ゴミを漁るカラスが悪いのではなく前日の夜にゴミを出す[禁則事項です]が100%悪いんだよなぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば福岡はごみ収集が夜間なんだよね
「夜間収集が始まったのは1960年代。人口が増え、交通渋滞が深刻化していた。それを避け、作業効率を上げようと、交通量の少ない夜にごみを収集するようになったという。さらに効果はある。夜間はカラスが眠っている。だからゴミを荒らされることが少なくなった。暗い夜道を走るゴミ収集車は防犯にも役立っているそうだ。」
半世紀、夜中にゴミ収集する街 市民満足度98%のわけ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASM7X563MM7XTIPE00Q.html
人生の前半は黒板を前に,後半は黒板を後にして送った,とは西田幾多郎の言葉だが(https://www.aozora.gr.jp/cards/000182/files/43655_22317.html ),遠隔勤務や遠隔授業がこのまま浸透すると人生を徹頭徹尾ディスプレイの前で過ごす人々が爆誕してしまう.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
『神曲』は何通りも訳がありますが,これから買うのであれば講談社学術文庫に入っている原先生の訳が断然おすすめです.ペトロッキ版を底本にした,学術的水準の高い,且つ読みやすい良訳です.
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000211722
去年増補改訂版が出ていた(32000円!
増補改訂 日本アナキズム運動人名事典 - 株式会社ぱる出版 株式会社ぱる出版 http://pal-pub.jp/?p=5131
悲しいことですが,こういう時間まで作業していると終わってからクリエイティブな趣味に移る気力はないのですね
話題に上がっている「朕は国家である」よりもその直後に引いてあるロックの「法が終わるところ、暴政が始まる」の方が現政権への刺さり方が強い気がするが,いずれにせよ読み甲斐のある名文だった.
【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN5H4RTHN5HUTIL027.html
RT この,数値上の進捗が少なくなるほどすごい,という価値観は学部問わず存在するようだ.
「大学に10年くらいいると,「1時間で1ページも進んだぞ!!すごい!!!」となる.これが「世間と乖離していく」ということなのかしら.」
https://twitter.com/hirokiarato/status/1260979436175806464