パワーがある「学部卒は理系でも文系でもない」
https://twitter.com/marxindo/status/1200368686621609984
中曽根康弘死去であらためて振り返る従軍慰安婦 中曽根の「慰安所つくった」証言と「土人女を集め慰安所開設」防衛省文書|LITERA/リテラ https://lite-ra.com/2019/11/post-5119_2.html
東京新聞:桜を見る会 菅氏「名簿データ復元できない」 専門家は「できる可能性」:政治(TOKYO Web) https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019112902000141.html
「若い世代に“扇動工作”をしなければ、未来はつくれない」――富野由悠季監督が信じる「アニメの機能」 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/feature/1509
テオドーロス・ガザの『犬礼讃』(Canis laudatio)が出るらしい.
L'importanza del cane | L'INDISCRETO https://www.indiscreto.org/limportanza-del-cane/
京都がラーメン激戦地なのは学生が多いというのがあるらしいが,実際のところラーメンはそれだけだとそんなにお腹が膨れないし,副菜や追加のトッピングを足すと1000円を超えてくるので,コストパフォーマンスが悪い気がする.
日本語WordNetを使って、類義語を検索できるツールをpythonで作ってみた https://qiita.com/pocket_kyoto/items/1e5d464b693a8b44eda5
ラテン語,古典ギリシア語のWordNetもちょっと検索してみるとあるらしい
Latin WordNet https://latinwordnet.exeter.ac.uk/
Open Ancient Greek WordNet 0.5 http://hdl.handle.net/20.500.11752/ILC-56
『チェルノブイリ』,反原発派の人には「原発の恐ろしさがわかるよ」,原発推進派の人には「ソ連の恐ろしさがわかるよ」っつって布教している.
23日のHebdomada Papae(ヴァティカンのラテン語ラジオ放送)は教皇がタイと日本を訪れた話なので聞きやすいかもしれない(ただし発音は教会式)
Radiogiornale Latino 23.11.2019 - Vatican News https://www.vaticannews.va/it/podcast/rvi-programmi/hebdomada-papae/radiogiornale-latino-23-11-2019.html
「――」の部分のみなぜかTimes New Romanになっているので一括で変換したいが,Wordは検索オプションでフォントも指定できるはずだが反応しない🤔
[高度な検索]から「――」を検索,[検索する場所]を[メイン文書]にしてヒット箇所を全選択してフォントを変更するという別解を行った.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「本学では、自主法政祭実行委員会(市ヶ谷地区)が大学祭に際して掲げてきた「基調・理念と諸問題」という文書の中で、「ミスコン」に対し以下のような見解を長年にわたって示してきました。
「「ミスコン」とは人格を切り離したところで、都合よく規定された「女性像」に基づき、女性の評価を行うものである。
「これは極めて先見性に富む見解であり、本学学生が主体的にこれを提示し、「ミスコン」の開催を認めない姿勢を貫いてきたことは本学の誇るべき伝統と言えるのではないでしょうか」
「ミス/ミスターコンテスト」について 法政大学学生センター
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/gaiyo/191129.html
「実家を出ていくつもりはない」少子高齢化時代、結婚せず、親元も離れない中年男性“子ども部屋おじさん”はアリかナシか? https://times.abema.tv/posts/7030512