icon


ブログ更新:2025年4月に読んだものメモまとめ
days.mushi.pepper.jp/?eid=1262

■桜庭一樹『読まれる覚悟』(ちくまプリマー新書,2025年1月)
■堂本かおる『絵本戦争 禁書されるアメリカの未来』(太田出版,2025年2月)
■坂本信博『三国志を歩く中国を知る』(西日本新聞社,2024年11月)
■R・F・クァン『バベル オックスフォード翻訳家革命秘史〈上〉』(訳:古沢嘉通/東京創元社,2025年2月/原書:R. F. Kuang "Babel, or, the Necessity of Violence: An Arcane History of the Oxford Translators' Revolution " 2022年)
■清原啓子『銅版画家 清原啓子作品集 増補新版』(監修:八王子市夢美術館/阿部出版,2017年11月/親本:『銅版画家 清原啓子作品集』2014年11月)

Web site image
2025年4月に読んだものメモ | 虫のいい日々
2025-04-30 16:31:08 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

mstdn.jpのメディアサーバがアクセス不能になっている件、管理者にコンタクトをとって状況を確認してみたよ。

ざっくりいうと、AWSの内部監査チームに止められてて初日から解決に向けて交渉中だが時間がかかっている、ということでした。

公式アナウンスするよう促しておきましたので、そのうち『お知らせ』に掲載されると思います。

なお、5年前の閉鎖記事が広まっていますが、その後、現在運営しているSujitechが引き継いで解決したもので、現在の話ではありません。

勘違いしている人がたくさんいるので、見かけたら声をかけてあげてくださいね。

icon

mstdn.jp公式から画像表示不具合についてのお知らせ出ましたね! いまの管理体制になってから初めて見たかもしれない、公式お知らせ!

icon

@usagiya 管理者権限でTLにこんなの出せるんですね。

icon

私は、マストドンがギークな人たちだけでなく一般ネット民にも知られはじめた2017年に、勢いで3つのサーバー(インスタンス)にアカウントを取ったのですが、当時は別々の管理者がついていたその3つが、気がつけばすべて、すじやんさん(スージー・ヤン氏)の会社の運営になっていてね……。

(かつて三和銀行と東京三菱銀行の口座を目的に応じて使い分けしていたら両者が合併しちゃったときのような衝撃。)

どれもこのかたが引き受けてくださらなければ、そもそもとっくに存続できていないサーバーなので、ありがたいのですが、管理人がユーザーとしても発言しているようなところと比べれば、なにかあったときのレスポンスは鈍くなるよねえ、とは思っていました。

今回、不具合初日から対応してくださっていたのなら、勝手に鈍くなるよねえとか思っていて申し訳なかった。

でもまあ、目をつけられたサーバーはいろいろ大変ですよな。早くなんとかなりますように。