数は、福岡で 2 件、北海道で 1 件、群馬で 1 件、長野で 1 件、大阪で 1 件でした。
体表の半分までなら露出箇所の配分によっては合法なので「半裸」ではなく「下半身の露出」になるが全裸は即アウトなので「全裸」
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「読む」と「書く」は言いとして,「打つ」は書評らしいけど🤔
読む・打つ・書く 読書・書評・執筆をめぐる理系研究者の日々 - 東京大学出版会 http://www.utp.or.jp/book/b577413.html
萩生田の「前期が終わる6月半ばから」発言だが,世代的に7月が夏休みだったあたりらしい.「大学を7月から夏休みにするとこういう人間が育つから駄目だ」と言われたらぐうの音も出んな(cf. https://twitter.com/KaoruSakasaki/status/1398304223247278080 )
https://youtu.be/EIXGDgwPsgw?t=630
数学不要論も体育不要論も偏向しているからダメ.人間不要論で人類の絶滅にちゃんと寄与しろ.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「一席ぶつ」の「ぶつ」は「打つ」だろうから、いわれてみれば評論も打つと言えなくはないのかもしれない
生きて動いている人間を見て筋肉と骨を透視できる水準まで持っていかないと何にもならない
「肉と骨が分かっても普通の人間は服着て歩いてるんだぞ」と思わんでもないが,筋肉も服の一種と思えば被服の流れもわかるのではないか(わからない