講談社選書メチエの8月発売書籍に出てるね.おもしろそうだ.
「人間以後」の哲学 人新世を生きる
篠原 雅武
新刊書籍発売予定表|講談社BOOK倶楽部 https://bookclub.kodansha.co.jp/calendar
講談社選書メチエの8月発売書籍に出てるね.おもしろそうだ.
「人間以後」の哲学 人新世を生きる
篠原 雅武
新刊書籍発売予定表|講談社BOOK倶楽部 https://bookclub.kodansha.co.jp/calendar
「本当に科学技術の失敗から学べているのか。もしうまくいっていない部分があるとしたらそれはなぜなのか。そういう問題点を乗り越える方法はないのか。
「科学技術の社会学を専門とする筆者は、工学と社会科学の間を往来しながら、工科系の大学の授業で、そうした問いに取り組んできました。
「本書はその経験を踏まえて、現実に起きた事件を通して、これらの問いについてできるだけ平易に、しかし同時に深く考え、答えを試みようとするものです。」
科学技術の失敗から学ぶということ リスクとレジリエンスの時代に向けて | Ohmsha https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274225666/
メモ帳っぽい見た目のWebブラウザ「HTML3」。メモリ10MB弱しか消費してない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コクヨの新作「白と黒で書くノート」視覚が持つ性質に着目、白と黒の使い分けでシンプルかつ鮮明な内容に - ファッションプレス https://www.fashion-press.net/news/61723
筑摩書房 新・自然科学としての言語学 ─生成文法とは何か / 福井 直樹 著 https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480094964/
アニメのBGMがバラエティ番組などで流れる理由 | 存在証明 https://szsm.wpblog.jp/archives/100402621
Word で最初の註釈だけ * にしてその後は 1, 2, 3 ... と連番でつけるやり方が分からなかったが分かった
Asterisk followed by numbers in footnotes
https://answers.microsoft.com/en-us/msoffice/forum/all/asterisk-followed-by-numbers-in-footnotes/e06892ff-bd34-420a-88e5-b94d7bbddf4f
「金持ち喧嘩せず」ならぬ「金持ちSNSをせず」で,承認や金銭と引き換えに安くない有名税を払って日夜消耗している人たちは真のセレブではない.#とは
稀覯本や変態的な奇書ばかり買い求めてきた結果,自宅の書架に「基本書」で結構そろってないものがあることを痛感しており,少しずつ買い集めている.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。