「この像の姿から寺近辺に「小豆とぎ婆々」の民話が生まれ、今日に至っている。」
とちぎの文化財【木造 エラスムス立像(伝貨狄像)】 http://www.tochigi-edu.ed.jp/center/bunkazai/1312006.htm
「この像の姿から寺近辺に「小豆とぎ婆々」の民話が生まれ、今日に至っている。」
とちぎの文化財【木造 エラスムス立像(伝貨狄像)】 http://www.tochigi-edu.ed.jp/center/bunkazai/1312006.htm
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
第I部の著書がドナルド・E・クヌースだ
「組合せ論は,離散数学の一分野であり,その初歩は高校段階で習うような易しい概念から出発しているにもかかわらず,その広がりは多様で,歴史的経緯にもその面白さが随所に感じられる。本書は,古代から現代への,組合せ論の発展の歴史的背景を詳細に解説した,世界で初めての書である。」
組合せ論の発見 ―古代から現代へ― / Robin Wilson John J. Watkins 編 高瀬 正仁 監訳 平坂 貢 訳 | 共立出版 https://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320114555
まあ確かにオリンピックが東京にのみピンポイントで災厄をもたらすのなら我々も全力で開催を支持するのですが…
「ワクチンを優先的に接種したのにメダルも取れないのか」と噴き上がる大和民族の御家芸を見たくないと言えば嘘になりますが…
「女王様、僕の全財産をむしりとってください」 金融SMで快感を覚える男たち (クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b440b6323d5741f97157817c55bb5819a99cf6c5
初見で「濃いな…」と思ったが,レベルドレイン系の性癖を考え合わせると決して理解しがたくはない(理解してどうするのか)
「女王様、僕の全財産をむしりとってください」 金融SMで快感を覚える男たち (クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b440b6323d5741f97157817c55bb5819a99cf6c5?page=1
「苦労して必死で築き上げたものがぐちゃぐちゃにされるのが快感」という異常性癖に対する感想としては「分からない」が正解で,「嫌い」は「好き」への第一歩なので……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「高額スパチャで認知されたい」っていう欲求じゃなくて,ウン万円投じながら気持ち悪そうに塩対応されるのが快感という人もいるかもしれない.
低糖質 カリフラワーライスのチャーハン 作り方・レシピ | クラシル https://www.kurashiru.com/recipes/ff9decc3-28a8-44f4-bc86-9632bccf3d8a
午後の仕事をしながら引き続き「スパチャで求愛」について考えていたが,現実に求愛するとセクハラとかコクハラになる時世なので,お金と一緒に後腐れなくバーチャルに愛を投げて求愛欲求を解消するのは無し寄りの有りなのではないかという気がしてきた.
「図書館の資料だけでセクシュアリティの歴史を研究することはできない。図書館は見向きもしないような、古書市場に出回っている性にかんする有名無名の本や雑誌。これらがあってこそ、歴史家は時代を描くことができる。時代の諸相を書き記したものの集積を文化と呼ぶならば、古書市場は文化を支えているのである。」
日本の古本屋 / 『日本の包茎』と古書市場 https://www.kosho.or.jp/wppost/plg_WpPost_post.php?postid=6962
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
味噌ラーメンのスープを2.5倍くらいに延ばしたやつにカット野菜ともやしと大豆ミートを豆乳し最後にバターを少し垂らした謎スープを飲んでいる.美味いが健康面での加減乗除が複雑すぎてヘルシーなのかどうか分からん.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
しかし1巻4話収録で全4巻って,昔のアニメの円盤の1巻2話全6巻とかいうふざけた商売はいったい何だったんだろうな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ローソンのウチカフェのピスタチオアイスはコスパもよく美味しかった.ファミマのやつもなかなかよかった.
と言う間にレスボスワインを飲み終えたので次のクシノマヴロを開けた.この前とは別の奴だが酸味が控えめ.
LaTeX, \description があることを忘れて一切合切を \itemize で済ませがち
岩波の『コンクリートの文明誌』買おうか迷ってPODで7000円に面食らってパスしたままだ
コンクリートの文明誌 - 岩波書店 https://www.iwanami.co.jp/book/b450127.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。