天官賜福グッズの金属しおりセット、紛失したり繊細な作りの部分がゆがんだりするのが怖くて使えず、しまい込んだままなので、もう「しおり」と認識することは諦めて部屋に飾ったりできないかな……と、ときおり思い出しては、悩んでいるのです。
しまい込んだままなのも寂しいじゃないですか。せっかくだから視界に入れたいじゃないですか。
いっそ額装とかしちゃう? って額縁を物色したり。
天官賜福グッズの金属しおりセット、紛失したり繊細な作りの部分がゆがんだりするのが怖くて使えず、しまい込んだままなので、もう「しおり」と認識することは諦めて部屋に飾ったりできないかな……と、ときおり思い出しては、悩んでいるのです。
しまい込んだままなのも寂しいじゃないですか。せっかくだから視界に入れたいじゃないですか。
いっそ額装とかしちゃう? って額縁を物色したり。
で、額装とかしちゃう? って参考資料を探していたら、額縁専門店のサイトにゆきあたって。
https://www.gakubuti.net/
このサイトに載ってる額装実例集が面白くてずーっと見入ってしまった。世の中には、いろんな思い出の品を額に入れて飾りたい人がいるのだ。
愛猫のひげ、蛇の抜け殻、ライブで会場に放たれた銀テープ、赤ちゃんの靴、ユニフォーム、缶コーヒーの空き缶、折れたバイオリンの弓、結婚式の日に向けて作られたてるてる坊主……。
羅小黒戦記のタペストリー(字幕版のパンフ表紙だった横にほっそながいイラストのやつ、あれ素敵でしたよね)でオーダーした人もいる! そうか、プロは裏打ちしたりするんだ、なるほど。
https://www.gakubuti.net/products/detail.php?product_id=3526
額縁について全般的に解説してくれてるコーナーも勉強になります(すごい情報量なのでまだ全部は読めてないけど)。立体物を飾る際の固定方法とか。
https://www.gakubuti.net/user_data/about_frame.php